今日から「蟹と海老のフェア」開催! かっぱ寿司冬のオススメを全部食べてみた!
『かっぱ寿司』にて、本日11月7日より「蟹と海老のフェア」が開催! その中でもオススメのメニューを、片っ端から食べてきました!
かっぱ寿司「蟹と海老のフェア」
かっぱ寿司で毎年11月に行われている蟹フェア。今年は海老も一緒に「蟹と海老のフェア」として本日より期間限定メニューが登場します!
この世の中の食べ物で「海老」が1番大好きな筆者が、とりあえず片っ端から食べてきました。かっぱ寿司、やりよる。
本ずわい蟹とイクラの三段つかみ寿司 300円+税
まずは、かっぱ寿司お得意の「つかみ寿司」。
盛りだくさんの具がこぼれないようにのりで上から掴んで食べるスタイル。
今回のつかみ寿司は「ずわいかに・ずわいかにのほぐし身・いくら」の贅沢三段スタイル。普通に食べるとこぼれてしまいますが、つかみ寿司なら大丈夫。しっかり掴んで、パクッと。
まずイクラがジュワーっと口の中に広がって、海苔の風味とかにの旨味がやってきます。なんていうか、口の中が海!
醤油を数的垂らしてお召し上がりくださいとのことだったのですが、個人的には醤油なしでも十分においしく、蟹やイクラの味を楽しむには最適かなと思いました。
本ずわい蟹 180円+税
続いて、「本ずわい蟹」。
こんなにしっかりした蟹が180円で食べられるってだけで幸せ感じられます。味は、どストレートな蟹の味。パサつきは少なく、しっとりしています。
蟹の味をしっかり味わいたいなら塩で食べるのがオススメです。醤油だとどうしても負けてしまう感じがしました。(わがままを言うならポン酢を・・・ポン酢を実装をご検討ください。かっぱ寿司さん(願))
活〆大ぶりえび 100円+税
今回は「蟹と海老のフェア」なので、もちろんエビもあります!
その名の通りめっちゃ大きいエビです。生ではないのでプリッと感は少なめですが、その分エビの旨味がギュッと詰まっています。そして、こんなに大きいのに100円! ありがとうございます。
海老蟹三昧 280円+税
蟹と海老、どっちも食べられる贅沢な1皿。
「本ずわい蟹小指」は細い蟹の身が3本。細いところこそ味が濃厚に感じられます。蟹味を満喫したいなら塩がオススメ。
「赤えびオマールえび味噌のせ」赤海老は生でプリプリの状態。そこに海老味噌がトッピングされています。生のエビの甘さに、味噌の強烈な磯の香り。これ、最高です!
「本ずわい蟹爪下肉」しっかりと食べ応えのある大きさの爪肉。しっとりしていて噛むと旨味がジュワッと広がります。
海老味噌のっけ軍艦-オマールえび味噌使用- 100円+税
蟹味噌ではなく海老味噌の軍艦が登場。
いい意味で、めちゃめちゃ海老くさいです。これは、完全に日本酒と相性抜群の味。エビの香りに包まれた口の中にキュッと辛めの日本酒を合わせる、最高ですね。
本ずわい蟹たっぷりあんかけ茶碗蒸し 280円+税
本ずわいかに蟹のほぐし身がたっぷり乗ったあんかけ茶碗蒸し。
そもそも、かっぱ寿司の茶碗蒸しってめちゃめちゃおいしいんですよ。なめらかでトロトロの絶妙な蒸しあがり。そこに、本ずわいかに蟹のほぐし身が入り、お出汁の味と混ざり合ってホッとできる味に仕上がっています。
カニのクリーミーフライ-紅ズワイ蟹の爪肉使用- 300円+税
紅ズワイ蟹の爪肉をつかった、いわゆる「カニクリームコロッケ」。
サクサクの衣からとろ〜っと出てくるホワイトソースが冬らしくて良いですよね。ソースも付いているので、ホワイトソースとソースのコントラストが楽しめます。
と、いうことで『かっぱ寿司』の「蟹と海老のフェア」を思いっきり堪能してきました! 何と言っても海老や蟹といった食材を安くおいしく食べられるのが回転寿司のいいところ。期間限定の味をぜひお試しください。
公式サイト:11月フェア開催 | かっぱ寿司 | 回転寿司
/
【予告】
11/7〜 #かっぱ寿司 に
海老と蟹が大集結❣️
\「本ずわい蟹とイクラの三段つかみ寿司」
は贅沢ネタを海苔でつかんで😋
海老と蟹を一皿で堪能できる
「海老蟹三昧」も見逃せない🍣✨
サイドメニューも新作続々🎉詳細はこちらから➡️https://t.co/dNyXaqxKPu pic.twitter.com/sDZUIMS2Ej
— かっぱ寿司【公式】 (@kappasushi_jp) November 1, 2019
![]() |
・販売元: Kappa Create Co.,ltd ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: フード/ドリンク ・容量: 54.3 MB ・バージョン: 2.7.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |