【モンスト攻略】アカシャゲノム廻のギミックと適正キャラランキング【超絶・廻】
モンスト(モンスターストライク)に登場した、アカシャゲノム廻(あかしゃげのむかい)「記憶を屠りし闇の闘神・廻」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
アカシャゲノム廻【超絶・廻】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | 地雷 |
★★★ | 貫通制限(かちリン) |
ドクロ(倒すと地雷が展開される、もしくはボスの防御力ダウン) | |
クロスドクロ(すべて倒すと新たに敵が呼び出される) | |
一部の敵は地雷回収時のダメージアップ 以下は通常時の10倍 -アングルボザ -アカシャ -アカシャゲノム廻 以下は通常時の50倍 -タマネギヘッド |
|
蘇生 | |
毒 | |
感染霧 | |
レーザーバリア | |
ボス防御ダウン(与ダメージ5倍) | |
ボス防御アップ(与ダメージ0.8倍) | |
ノーコンティニューでのみクリア可能 | |
ビットン |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
闇の闘神 アカシャゲノム廻 | 闇 | 闘神 | なし |
攻略のポイント
「重力バリア」と「地雷」に対応可能なキャラで挑もう! (飛行は×)
各ステージに重力バリアが出現。また一部の敵は地雷を取らないとダメージが通りにくい仕様です。そのため「(超)アンチ重力バリア」と「(超)マインスイーパー」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
反射キャラを連れていこう!

本クエストには各ステージに「貫通制限(かちリン)」が出現します。貫通キャラでは倒しづらいため、撃種が「反射タイプ」のキャラで挑みましょう。
※ただし一部のステージでは、貫通タイプのほうが敵を処理しやすい場合も。慣れてきたら貫通キャラを1体入れるのもアリ。
同じキャラは2体まで
ボスが短いターンで感染霧(5,000ダメージ)を放ちます。同じキャラは2体までにしておいたほうが無難です。
かちリンを倒して地雷を出そう
最優先で倒しましょう。ドクロの効果で地雷が展開されます。なお毎ターン蘇生されるので、その都度繰り返し撃破します。
中ボスやボス、およびタマネギヘッドは地雷を取って攻撃しよう
敵のHPが高いため、地雷を取得してから殴らないとほとんど削れません。かならず取ってから攻撃しましょう。
タマネギヘッドは相互蘇生
同時に倒さないと蘇生されてしまいます。各ステージ画像に相互蘇生の相手を記載しているので、対象をまとめて撃破しましょう。
ステージ2と5のタマネギヘッドはメテオを放つので注意

