ローソンvsセブン「バスチー」はどっちがおいしい? 食べ比べしてみた
2019年、チーズケーキ界に流星のごとく現れた「バスク風チーズケーキ」略して『バスチー』。ローソンとセブン-イレブンで発見したので、どっちがおいしいか食べ比べてみました。
ローソンvsセブン「バスチー」はどっちがおいしい?
今年、急に現れ人気となっている「バスチー」をご存知でしょうか? 正式名称は「バスクチーズケーキ」。ヨーロッパ、バスク地方で作られてきたと言われている表面がごけるほどじっくりと焼いたチーズケーキです。
ローソンが「バスチー」を販売し、その後セブンイレブンでも「バスクチーズケーキ」が登場。小ぶりで完食や食後のデザートにぴったりで瞬く間に人気となりました。
そんな2つのバスチーを筆者の独断でどっちがおいしいか食べ比べしました!
価格はセブンが257円(税込)、ローソンが215円(税込)で、サイズ感は同じくらい。
重さを測ってみると、セブンが若干重いくらいです。
セブン:83g
ローソン:75g


セブンは全体的に焼き目が付いているのに対し、ローソンは全体的に焼き目は薄く上部がキャラメリゼされています。
断面を見てみるとセブンの方が黄色いのがわかります。
では、それぞれ食べてみました。
セブン-イレブン バスクチーズケーキ
全体的にしっかり焼かれていて、表面もさらっとした触感。チーズの風味は芳醇。チェダーっぽいしっかりしたチーズの香りがします。
ローソンに比べると小麦粉が多く含まれているのか全体的にモソっとしていてベイクドチーズケーキに限りなく近いなと感じました。
ローソン バスチー
直接手で持つと手が汚れてしまう、水分多めの触感。キャラメリゼされた部分の香ばしい香りがします。
味は濃いチーズ系プリンのイメージ。カラメルが強くてチーズの風味が負けてしまっているなと感じました。セブンに比べて口溶けはよかったです。
まとめ
品名 | 価格(税込) | 重さ | カロリー | |
---|---|---|---|---|
セブン | バスクチーズケーキ | ¥257 | 83g | 366kcal |
ローソン | バスク風チーズケーキ | ¥215 | 75g | 260kcal |
筆者の独断ですが、おいしいと感じたのはセブン! ローソンはカラメルの味が強すぎてチーズらしさをあまり感じられなかったのに対し、セブンはしっかりとチーズらしさがあり濃厚だったのが決め手となりました。
もちろん、好みの問題でもあるので、みなさんも機会があればぜひ食べ比べてみてください。思ったより違う味にビックリしますよ。