遠隔視聴や運転指導を行えるドラレコアプリ『VTeacher』がサービス開始
鈴木ソフトラボラトリー合同会社が、離れた場所から視聴・操作できるドラレコアプリ『VTeacher(ブイティーチャー)』iOS版のサービスを2019年12月1日(日)に開始します。
社会問題となっている高齢ドライバーの事故防止にも
アプリの特徴は「G・T・R」の3つ。Gは位置情報(Gps)、Tは運転指導(Teaching)、Rは遠隔視聴(Remote)を示し、『VTeacher』を利用することで離れた場所から運転中の映像を見られるほか、高齢者が運転する車に設置することで、家族からの運転サポートが受けやすくなります。
【初期設定】
『VTeacher』をインストール後、認証用のIDとパスワードを登録し、それらを家族に知らせておく
【ドライバー側の設定】
iPhoneをスマホスタンドで固定し、「クラウド録画」を開始
【サポーター側の設定】
1.専用のWebページから、認証用のIDとパスワードを入力してログイン
2.ドライバー側から自動送信される位置情報(GPS)で車の場所を確認可能
3.ドラレコアプリの映像(アプリのカメラ映像)を見たい場合は、遠隔操作でアプリ側に映像送信の指示を出し、運転中の映像を受信する
※ドライバーの声を聞くこともできます。
※ドライバー側で手動による送信指示もできます。
●タイムラグ(遅延時間)の目安
【視聴端末】 | 【タイムラグ】 | 【対応ブラウザ】 |
PC | 0秒から1秒程度 | Mac(Safari)、Windows(Edge) |
スマホ | 5秒から10秒程度 | iPhone(Safari)、Android(Chrome) |
4.ドライバーに何かを知らせたい場合は専用Webページのチャットを利用。投稿したテキストは、アプリが読み上げてドライバーに伝える
【製品概要】
基本無料(連続20分以上の遠隔視聴は有料です。1カ月120円から)
※iPhone5以降の発売機種かつiOS10.3.3以上で動作します。
※VTeacherは鈴木ソフトラボラトリー合同会社の商標です(商標登録番号:第6134790号)。
※スマホを操作する場合、必ず安全な場所に停車してから行ってください。
※仕様および外観は予告無く変更されることがあります。
※有料による遠隔運転サポートも検討中です。
※事故発生時、ご自身のアプリにその様子が映っていなくても、他の会員のアプリに映っている可能性があります。GPS情報から割り出し、撮影者許可のもと、お探しすることが可能です(スマートシティを意識した取り組みです)。
![]() |
・販売元: SUZUKI SOFT LABORATORY LIMITED LIABILITY CO. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ユーティリティ ・容量: 22.9 MB ・バージョン: 1.2.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
© SUZUKI SOFT LABORATORY LIMITED LIABILITY CO.