【パズドラ】リーダー助っ人固定チャレンジ【2】 ダンジョン構成を調査!
リーダー助っ人固定チャレンジ【2】に挑戦!
11/16から開催されている「リーダー助っ人固定チャレンジ【2】」に挑戦した様子をお届け。どの階層にどんなモンスターが登場するのか? 挑戦の参考にご覧ください!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
2回目の今日は「エキドナSARA」と「極醒赤オーディン」。今回は火ドロップをつなげることが重要になってきます。
というわけで編成はこんな感じ。
火ドロップの供給を「ルオ」に任せる編成ですね。ギミック対策に「カナン」と追加攻撃枠に「草薙京」を採用。余った枠に困ったときの「イルミナ」を編成しました。
いざ挑戦。
1Fは「ミラージュプレシオス」が水と回復のロック目覚めを使用してきます。
変換が邪魔されると厄介なので、L字消し攻撃が欲しいところ。
2Fは光の戦武龍「ココ」。
一応赤オーディンに闇の副属性はありますが、光属性は左側に編成するのが無難ですね。
3Fは「緑ソニア」。
特に注意することもないため、先制で受けたダメージを回復しつつ倒しましょう。
4Fは「アルナイル」。6コンボ以下吸収を使って来ます。
この後2連続で根性持ちが出てくるため、ここで赤オーディンのスキルを使うのもアリですね。
5Fは「フレイ」。ただでさえ追加攻撃含む7コンボを組まなければいけない上、操作不可も使用して来ます。
次の階層にも影響してくるため、操作不可耐性は必ず用意しましょう。
6F、実質的なボスは「ルシャナ」です。
ここまで来たら後は全力。無効貫通と追加攻撃をしっかり決めてあげましょう。
リーダー助っ人固定チャレンジということで、さすがに柔らかめ。
6コンボで問題なく倒すことができました。
というわけで、7Fは前回同様潜在覚醒たまドラですね。
今回は運良く「遅延耐性たまドラ」を入手することができました。
報酬はこんな感じ。今回はコインが多めですね。
そしてメールボックスには報酬の「ダイヤドラゴンフルーツ」と「ニジピィ」が届いています。忘れずに受け取っておきましょう。
まとめ!
今回必須なのは「追加攻撃」と「操作不可耐性」。どちらも用意していないと難易度が大きく上がってしまうため、必ず編成していきましょう。
また「L字消し攻撃」に関しては、回復のロックを逆手に取るという手もアリ。編成している変換によって、ロック目覚めを対策するかどうか考えましょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
こうしてみるとフレイさんえげつないな
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |