モンスト閃きの遊技場初霜の高原ステージ5

【モンスト攻略】初霜の高原5のギミックと適正キャラランキング【閃きの遊技場】

モンスト(モンスターストライク)の特別イベントクエスト「閃きの遊技場(ひらめきのゆうぎじょう)」に登場した、“初霜の高原(はつしものこうげん)”の攻略ページです。
本記事では『ステージ5』の適正キャラやギミックを紹介しています。

【初霜の高原】攻略

モンスト閃きの遊技場初霜の高原ステージ5


ステージ1〜3 ステージ4 ステージ5

「閃きの遊技場」詳細

クエスト情報

  • ユーザーランク20以上で挑戦が可能
  • 消費スタミナ0で挑戦が可能
  • 指定されたターン以内でのみ、クリアが可能
  • ノーコンテニュー(0コンテニュー)でのみ、クリアが可能

さらに細かい仕様は以下の記事をごらん下さい。

「閃きの遊技場」の遊びかたや、注意するポイントなどはこちら

↑ページ上に戻る

ギミックとステージ情報

登場ギミックと対応アビリティ

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ ブロック
★★★ 重力バリア
★★ 味方の攻撃力ダウン
ウィンド
スピードアップウォール
ハート無し
友情コンボ禁止
全敵弱点無し
蘇生(※サンダーバードが相互蘇生)
ボスの加撃ライン
闇属性:約20,900
他属性:約28,000

ステージ情報

登場する敵の属性 ターンリミット バトル数
14 4
ボス 属性 種族 キラー
魅惑の妖狐 玉藻前 なし

↑ページ上に戻る

攻略のポイント

重力バリア対策が必須! ブロックも対応できると楽!

本クエストでは重力バリアを展開している敵が複数登場します。対応できないと動けないため、「(超)アンチ重力バリア」を持つキャラで挑みましょう。

また「からくりブロック」が邪魔な位置に設置されています。壁反射経由で敵を倒せなくもありませんが、アビリティで無効化できるとより攻略しやすくなります。

反射キャラで挑もう

敵とのあいだにハマったり壁カンでボスのHPを削れるため、撃種が「反射」のキャラ4体を編成しましょう

木の雑魚(わくウッド)のバフが攻略のカギ

木(わくウッド)



呼び出される「わくウッド」を反撃モード時に攻撃すると、『敵の防御力ダウン』と『味方の攻撃力ダウンフレア』を発動します。本クエストでは防御力を下げないとボスにダメージが通りません。そのため、必ず触れてからボスへ攻撃しましょう。

攻撃力ダウンフレア



なお『味方の攻撃力ダウンフレア』は有効範囲が限られています。そのためスピードが高ければ、わくウッドに触れてから範囲外へ逃げることも可能。そこでスピードアップウォールで加速してから、わくウッドに触れるヒットアンドアウェイを繰り返して、攻略を進めましょう。

攻撃力がゲージ込みで約28,000必要なので注意

闇属性以外のキャラを連れて行く場合、攻撃力が低いとボスにダメージを与えられません。ゲージを含めて約28,000がラインなので、足りない場合は「加撃」や「魂の紋章」、「モンスポット」などで補いましょう。

▼参考資料:ボスへの加撃ライン調査結果

ボスへのダメージ ゲージ込みの攻撃力 キャラ
× 26,817 仮面の剣士 怪傑ゾロ
× 27,491 熾天使 アスカ×ウリエル
× 27,941 白衣の天使 ナイチンゲール
28,026 星光の機巧闘姫 ヒカリ
28,330
(※加撃1,000込み)
冥府の女王 ペルセポネ
(※加撃1,000をプラス)
31,216 覚醒 碇シンジ

有効な「魂の紋章」

  • 対光の心得
  • 不屈の闘力(攻撃力ダウンを無効)

↑ページ上に戻る

適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
覚醒 碇シンジ
シンクロ/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチ重力バリア
※シンクロで攻撃力ダウン無効化可能。ブロック非対応なので注意。

反射
破邪の魔刀士 オニキス
アンチ重力バリア/アンチブロック
ゲージ:飛行

反射
開国武成王 黄飛虎
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
ルシス王国の王子 ノクティス
アンチ重力バリア/アンチブロック
A

反射
飛天御剣流継承者 比古清十郎
アンチ重力バリア/重力バリアキラー
ゲージ:アンチブロック

反射
フィアナ騎士団切り込み隊長 オスカー
超アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
爆破 爆豪勝己
超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチブロック

反射
狂おしき死の薔薇 ハーレーX
反バリア/SSターン短縮
ゲージ:アンチブロック

反射
新陰流の剣士 柳生十兵衛
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
B

反射
熾天使 アスカ×ウリエル
シンクロ
ゲージ:アンチ重力バリア
※シンクロで攻撃力ダウン無効化可能。ブロック非対応、かつ加撃が必要なので注意。

反射
純美なる水精の女王 テキーラ
アンチウィンド/アンチブロック
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
十番隊隊長 日番谷冬獅郎
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
運命の大楽聖 ベートーヴェン
アンチ重力バリア/アンチブロック

反射
維新繚乱の女傑 おりょう
アンチ重力バリア
ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック

反射
太子元帥 ナタ
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
凍てつく雪の女王フリーズ
アンチ重力バリア/ユニバキラー
ゲージ:アンチブロック

反射
宇宙警備隊 ウルトラマン
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/飛行
※加撃が必要

反射
仮面の剣士 怪傑ゾロ
アンチブロック/闇属性耐性
ゲージ:超アンチ重力バリア
※加撃が必要

反射
天界の歌姫 Angely Diva
アンチ重力バリア/アンチブロック
ゲージ:回復M/SSターン短縮
※加撃が必要

反射
城之内&レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/ロボットキラー
※加撃が必要

反射
冥府の女王 ペルセポネ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※加撃が必要

反射
妖精斥候 パック
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※加撃がかなり必要

↑ページ上に戻る

適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

反射
禁忌ノ狂鬼 那由他
アンチワープ/バリア
ゲージ:超反バリア/ソウルスティール
※バリアで攻撃力ダウン無効化可能。ブロック非対応なので注意。

反射
新デスアーク×第9使徒
A.T.フィールド/アンチ重力バリア
※A.T.フィールドで攻撃力ダウン無効化可能。ブロック非対応なので注意。
A

反射
裏切りの武将 小早川秀秋
アンチ重力バリア/アンチブロック

反射
片翼の天使セフィロス
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
獅子吼の軍神 愛染明王
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック
B

反射
東方守護霊龍 ジパング
アンチ重力バリア/アンチブロック
ゲージ:底力

反射
ノストラダムスのおとも アンゴルモア
アンチ重力バリア/アンチブロック

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ零
アンチ重力バリア/神キラー
ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー

反射
光の闘神 カルマ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/ユニバキラー
※加撃が必要

反射
侵略の覇王 ヴィヨルド
回復S/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※加撃が必要

反射
玉石琵琶精 王貴人
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※加撃がかなり必要

反射
ティーダの父親 ジェクト
アンチ重力バリア/アンチブロック
※加撃がかなり必要

反射
ソロモン72柱の総帥 バアル
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※加撃がかなり必要

反射
毒茸のプリンセス・ノッコ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※加撃がかなり必要

反射
輝石の美将 雲母大佐
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※加撃がかなり必要

反射
ニワトリガール コッコ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※加撃がかなり必要

反射
退魔ノ清音 風鈴
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
※加撃がかなり必要

↑ページ上に戻る

攻略

バトル1

1:ビゼラーのあいだにハマって倒す
2:クロスドクロの効果で、わくウッドと中ボスが呼び出される
3:加速してわくウッドに触れ、攻撃力アップ状態で中ボスを攻撃

初霜の高原ステージ5バトル1



初手は「アンチブロック」を持つキャラがオススメ。ビゼラーのあいだを狙ってハマれば同時に倒せます。2体とも倒すと、わくウッドと中ボスが呼び出されます。

▼ビゼラー処理後

初霜の高原ステージ5バトル1(クロスドクロ処理後)



左側に展開されるスピードアップウォールに触れて加速してから、わくウッドに触れます。すると「攻撃力ダウンフレア」から逃げつつ、「敵の防御力ダウン」を発動することが可能。あとは中ボスを左側との壁カンで一気に倒しましょう。

バトル2

1:サンダーバードをすべて同時に倒す
2:クロスドクロの効果で、わくウッドと中ボスが呼び出される
3:加速してわくウッドに触れ、攻撃力アップ状態で中ボスを攻撃

初霜の高原ステージ5バトル2



サンダーバードは相互蘇生。同時に倒す必要があります。すべて処理すると、わくウッド2体と中ボスが出現します。

▼サンダーバード処理後

初霜の高原ステージ5バトル2(クロスドクロ処理後)



あとは前のステージと同じく、加速しながら「わくウッド」に触れて中ボスへ攻撃。上記画像のように中ボスと右壁とのあいだに着地するよう、角度を計算してショットするのがオススメです。

バトル3

1:ビゼラーのあいだにハマって2体ずつ処理を進める

初霜の高原ステージ5バトル3



ビゼラーは相互蘇生ではありません。すきまを狙ってハマり、処理を進めましょう。4体とも撃破するとステージ突破です。

バトル4

1:サンダーバードをすべて同時に倒す
2:クロスドクロの効果で、わくウッドとボスが呼び出される
3:加速してわくウッドに触れ、攻撃力アップ状態でボスを攻撃

初霜の高原ステージ5バトル4



サンダーバードは相互蘇生なので、1体でも残すと全蘇生されます。3体同時に撃破しましょう。すべて処理すると、わくウッド2体とボスが出現します。

▼サンダーバード処理後

初霜の高原ステージ5バトル4(クロスドクロ処理後)



あとはこれまでと同じく、「わくウッド」に触れてからボスへ攻撃。上記画像のようにボスと上壁とのあいだを狙い、頭上カンカンでトドメを刺しましょう。

↑ページ上に戻る

攻略班の初クリアパーティ

攻略班:アルトの初クリアパーティ

反射
獅子吼の軍神 愛染明王
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
破邪の魔刀士 オニキス
アンチ重力バリア/アンチブロック
ゲージ:飛行

反射
禁忌ノ狂鬼 那由他
アンチワープ/バリア
ゲージ:超反バリア/ソウルスティール

反射
禁忌ノ狂鬼 那由他
アンチワープ/バリア
ゲージ:超反バリア/ソウルスティール
バリア持ちの那由他が強い。攻撃ダウンが効かないうえ、超AGBで一気にボスを攻撃できました。ただしブロック対応できない点は注意が必要です。あと愛染明王はアンチウィンドを持つ点が逆にネック。降臨キャラなら、小早川秀秋のほうが良いかもしれません。
攻略班:ブラボー成田のクリアパーティ

反射
殺意リュウ
SSターン短縮/反バリア

反射
狂おしき死の薔薇 ハーレーX
反バリア/SSターン短縮
ゲージ:アンチブロック

反射
狂おしき死の薔薇 ハーレーX
反バリア/SSターン短縮
ゲージ:アンチブロック

反射
破邪の魔刀士 オニキス
アンチ重力バリア/アンチブロック
ゲージ:飛行
加速壁→わくウッド→ボスまでのルートをちゃんと取れれば、足の遅いハーレーXでも攻撃力ダウンを受けることなくクリア可能でした。

↑ページ上に戻る

ほかのステージはこちらをチェック

ステージ1〜3 ステージ4 ステージ5

ほかの「閃きの遊技場」攻略記事へのリンク

クエスト (閃きの遊技場) | モンスト攻略

最新記事へのリンク

【モンスト】陸奥宗光がとんでもない大出世を果たした件2023/05/31 20:00
【モンスト】陸奥宗光がとんでもない大出世を果たした件
【モンスト】ユーザーが上方修正して欲しいキャラ28選!2023/05/31 19:50
【モンスト】ユーザーが上方修正して欲しいキャラ28選!
【モンスト】ついに“あの最強キャラ2023/05/31 18:30
【モンスト】ついに“あの最強キャラ”が1位へ…。【5月の最強ランキング】
【モンスト】大当たりはコイツらだ!ガチャリドラカード当たりランキング6月版2023/05/31 11:30
【モンスト】大当たりはコイツらだ!ガチャリドラカード当たりランキング6月版
【モンスト】※激震※反射ウォールボムがマジのぶっ壊れだった件2023/05/30 20:16
【モンスト】※激震※反射ウォールボムがマジのぶっ壊れだった件

モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価 モンストニュースまとめ

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.4.1

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す