【ドラゴンクエストライバルズ】現環境でおすすめのリーダー別デッキまとめ
『ドラゴンクエストライバルズ(以下:DQライバルズ)』の現環境で流行っているデッキをまとめて紹介しています。
現環境で流行っているデッキまとめ
皆さん第9弾カードパックが追加され、新しいデッキは見つかりましたか?
まだまだ環境も安定せず、どのようなデッキが流行っているのか分からない人も多いと思います。そこで今回は、現環境で流行っているデッキをライターの「カク」がまとめて紹介していくので、ぜひデッキ作成の参考にしてみてください。
フローラテリー
現在、1番流行っていると言っても過言ではないのが「フローラテリー」。英雄カード「天空の花嫁フローラ」を採用した戦士デッキです。
主な戦い方は、「はやぶさの剣」で盤面のユニットを処理しつつ、攻撃した回数だけコストが下がっていく「ライアン」や「マッドファルコン」を組み合わせて戦います。
「はやぶさの剣」で、自分のリーダーがダメージを受けてしまいますが、「天空の花嫁フローラ」の回復でカバーしたり、あえてダメージを受けて「シールドオーガ」の効果を早い段階から使用することもできます。
フローラククール
流行っている「フローラテリー」に対して強いデッキが「フローラククール」です。
低コストユニットを展開しつつ、テンションスキルでユニットやリーダーの体力を回復しながら戦うのが主な戦い方です。
さらに「マルチェロ」や「パワースナイプ」など、相手リーダーにダメージを与えられるカードを多く採用しているので、相手リーダーに合わせて守りや攻めのプランを変えやすいデッキです。
ランプピサロ
次に流行っているのが大型ユニットを早い段階から展開するのが得意な「ランプピサロ」です。こちらも「天空の花嫁フローラ」を採用しており、手札の補充や序盤に受けたダメージを補うことができます。
第9弾カードパックで追加された「魔軍司令ホメロス」や「おにびドングリ」のおかげで、デッキパワーが前弾に比べてかなり上がっています。
「プチターク」と相性が良い「邪竜軍王ガリンガ」も「ランプピサロ」と相性が良く、試合終盤では低コストで召喚できるので、必須のカードになっています。
「フローラテリー」が流行っているので、武器を破壊するために「くさった死体」を採用するのもありです。
タバサカミュ
新職業「盗賊」に英雄カード「タバサ」を採用した「タバサカミュ」もプレイングは難しいですが、流行りのデッキです。
序盤からとにかく特技カードで盤面を処理、そしてコストの下がった「ヘルクラッシャー」に「マザーウッド」で速攻を付与して一気に体力を削りに行く戦法が強力です。
盗賊はまだまだ研究途中の職業でもあり、英雄カード「天空の花嫁デボラ」を使用した「デボラカミュ」なども流行っています。新職業ということもあり、これから新しいデッキがどんどん出てくるのではないでしょうか。
占いミネア
前弾に引き続き、今弾でも安定して強い「占いミネア」。
「占いミネア」を支えていた「あばれうしどり」や「つむじかぜ」がグランプリ落ちしましたが、代わりに「たまねぎマン」や「キースドラゴン」の採用が流行っています。
最近では、採用率が高い「天空の花嫁フローラ」のレベル2効果により、特技ダメージが無効化されてしまうので、「占いミネア」は、少し戦いづらい環境になっています。
ロトアリーナ
英雄カード「ロトの血を引く者」を採用した武闘家デッキも流行りつつあります。
前弾では、「天空の花嫁ビアンカ」を採用した武闘家が主流になっていましたが、体力1や2のユニットの処理を行いやすい「ロトの血を引く者」が採用されることが多くなりました。
序盤は低コストユニットを展開して相手リーダーの体力を削り、試合終盤では武術カードと「さそりばち」を組み合わせて一気に体力を削りに行く戦法が強みのデッキです。
フローラトルネコ
こちらも「天空の花嫁フローラ」を採用した商人のデッキです。
商人は、盤面の取り合いに強く、その盤面を強化することができる「デンダ」の採用によってデッキパワーが一気に上がりました。
商人のデッキもまだまだ研究されている段階ではあるので、今後はもっと強いデッキが現れるのではないでしょうか。
アグロゼシカ
「アグロゼシカ」は、ヒーローカード「ロトの血を引く者」を採用した魔法使いのデッキです。
優秀な1コストのユニットたちがグランプリ落ちしたので、第9弾で追加された「マンドラ」や「ポンポコだぬき」などの低コストのユニットを採用しています。
主な戦い方は今までのアグロゼシカと変わらず、序盤からユニットを展開して敵リーダーにダメージを与えていき、最後は「メラミ」や「メラゾーマ」などの特技カードやテンションスキルで一気に相手のHPを削り切りましょう。
「フローラテリー」が流行っているので、対策として敵ユニットやリーダーの攻撃を止めることができる「ラリホービートル」は、かなり強力なカードです。
現在の環境についてアドバイス!
現環境の流行っているデッキをまとめてみましたが、改めて考えてみると、どのリーダーも十分戦える環境だと思います。
まだ第9弾カードパックが追加されて日も浅いので、これからどんどん色んなデッキが開発されていくでしょう。
アドバイスとして、1つのデッキにこだわらず流行っているデッキはどんどん使用してみてください! 自分で使用するだけで、相手にそのデッキが使われた時の対処法などが分かってきますよ!
![]() |
・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 120.9 MB ・バージョン: 2.6.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2017-2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.