【パズドラ】シンカリオンコラボ使い道! 強力なアシスト装備としても!
シンカリオンコラボ 使い道!
11/18から「シンカリオンコラボ」イベントが実施。
この記事では、コラボキャラの特徴と使い道を解説していきます。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
五ツ橋ギン&700ひかりレールスター
進化前のギンは4ターンで変換スキルを使うことができます。バインド耐性武器も優秀ですが、進化させず光属性パーティーのサブとして使うのも良いでしょう。


五ツ橋ジョウ&700のぞみ
ジョウの進化後は3ターンエンハンスが続くため、「仮面ライダーW」のような使い方が可能。パーティーの覚醒数によってWと使い分けましょう。


霧島タカトラ&N700みずほ
タカトラもギン同様4ターンでの変換が可能。自分の使っているパーティーによって進化させるかどうかを選びましょう。


清洲タツミ&N700Aのぞみ
タツミは4ターンで軽減を使えることも魅力。80%以上強化でアタッカーとしても活躍できますよ。


大空レイ&800つばめ
レイの付随効果はロック解除。こちらも4ターンで使える優秀なスキルになっています。


発音ミク&H5はやぶさ
発音ミクのスキルは、消せない状態と属性吸収の2つのギミックに対応可能。回復力要員にもなれる優秀な1体なので、必ず回収しておきたいですね。


月山シノブ&E3つばさ
シノブのアシスト進化後はマシンタイプの制限こそあるものの、「6倍」という高い倍率のエンハンスになっています。3耐性持ちでもあるため、基本はアシストで使うのが良いでしょう。


清洲リュウジ&N700Aのぞみ アドバンスドモード
リュウジのスキルはバインドと覚醒無効状態を回復できます。それぞれ追加攻撃+アタッカー、チームHP&回復力UP、操作不可アシストと役割があるため、自分に合った形態で使いましょう。


セイリュウ&ブラックシンカリオン
セイリュウの特徴は、なんといってもキャラクターを体現した進化前。
超覚醒無しでマシンキラー3個を持っているキャラはかなり貴重なので、進化前で運用するのがベストです。


大門山ツラヌキ&E7かがやき
ツラヌキの特徴は「17ターン」で使える吸収無効。進化前は火力が出しにくいため、進化後で運用するのが良いでしょう。


男鹿アキタ&E6こまち
アキタは「3ターン」続くコンボ加算+回復スキルが使いやすいです。進化後ならスキブ3持ちなうえコンボ強化でアタッカーもできるため、幅広く活躍することができます。


速杉ハヤト&E5はやぶさ
ハヤトは貴重な無効貫通スキル持ち。進化後は追加攻撃役もこなせるため、こちらでの運用がオススメです。
また、シンカリオンコラボキャラなどマシンタイプが潤っているなら、リーダーとしての運用も可能ですよ。


シャショット
シャショットは「7ターン」もの間、強化ドロップを降らすことができます。
ダンジョンをクリアするだけで入手できるので、絶対に回収しておきましょう。
碇シンジ&500 TYPE EVA
碇シンジは無課金では貴重な6色陣持ち。デメリットもないので、なるべく回収しましょう。
ホクト&ALFA-X
ホクトはコラボ恒例のサブ指定リーダーです。5色陣+ロックというルーレットを対策できるスキルを持っているため、こちらも余裕があれば回収しておきたいですね。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |