【ポケモンGO】いぶくろカイリューやWシャドーゲンガーが復活! 絶対に作っておくべき“レガシー技”持ちポケモン
『ポケモンGO(Pokémon GO)』で、絶対に作っておくべき“レガシー技”持ちポケモンを紹介します。
“レガシー技”の一部が復活!

12月12日に、一部技性能の調整や新規技の追加が行われましたが、同時に一部の“レガシー技”の復活が発表されました。
ビッグニュースです!「GOバトルリーグ」と新しいわざが『Pokémon GO』にやって来ます!🥊今のうちに予習をしておきましょう。今回のバトルを中心としたコミュニティノートはアップデートが盛りだくさんです!#GOバトルリーグ #ポケモンGOhttps://t.co/adKIxKwtbe pic.twitter.com/9xiCI0QzSn
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) December 11, 2019
“レガシー技”とは、昔は覚えることができたが、今は覚えることが出来なくなってる技(大抵の場合は強力な性能を持っていることが多い)のこと。
レガシー技を習得したポケモンの有無で難易度が変わってくる場面がちらほらあったりしたので、今回のアップデートは相当熱いと個人的には思っています!
今回の記事では、復活した“レガシー技”の一覧と、作っておくべきポケモンを紹介します。
関連記事 |
---|
![]() 【ポケモンGO】「はどうだん」を含む新規技が5種類追加! 各新規技の威力やゲージ数などを紹介 |
![]() 【ポケモンGO】カイオーガが更に最強に!? 一部既存技の性能が変更。変更点と注目ポイントまとめ |
レガシー技が復活したポケモン一覧
- ウインディ:かえんほうしゃ
- ニョロボン:マッドショット
- カイリキー:クロスチョップ
- ゴローニャ:げんしのちから
- ゲンガー:シャドークロー
- ナッシー:ねんりき
- カイロス:れんぞくぎり
- ギャラドス:りゅうのいぶき、たつまき
- カビゴン:のしかかり
- カイリュー:りゅうのいぶき、ドラゴンクロー
今後もレガシー技の復活は徐々に進められていくようなので、今回復活しなかった技もそのうち復活しそうですね!
特に注目のポケモンは?
今回の技復活で特に注目のポケモンを紹介します。
シャドークローゲンガー

シャドークローを覚えたゲンガーは、ゴーストタイプトップクラスのアタッカーとして活躍が可能。
ジムバトルやレイドバトルにおいては、もう一つのレガシー技である「したでなめる」が優秀ではあるものの、非レガシーわざの「たたりめ」を覚えたゲンガーであれば、技そのものの威力が非常に高いシャドークローに技を変更することで、アタッカーとしての性能を更に伸ばせるはず。
トレーナーバトルやロケット団とのバトルでは、「したでなめる」よりも「シャドークロー」の方が圧倒的に優秀(ゲージを貯めるのが早い)な為、用途別に複数匹作成するのもオススメですよ。
のしかかりカビゴン

のしかかりを覚えたカビゴンは、ジム防衛においてかなり優秀。
ジム防衛で優秀ということはポケコインの回収効率をあげることに繋がるので、ボックスやバッグの拡張も進めやすくなりますよ。
アタッカーとしてはあまり活躍できませんが、ジムバトルを頻繁にプレイするトレーナーさんであれば、複数匹作成するのもオススメですよ。
いぶくろカイリュー

“いぶくろカイリュー”といえば、『ポケモンGO』リリース直後くらいに猛威を振るっていたポケモンなので、なんとなく愛着があるというトレーナーさんも多そうですよね。
現在のトレーナーバトルやロケット団とのバトルだと当時の実力は健在で、「りゅうのいぶき」によるダメージ&ゲージを溜める速度と、異様なスピードでゲージが溜まる「ドラゴンクロー」が組み合わされば、かなり強力なアタッカーとして活躍させることが可能。
ジムバトルやレイドバトルの環境では、「りゅうのいぶき」よりも「ドラゴンテール」の方があらゆる面で優秀なので、用途別に複数匹作成するのもオススメです。
マッドショットニョロボン

全通常技の中でトップクラスでゲージを溜めるスピードが早い「マッドショット」は、ニョロボンが使用する「グロウパンチ」と非常に相性が良く、主にロケット団幹部(リーダー)である「クリフ」「シエラ」戦で非常に役立ちます。
▼特にクリフ戦では、場合によってマッドショットニョロボン1匹で突破出来てしまうことも!
多分このパターン限定だけど、クリフ戦マッドショットニョロボン1匹でいけました!
フル強化+最後の使用技ミスなければもう少し余裕ありそう!#ポケモンgo #pokemongo pic.twitter.com/d4sPaIuSh3
— えだまめ@ポケGO/MHWIB/DQW (@edamame_phoo) November 9, 2019
ジムバトルやレイドバトルでは、グロウパンチの攻撃上昇効果が反映されない為あまり活躍は出来ませんが、トレーナーバトルやロケット団とのバトルでは必須級のポケモンになっていくはずなので、2匹くらい作ってもいいかも!
少し考えにくいですが、今後また何かの理由でこれらの技がレガシー技になってしまう可能性も無いとは言い切れないので、作れるうちに複数匹(呼びも含めて)確保しておくのがオススメですよ!
関連記事 |
---|
![]() 【ポケモンGO】「はどうだん」を含む新規技が5種類追加! 各新規技の威力やゲージ数などを紹介 |
![]() 【ポケモンGO】カイオーガが更に最強に!? 一部既存技の性能が変更。変更点と注目ポイントまとめ |
![]() 【ポケモンGO】いぶくろカイリューやWシャドーゲンガーが復活! 絶対に作っておくべき“レガシー技”持ちポケモン |
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】マッシブーンってどんなポケモンなの? 実装された時の性能や使い道を予想してみた |
![]() 【ポケモンGO】明日のスポットライトアワーはボーナスが狙い目!? 出てくるポケモン何だっけ? |
![]() 【ポケモンGO】最強ミュウツー終了!? あの新ポケモンもお忘れなく。今週注目イベントまとめ |
![]() 【ポケモンGO】フェローチェってどんなポケモンなの? 実装された時の性能や使い道を予想してみた |
![]() 【ポケモンGO】問題! これ誰だ!? あの超有名ポケモンに見えるけど……? 正解が意外すぎる |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 300.2 MB ・バージョン: 1.127.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.