【FGO攻略】高難易度「聖夜のサンタと子供たち」の無課金クリア編成【クリスマス2019】
『Fate/Grand Order(FGO)』の期間限定イベント「クリスマス2019 ナイチンゲールのクリスマス・キャロル」におけるチャレンジクエスト「【高難易度】聖夜のサンタと子供たち」の“無課金編成”による攻略法を紹介します。
“無課金編成”レギュレーション
今回の攻略では以下に該当する戦力のみを使用しました。
- シールダー「マシュ・キリエライト」
- 「クリスマス2019」のイベント報酬
- フレンドポイント召喚で排出されるもの
- 期間限定ではない魔術礼装
- 任意のサポートサーヴァント
クエストの敵編成、特殊ギミック、レアリティを問わない推奨サーヴァントといった基本的情報は以下の記事でご確認ください。
関連記事 |
---|
【FGO攻略】高難易度「聖夜のサンタと子供たち」敵編成・ギミックまとめ【クリスマス’19】 |
使用編成解説

![]() |
シールダー マシュ・キリエライト |
---|---|
●第1スキルで序盤の被害を軽減。 ●第2スキルで任意の味方を「ナイチンゲール・サンタ」のチャージ攻撃から守りつつNPを付与。 ●諸条件が満たされた場合は、第3スキルや宝具でさらに被害を軽減。 |
|
![]() |
星4アーチャー ナイチンゲール〔サンタ〕 |
●攻撃担当。 ●宝具レベル5が前提。 ●最大解放済みの星5「クリスマスの軌跡」により第1ターンから宝具使用が可能となり、序盤の挙動が安定している。NP50%チャージ系ならほかの概念礼装で代用可能だが「クリスマスの軌跡」以上に相性がよいものは少ない。 |
|
![]() |
星5キャスター スカサハ=スカディ |
【サポート】 ●宝具が必要なので非フレンドは不可。 ●スキルを2回使うので、スキルレベルは極力高いことが望ましい。 ●装備は最大解放済みの星5「クリスマスの軌跡」が望ましい。 |
|
![]() |
星3アサシン 風魔小太郎 |
●強化無効付与で回避ギミックを対策。 ●回避付与で重要な味方を守る。 ●無制限編成なら、NPチャージ系概念礼装を装備して攻撃に寄与しやすくするとよい。 |
|
![]() |
星2ライダー ゲオルギウス |
●ターゲット集中で後半の被害を制御。 ●無制限編成なら、NPチャージ系概念礼装を装備して攻撃に寄与しやすくするとよい。 |
|
![]() |
星3セイバー ベディヴィエール |
●クラス相性の都合で残りやすい「メドゥーサ」を処理。 ●無制限編成なら、攻撃強化効果を兼備しているNPチャージ系概念礼装を装備するとよい。 |
|
![]() |
魔術礼装・カルデア |
●CTが短いHP回復スキルで被害に対応。 ●第1ターンの宝具攻撃を強化。 ●回避付与で重要な味方を守る。 |
【備考】
近来の高難易度クエスト群と比べると今回の特殊ギミックは総じてやさしいので“無課金攻略”は大きな苦労なく済むだろうと慢心していたのですが、結果的には長時間の苦戦を強いられてしまい、己の不明を恥じるばかりです。
なお「ナイチンゲール〔サンタ〕」のスキルレベルが限界まで強化されていることについては、謹んでお詫びするほかありません。思い入れが強い英霊なので、興奮に身を任せてすぐに強化してしまいました。どうかご容赦ください。
今回の攻略においてスキルレベル強化によるCT短縮が奏功したことは否めません。強化リソースに余裕があるならばスキルレベル「6/6/6」までの強化を推奨します。近来の報酬サーヴァントとしては特に有用な部類なので、きっと無駄にはならないでしょう。
攻略ダイジェスト
■第1ターン
▼ナイチンゲールを徹底強化。



【第1ターンの使用スキル】
- マシュ・キリエライト:第1
- ナイチンゲール〔サンタ〕:第2、第3
- スカサハ=スカディ:第1、第2、第3
- 魔術礼装:第2
▼ナイチンゲールのカードが4枚残っているので、次のターンのクリティカル攻撃に期待して、3枚目はスカサハ=スカディのQuickを選択。

▼宝具攻撃の成果。第1ターンはもっとも状況を制御しやすいタイミングなので、最初から大きな被害を与えていくことが私の常套戦術です。

▼今回は、メドゥーサのブレイクを序盤の最優先事項と定めました。早い段階でブレイクしておかないと、敵スキルによるHP回復が蓄積してほぼ無傷の状態まで戻ってしまう可能性があるからです。

■第2ターン
▼バニヤンのブレイク時効果による被ダメージカットは強力なので、すぐにナイチンゲールの第1スキルで解除します。

▼前ターンの希望通りにナイチンゲールにスターが集中。メドゥーサをブレイクできました。


■第3ターン
▼前ターンのクリティカル攻撃によりNPが増え、早くもナイチンゲールの宝具を再使用できるようになりました。メドゥーサはブレイク済みなので、次はバニヤンを退場させてエネミーを減らします。

▼宝具攻撃の成果。バニヤンのHPが少し残ったので、追撃できるカード選択はやはり正解でした。

▼追撃でバニヤンが退場。ArtsクリティカルによるオーバーキルでNPを大量獲得できました。

▼ナイチンゲールをブレイクしたので、敵全体に弱体耐性アップと回避が付与されます。風魔小太郎の強化無効で事前に対応したかったギミックですが、攻撃がとても順調に進んでいるのでよしとします。

■第4ターン
▼全体攻撃を受けてNPが増える直前なので、スカサハ=スカディは事実上すでにNP100%。魔術礼装でスカサハ=スカディに回避を、マシュの第2スキルでナイチンゲールに無敵とNPを付与します。


▼ナイチンゲールの第1スキルは最後に付与された効果を解除する仕様です。敵は強化効果が豊富なので、CTが1巡しても回避は解除できないでしょう。まずは茶々から、攻撃で堅実に消化します。


■第5ターン
▼マシュ退場にともなって登場した風魔小太郎の第1、第3スキルでさまざまな弱体効果を付与。第3スキル強化後は一層頼もしくなりましたよね。


▼魔術礼装の第1スキルでスカサハ=スカディのHPを回復。

▼スカサハ=スカディの宝具で味方を守りつつ、ナイチンゲールの回避を消費させます。ダメージを与えられないのでスターのためにQuickを選択。

▼メドゥーサのチャージ攻撃によるスタン付与は敗因になりがちなのですが、今回は重要度がもっとも低い風魔小太郎が選ばれたおかげで助かりました。

■第6ターン
▼茶々を集中攻撃してブレイクさせます。


■第7ターン
▼多くのスキルのCTが同時に1巡。詰めの局面が始まりました。

▼攻撃関係のスキルをすべて使ってナイチンゲールを徹底支援。

▼メドゥーサの回避が残っているので、ナイチンゲールの第1スキルで解除。

▼茶々は1〜2ターン後の宝具攻撃で処理できるはずなので、ナイチンゲールを集中攻撃します。


■第8ターン
▼CTが1巡したナイチンゲールの第2スキルで宝具威力アップを付与。バーサーカーやランサーの攻撃に備えて、風魔小太郎の第2スキルで回避も付与。


▼Quickブレイブチェインでナイチンゲールを集中攻撃。

▼宝具攻撃の成果。茶々が退場しました。

▼ナイチンゲールも退場。

▼残ったメドゥーサの攻撃で風魔小太郎が退場。

■第9〜11ターン
▼ゲオルギウスを囮にしながらメドゥーサへの攻撃を続けるだけの簡単な詰めです。








■総括
「回避ギミックを対策しつつ全体攻撃宝具を頻用する」という攻略計画だったにもかかわらず、実際にはほとんどの回避を通常攻撃による消費で解決することになってしまいました。マシュと風魔小太郎の編成位置や運用計画がずさんでしたね……。
今回はカード配布や敵行動といった運要素、そしてスキルレベル「10/10/10」のナイチンゲールに助けられたので再現性にやや難があるかもしれませんが、攻略法の概要は普遍的だと思います。まだクリアできていない方の参考になれば幸いです。
『FGO』最新注目記事まとめ
![]() 【FGO】交換するならコレ!6月交換券の情報が公開 |
![]() 【FGO】ネロがWで復刻!?実はテスラ以外にも注目枠が…… |
![]() 【FGO】星5「果心居士」は恒常!先行PUが今日から開始 |
Twitterで『FGO』最新情報をチェック!
『FGO』攻略班のTwitterアカウントができました。ぜひフォローしてください!
特製アプリで『FGO』情報を毎日配信!
『FGO』の最新情報を毎日お届けする便利なニュースアプリを配信中です! ぜひご活用ください!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 15.3 MB ・バージョン: 1.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 158.3 MB ・バージョン: 2.5.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT