【モンスト攻略】エアのギミックと適正キャラランキング【EXクエスト】
モンスト(モンスターストライク)でEX(エクストラ)ステージとして登場した、エア(えあ)「舞い降りたる無情の麗翼」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
エア【EXクエスト】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | ブロック |
★★★ | 貫通制限 |
★★ | ダメージウォール |
ドクロ | |
敵呼び出し | |
感染霧(1体5,000ダメージ) | |
敵の攻撃ターン短縮(かちリンがおこなう) | |
敵の攻撃ターン遅延(ドクロマークがついた雑魚を倒すと、中ボスやボスが遅延) | |
ビットン | |
敵移動 | |
アビリティロック | |
ノーコンティニューでのみクリア可能 | |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
空を裂きし刺客 エア | 水 | 亜人 | なし |
攻略のポイント
重力バリアとブロックを最優先で対策! ダメウォも対応できるとベスト!
すべてのステージに「重力バリア」と「ブロック」が出現。対策なしだと身動きが取れません。全員「(超)アンチ重力バリア」「アンチブロック」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
また一部の敵を倒すと「ダメージウォール」が展開されます。立ち回り次第で避けることも可能ですが、「(超)アンチダメージウォール」も持つキャラなら安全に動けます。
反射キャラで挑もう! かちリンは最優先で処理!

本クエストには貫通制限(かちリン)が登場します。撃種が「反射タイプ」のキャラを編成しましょう。
なお中ボスやボスの攻撃ターンを短縮してくるので要注意。倒せばドクロの効果が発動して、逆に遅延させることができるため最優先で撃破しましょう。
ドクロマークが付いた雑魚から撃破を進めよう!
かちリンを始めとした、各ステージに出現するドクロマークが付いた雑魚を倒すと、ボスや中ボスの攻撃ターンを遅延させることができます。すぐ撃破して、逃走や即死級攻撃を遅らせましょう。
雑魚の攻撃パターンと、撃破時のドクロ発動内容一覧
雑魚 | 攻撃パターンとドクロ発動内容 |
---|---|
![]() 魔道士 |
左:ホーミング(全体で6,930ダメージ) 倒すと遅延(2ターン)と敵呼び出し |
![]() かちリン |
右上:攻撃短縮(中ボス、ボスの攻撃を1ターン早める) 右下:ホーミング(全体で5,280ダメージ) 倒すと遅延(1ターン) |
![]() 青鬼(小) |
左上:ロックオンレーザー(1体あたり3,432ダメージ) 中央:全体白爆発(全体で30,000ダメージ) 倒すと遅延(1ターン)とダメージウォール展開 |
![]() ガンクロス |
左:十字レーザー(1ヒット5,280ダメージ) 倒すと遅延(1ターン)とダメージウォール展開 |
![]() ハンシャイン |
左上:反射レーザー(1ヒット4,224ダメージ) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
維新繚乱の女傑 おりょう アンチ重力バリア ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
A | |
![]() 反射 |
フィアナ騎士団切り込み隊長 オスカー 超アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
飛天御剣流継承者 比古清十郎 アンチ重力バリア/重力バリアキラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
冥府の女王 ペルセポネ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
仮面の剣士 怪傑ゾロ アンチブロック/闇属性耐性 ゲージ:超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
純美なる水精の女王 テキーラ アンチウィンド/アンチブロック ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
狂おしき死の薔薇 ハーレーX 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
新陰流の剣士 柳生十兵衛 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
凍てつく雪の女王フリーズ アンチ重力バリア/ユニバキラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ルシス王国の王子 ノクティス アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
十番隊隊長 日番谷冬獅郎 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
開国武成王 黄飛虎 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
天地を創りし者 マルドゥーク 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 貫通 |
鋼の錬金術師 エドワード アンチ重力バリア ゲージ:反ブロック/カウンターキラー |
B | |
![]() 反射 |
天界の歌姫 Angely Diva アンチ重力バリア/アンチブロック ゲージ:回復M/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
破邪の魔刀士 オニキス アンチ重力バリア/アンチブロック ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
霊界探偵 浦飯幽助 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/魔族キラー |
![]() 反射 |
妖精斥候 パック アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
宇宙警備隊 ウルトラマン アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/飛行 |
適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
ノストラダムスのおとも アンゴルモア アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ零 アンチ重力バリア/神キラー ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー |
![]() 反射 |
ニワトリガール コッコ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
獅子吼の軍神 愛染明王 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
侵略の覇王 ヴィヨルド 回復S/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ソロモン72柱の総帥 バアル アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
B | |
![]() 反射 |
光の闘神 カルマ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/ユニバキラー |
![]() 反射 |
裏切りの武将 小早川秀秋 アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
片翼の天使セフィロス アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ティーダの父親 ジェクト アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
毒茸のプリンセス・ノッコ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
攻略(雑魚戦)
ステージ1
1:魔道士を倒す
2:呼び出されたかちリンを倒す
3:青鬼を倒す

まずは魔道士から撃破。ビットンとのあいだを狙っても抜けてしまうため、縦カンか薄く横カンで上がり処理します。
魔道士を倒すと青鬼の攻撃が2ターンずつ遅延し、同時にかちリンが呼び出されます。
▼魔道士を2体とも処理した後

かちリンは青鬼の攻撃を短縮してくる点が厄介。ですが倒せばドクロの効果が発動して、逆に遅延させられます。かちリンを撃破してから青鬼に集中攻撃して倒しましょう。
ステージ2
1:魔道士を倒す
2:呼び出されたかちリンと青鬼(小)を倒す
3:下の青鬼(大)を倒す
4:残りのハンシャインを倒す

まずは魔道士を処理。青鬼(大)が遅延すると同時に雑魚が4体呼び出されます。
▼魔道士処理後

かちリンと青鬼(小)を倒しつつ、中ボスである青鬼(大)に攻撃を加えて撃破。なお青鬼(小)を倒すと左右にダメージウォールが展開されるので、よけながら立ち回りましょう。
ステージ3
1:魔道士を倒す
2:呼び出された雑魚を倒す
3:中ボスを倒す

2ターン後に中ボスが逃げてしまうため、魔道士を最優先で撃破して遅延させます。(配置次第では初手で中ボスを倒すのもアリですが、無理は禁物)
▼魔道士処理後

呼び出された雑魚は反射キャラであいだにハマれば一撃で倒せます。倒すと上下、あるいは左右にダメージウォールが展開されてしまう点に注意。早めに消えるので、ダメージウォールをよけながら中ボスを攻撃しましょう。
ステージ4
1:魔道士を倒す
2:呼び出された青鬼(小)を倒す
3:青鬼(大)を倒す

魔道士を倒して青鬼(大)を遅延させつつ、呼び出された青鬼(小)を撃破していきます。
▼左上の魔道士処理後

▼右下の魔道士処理後

ステージ5
1:かちリンを倒す
2:中ボスを倒す
3:残りのハンシャインを倒す

中ボスは1ターン後に逃走してしまうため、最優先でかちリンを撃破。
中ボスは上下のどちらかに弱点が出現したタイミングで、ハンシャインとのあいだをカンカンするのが狙い目です。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:魔道士を倒す
2:呼び出された青鬼(小)を倒す
3:ボスを倒す

ボス戦からも魔道士や、魔道士を倒して呼び出される青鬼(小)の遅延を利用しつつ、ボスを攻撃していきます。
▼魔道士処理後

青鬼(小)を倒すと上下、あるいは左右にダメージウォールが展開されてしまう点に注意。早めに消えるのでダメージウォールをよけながらボスを攻撃しましょう。
ボス2回目
1:1ターン目はボスに集中攻撃
2:呼び出されたかちリンを倒す
3:ボスを倒す

1ターン目はボスのみ出現。弱点をしっかり狙ってダメージを稼ぎましょう。次のターンでかちリンが4体呼び出されます。
同時にボスは右下(あるいは左上のどちらかランダム)に移動。
▼1ターン後(雑魚呼び出し後)

そのままボスを攻撃して撃破するのも良いですが無理は禁物。かちリンから撃破して遅延を入れつつ、ボスにダメージを与えましょう。
ボス3回目
1:かちリンや魔道士を倒してボスを遅延させる
2:呼び出されたかちリンを倒しつつ、ボスを集中攻撃して倒す

最終ステージ。配置次第ではストライクショットで一気にボスへトドメを刺してしまう手も有効。
安全に行くならば、これまでと同じようにかちリンや魔道士を倒してボスに遅延を入れておきます。
▼魔導師処理後

即死級攻撃まである程度余裕ができたら、あとは残りのストライクショットも活用してボスに集中攻撃。弱点を狙い、一気にトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(青鬼)の攻撃パターン

右上 (6→3) |
全体白爆発 全体で30,000ダメージ |
---|---|
中央 (1) |
気弾 全体で23,100ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(エア進化前)の攻撃パターン

右 ステージ3(3) ステージ5(4) |
確認不可 ※逃走より後の攻撃になるため確認不可 |
---|---|
左下 (2) |
スクランブルレーザー 位置にもよるが全体で60,000のダメージ |
左上 (1) |
感染霧 5,000のダメージ |
中央 ステージ3(2) ステージ5(1) |
逃走&全体落雷 落雷は全体で34,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右下 (1) |
感染霧 5,000のダメージ |
---|---|
左下 (3) |
スクランブルレーザー 位置にもよるが全体で24,000のダメージ |
左上 ボス1、3(4) ボス2(1→2) |
ボス1、3→エナジーサークル 1体あたり6,844のダメージ ボス2→移動 爆発部分は4,310のダメージ |
中央 ボス1、3(5→3) ボス2(3) |
ランダムアビリティロック攻撃 1ヒット10,000ダメージ 怒り状態と配置次第で即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】無料でコレはエグいw トク玉ガチャ51連した結果…。 |
![]() 【モンスト】限定キャラ獣神化改のサプライズ!? 今週のモンストニュースであのキャラが…?【今週の獣神化(改)予想ランキング】 |
![]() 【モンスト】僕が天魔1からネオを外した理由。日記#138 |
![]() 【モンスト】グングニルがルール無視のぶっ壊れ獣神化改!! 評価・適正・わくわくの実をモンスト攻略班が徹底解説! |
![]() 【モンスト】今年最初のガチャリドラカードを引いてみた結果… |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |