【マリオカートツアー】コインラッシュ 各コースのコイン獲得効率を検証
『マリオカート ツアー』で、コインをたくさん手に入られる「ゴールドラッシュ」各コースのコイン獲得効率を検証しました。
コインラッシュのメリット
『マリオカート ツアー』の「コインラッシュ」は、ルビーを使用してコインを大量獲得するコースのこと。貴重なルビーを使用するのだから効率が気になりますよね。検証しました!
コインラッシュのコース別効率について
コインラッシュは300枚以上のコイン山盛りのコースを走りコインをゲットするもの。コースを走るにはルビーが必要となります。
ルビー使用数に応じてコインの獲得倍数が異なります。
・ルビー5個=獲得コイン×2
・ルビー15個=獲得コイン×6
・ルビー25個=獲得コイン×10

それぞれのコースで走ってみました。
ルビー5個=獲得コイン×2
コースでのコイン獲得枚数は398枚、2倍で「796枚」のコインがゲットできました。
ルビー15個=獲得コイン×6
コースでのコイン獲得枚数は372枚、6倍で「2,232枚」のコインがゲットできました。
ルビー25個=獲得コイン×10
コースでのコイン獲得枚数は390枚、10倍で「3,900枚」のコインがゲットできました。
1ルビーあたりのコイン獲得枚数
コースにより多少の前後はありますがコイン380〜400枚が獲得できます。ルビーを多く使っても1ルビーあたりの獲得枚数についてはあまり差がありませんでした。
▼1ルビーあたり「154.7枚」という結果に。
獲得コイン | 倍数 | 総獲得コイン | 1ルビーあたり | |
---|---|---|---|---|
ルビー5個 | 398 | 2倍 | 796 | 159.2 |
ルビー15個 | 372 | 6倍 | 2,232 | 148.8 |
ルビー25個 | 390 | 10倍 | 3,900 | 156 |
平均 | 154.7 |
つまり、どのコースを走ってもルビー効率は同じ。
違うのは時間効率ですね。時間を考えるのであれば1回コースを走る時間で大量に獲得できる25個コースが最強となります。
時間に余裕があるのであれば、どのコースを走っても時間以外に損はなし。個人的にはガチャでワンチャン狙うよりコインショップでURキャラを入手したいタイプなので、ある程度ルビーが貯まったらコインラッシュをしてコインを貯めるようにしています。
関連記事
![]() 【簡単】マリオカート ツアーのデータ引き継ぎ方法を解説 |
![]() 【マリオカートツアー】URキャラを狙うならガチャかコインかどっちがお得なのか問題 |
![]() 【マリオカートツアー】コインラッシュ 各コースのコイン獲得効率を検証 |
![]() 【マリオカートツアー】コインラッシュはどこからできるの? |
![]() 【マリオカートツアー】ゴールドパス入会・解約方法。無料期間後は自動更新なので注意! |
![]() |
・販売元: Nintendo Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 195.7 MB ・バージョン: 1.0.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
Nintendo Co., Ltd.