一番大きな数字(画像の場合は6ターン)に、全体で4万ダメージのメテオを放ちます。
攻撃が近づいた場合は一度倒しましょう。蘇生されると「3ターン」になりますが、多少の猶予が生まれます。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
大いなる伝説の英雄 ロビン・フッド マインスイーパーM/超反バリア |
![]() 反射 |
好奇転換の希望少女 パンドラ マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア ゲージ:ドレイン/バリア付与 |
![]() 反射 |
モンストブライト・ジェネシス マインスイーパーM/SSターンアクセル ゲージ:アンチ重力バリア/底力 |
![]() 反射 |
真炎の女神 アグナムートX マインスイーパーL/木属性耐性 ゲージ:回復M コネクトスキル:超アンチ重力バリア/SSターンチャージ (条件:全ての種族が異なる、または合計ラック100以上) |
A | |
![]() 貫通 |
霊光なる天下五剣 大典太光世 超地雷除去/対弱点/対重力 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
悪を正す冥界の王子 閻魔 超地雷除去/反バリア/超SSアクセル ゲージ:反減速壁/ダッシュM/魂奪M |
![]() 貫通 |
輝かしき勇烈の中隊長 珊瑚 超地雷除去/反バリア/鳥獣封じM ゲージ:ダッシュ |
![]() 反射 |
闇に染まりしメルヒェンの紡ぎ手 アンデルセン 地雷除去L/反バリア/反ワープ |
![]() 反射 |
バラムの傭兵 スコール マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガX マインスイーパーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
スウィートドリーム・ショコラ マインスイーパーM/友情コンボ×2 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
足柄山の金太郎 マインスイーパー/反バリア ゲージ:底力/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
水と豊穣の女神 サラスヴァティ マインスイーパーM/反バリア |
B | |
![]() 貫通 |
異世界の魔法皇帝 ナポレオン アンチ重力バリア/毒キラー ゲージ:状態異常回復 コネクトスキル:超マインスイーパー/SSターン短縮 (条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上) |
![]() 反射 |
最高神の子たる戦神 アレス マインスイーパーM/光属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア/神キラーM |
![]() 反射 |
清らかなる蒼海の聖母 媽祖 マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 反射 |
聖炎の女神アグナムートX マインスイーパーEL/木属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
天文学的超天才少女 ガリレオ マインスイーパーM/反バリア |
![]() 貫通 |
絶対無敵の恐怖の大王 ノストラダムス 超マインスイーパーM/アンチブロック ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
![]() 貫通 |
煌めく光明の太陽神 アポロ マインスイーパーL/超反バリア |
![]() 貫通 |
不可能なき英雄大帝 ナポレオン マインスイーパーM/神キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
NYを守る少女 アップル マインスイーパーL/反バリア |
![]() 反射 |
人間兵器 キャミィ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
信愛なる花ノ国の精 アイリス マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
ティラノライダー・ハクア マインスイーパーM/反バリア(ラック) |
A | |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
驚異に満ちるもの アドゥブタ マインスイーパーM/反バリア |
![]() 反射 |
見廻組 佐々木異三郎&今井信女 マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
非天 阿修羅 マインスイーパーL/反バリア ゲージ:ダッシュ |
![]() 反射 |
戦場に羽ばたく少女 ツバサ マインスイーパーM/反バリア |
![]() 貫通 |
最も危険な男 高杉晋助 マインスイーパーM/レーザーストップ ゲージ:反バリア/SSターン短縮 |
攻略(雑魚戦)
ステージ1
1:かちリンを倒して地雷を出す
2:地雷を取って中ボスを攻撃する

まずかちリンを撃破。するとドクロの効果で地雷が3個ずつ展開されます。
中ボスは地雷を取って殴ると大ダメージ。
中ボスがかちリンを蘇生するので、ふたたび倒して地雷を出しましょう。
ステージ2
1:かちリンを倒して地雷を出す
2:相互蘇生(画像内の色分け参照)のタマネギヘッドを同時に倒す(※)
(※)地雷を取って殴る

タマネギヘッドは上の2体、および下の2体が相互蘇生。どちらから先に倒しても構いません。地雷を取った味方で、2体同時に撃破しましょう。
なおタマネギヘッドは一番大きい攻撃ターンで、全体で4万ダメージのメテオを放つので注意。攻撃が近づいた場合は一度倒しましょう。蘇生されても多少の猶予が生まれます。
ステージ3
1:かちリンを倒して地雷を出す
2:相互蘇生(画像内の色分け参照)のタマネギヘッドを同時に倒す(※)
3:防御力の下がった中ボスを倒す(※)
(※)地雷を取って殴る

タマネギヘッドは左の2体、および右の2体が相互蘇生。地雷を取った味方で、2体ずつ撃破します。
それから中ボスへ攻撃。タマネギヘッドと同じく地雷を取って殴ると大ダメージ。
とくに弱点を殴ると効果的です。
ステージ4
1:かちリンを倒して地雷を出す
2:タマネギヘッドを3体同時に倒す(※)
3:防御力の下がった中ボスを倒す(※)
(※)地雷を取って殴る

3体のタマネギヘッドが相互蘇生。1体でも残すとすべて生き返ります。同時に倒しましょう。
あとは中ボスを集中攻撃して撃破します。
ステージ5
1:かちリンを倒して地雷を出す
2:タマネギヘッドを3体同時に倒す(※)
(※)地雷を取って殴る

このステージのかちリンは、倒すと2個ずつ地雷を展開。2体とも倒して地雷を4個出しておきましょう。
そしてタマネギヘッドを3体とも同時に撃破して、ステージ突破です。
なおタマネギヘッドは一番大きい攻撃ターンで、全体で4万ダメージのメテオを放つので注意。数字をよく見て、攻撃直前の敵がいたら最優先で撃破しましょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:かちリンを倒して地雷を出す
2:相互蘇生(画像内の色分け参照)のタマネギヘッドを同時に倒す(※)
3:呼び出されたタマネギヘッドを倒す(※)
4:防御力の下がったボスを倒す(※)
(※)地雷を取って殴る

ボス戦からも、これまでの雑魚戦と同じく最優先でかちリンを処理。地雷を出しておきます。
それからタマネギヘッドを2体ずつ同時に撃破。すべて倒すとクロスドクロの効果が発動。新たに敵が呼び出されます。
▼呼び出し後

呼び出されたタマネギヘッド(木属性)を倒すと、ボスの防御力を下げられます。
なおボスが自身の防御力を毎ターンアップするので注意。蘇生されるタマネギヘッドを倒しつつ、ボスへの攻撃を繰り返しましょう。
ボス2回目
1:かちリンを倒して地雷を出す
2:タマネギヘッドを3体同時に倒す(※)
3:呼び出されたタマネギヘッドを倒す(※)
4:防御力の下がったボスを倒す(※)
(※)地雷を取って殴る

かちリンは倒すと3個ずつ地雷を展開。タマネギヘッドを倒せるギリギリの数です。なるべくかちリンを2体とも倒して、地雷を6個出しておくと処理しやすくなります。
タマネギヘッドをすべて倒すと、新たに敵が2体呼び出されます。
▼呼び出し後

前のステージと同じように、呼び出されたタマネギヘッド(木属性)を倒してボスの防御力を下げます。それからボスを攻撃しましょう。
ボス3回目
1:かちリンを倒して地雷を出す
2:相互蘇生(画像内の色分け参照)のタマネギヘッドを同時に倒す(※)
3:呼び出されたタマネギヘッドを倒す(※)
4:防御力の下がったボスを倒す(※)
(※)地雷を取って殴る

タマネギヘッドは対角線上の2体ずつが相互蘇生。無理して全処理を狙わず、まずはペアを1組倒すことを目指しましょう。4体とも倒せば、新たに敵が呼び出されます。
▼呼び出し後

ビットンから地雷が2個ずつしか展開されないので注意。タマネギヘッド(木属性)とボスに1発ずつ着実に攻撃を重ねます。
最後はストライクショットも活用して、ボスへトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(アングルボザ)の攻撃パターン

右上 (1→4) |
ロックオン毒衝撃波 1ヒット2,959のダメージが3発×3 毒は2,000ダメージが2ターン継続 |
---|---|
右下 (3) |
移動 爆発部分は1ヒット1,939のダメージ |
左上 (1) |
蘇生 貫通制限を1体蘇生 |
中央 (7→3) |
全体白爆発 全体で60,812のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(アカシャ)の攻撃パターン
※各ステージで弱点の位置が異なります。(攻撃パターンは同じ)
▼ステージ3

▼ステージ4

右上 (9) |
攻撃アップ 自身の攻撃力を5倍アップ |
---|---|
左下 (2→1) |
感染霧 5,000のダメージ |
左上 (2→1) |
蘇生 貫通制限を2体蘇生 |
中央 (1→9) |
全敵毒メテオ 全体で20,000のダメージ 毒は2,000ダメージが2ターン継続 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※各ステージで弱点の位置が異なります。(攻撃パターンは同じ)
▼ボス1

▼ボス2

▼ボス3

右上 (9) |
攻撃アップ 自身の攻撃力を5倍アップ |
---|---|
左下 (4) |
ホーミング 全体で4,344のダメージ |
左上 (2→1) |
感染霧 5,000のダメージ |
中央 (1→9) |
全敵毒メテオ 全体で15,920のダメージ 毒は2,000ダメージが2ターン継続 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】攻略班の「追憶の書庫」周回編成を紹介! |
![]() 【モンスト】ユニークスキルの常設はヤバいwみんなのコメントが面白すぎるw|アンケート結果 |
![]() 【モンスト】犬坂毛野のココに注意!評価・適正・わくわくの実をモンスト攻略班が徹底解説! |
![]() 高性能AI「チャットGPT」にモンスト最強キャラ聞いたらまさかの回答がw |
![]() 【モンスト】ベジテパラがマジで強すぎるw|使ってみた動画 |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |