最大Lv9,999までやり込めちゃう『魔界戦記ディスガイアRPG』をプレイしてみたら相変わらずぶっ飛んでいた!
『魔界戦記ディスガイアRPG(略称:ディスガイアRPG)』のプレイレポートをお届けします!
今作も充実のやり込み要素満載!!
「ディスガイア」シリーズの最新作として『ディスガイアRPG』がスマホに登場!
今作も育成のやり込み要素は充実。過去作に登場していたキャラクター達も登場しますよ。
「ディスガイア」シリーズが大好きなライターのカクがさっそくプレイしてみました!
個性豊かなキャラクターが登場!!
『ディスガイアRPG』のストーリーは、魔界の世界を舞台に、個性豊かなキャラクターたちのやり取りが見られますよ!
相変わらずぶっ飛んだ設定に、過去作をプレイしていた筆者も懐かしさと笑いがこみ上げてきました(笑)
戦闘力53万とかチュートリアルで1億のダメージを出すなど本当に「ディスガイア」シリーズはおもしろいですね。


ガチャは引き直しが可能
チュートリアルを進めるとガチャが引けますが、このガチャは好きなキャラクターが出るまで引きなおしが可能! 最初から欲しいキャラクターでゲームを進められるのは嬉しいですね!
チュートリアルステージに挑戦!
ガチャを引いたら、いよいよステージに挑戦!
と思ったらパーティが自分以外全員ブリニー(笑)。1匹だけ色違いのブリニーは同行者(サポートキャラ)としてパーティに編成されました。バトル画面が可愛らしいことになっていますね!
今作の『ディスガイアRPG』では、コマンド選択でのバトルシステムとなっています。キャラクターそれぞれにコマンドを設定しておくことで、バトル中に発動できるようになります!
攻撃を仕掛けていると稀に「連携技」が発動します。この「連携技」は、通常の攻撃よりも多くのダメージを与えてくれるほか、「連携技」で敵にとどめを刺すと連携したキャラクター全員にボーナス経験値が入ります!


バトル中、戦いに挑む前に選んだサポートキャラクターのアイコンをタップすることで自由に入れ替えることができます。体力が削られているキャラクターなどを交代していきましょう!


SPが溜まったら消費してスキルを発動! 通常攻撃よりも大ダメージを与えることができるので、使いどころが大事になってきますよ!


バトル終了するとフロンたちが登場! フロンたちをパーティに編成してバトルに行きますが、スキルを発動すると約1億のダメージをすべての敵に与えていました(笑)。


バトルでは、「オートモード」も搭載。さらにバトルスピートを最大で4倍まで早くすることもできるので、時間が無い方でもサクサク遊べます!
キャラクターを育成しよう!
チュートリアルが終了したらさっそくキャラクターを育成していきましょう!
キャラクターの育成項目が相変わらずめちゃくちゃあります(笑)。ここが「ディスガイア」シリーズの醍醐味でもあり楽しい要素ですね。なるべくメインキャラクターたちを優先して育てた方が良いですよ!
キャラクターは、魔改造することで総合ステータスや最大レベルを上昇させることができます。最大Lvは9,999。かなりぶっ飛んでいますよね。でも好きなキャラクターを9,999まで育てた時の達成感を味わうために僕は頑張って上げていきますよ!
パーティを編成しよう!
育成が終了したら、パーティを編成していきましょう。前作から登場しているキャラクターや今作から登場する可愛らしいキャラクターなど種類も豊富です!
パーティ編成に迷ったら「おすすめ編成」をタップすれば、強いキャラクターから順に自動で編成してくれるので、楽ですよ!


まずは時間の狭間に挑戦!
ゲームを初めて迷ったら時間の狭間をタップ! ここでは、メインストーリーのほかに歴代ディスガイアの世界が遊べる「魔界史回想」やさまざまなアイテムが入手できる「暗黒ゲート」に挑戦できます。過去作をプレイしていない方でも、ここで昔のストーリーが体験できるのはめちゃくちゃ良いですね!


『ディスガイアRPG』は、前作同様やり込み要素満載で、本当におもしろいですね! ゲームジャンルが変わってしまっていたので、「ディスガイア」のおもしろさが無くなっているのではないかと心配していましたが、実際プレイしてみると、そんなこと忘れるぐらいのめり込んでしまいました(笑)
バトルシステムが前作に比べて簡単になったので、空き時間にサクッとプレイできるのは良いですね! 皆さんもぜひ『ディスガイアRPG』をプレイしてみてください!
![]() |
・販売元: ForwardWorks Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 388.0 MB ・バージョン: 2.0.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 ForwardWorks Corporation.
©Nippon Ichi Software, Inc.