【モンスト攻略】ジングルベルン1225のギミックと適正キャラランキング【激究極】
モンスト(モンスターストライク)の期間限定イベント“モンストクリスマス2019”で登場した、ジングルベルン1225(じんぐるべるん1225)「聖なる夜に驚異の鐘が鳴る」【激究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ジングルベルン1225【激究極】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ブロック |
★★ | 埋め込み地雷(木属性キャラで約6,600ダメージ) |
★★ | センサー(防御力アップ無しで約15,000〜20,000ダメージ) |
ドクロ(倒すと味方の防御力アップ、被ダメ80%カットが1回攻撃するまで継続) | |
ホーミング吸収 | |
蘇生 | |
アビリティロック | |
毒(ゾンビが放つ、3,000ダメージが2ターン継続) | |
一部の敵の直殴り倍率アップ -ホーミング吸収(ホイホイ):2倍 -騎士:3倍 -ジングルベルン:4倍 -アビリティロック雑魚、ゾンビ雑魚:5倍 |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
聖夜の大鐘 ジングルベルン1225 | 水 | 鉱物 | なし |
クエストクリアで、まれに「エア」が出現!

本クエストをクリアするとEXクエスト「エア降臨!!(舞い降りたる無情の麗翼)」がまれに出現します。
「エア」のクエストは、マルチプレイでボスを倒した時に“金卵”が1~3個のいずれかでドロップします。
▼対象期間
2019年12月15日(日)19:00~12月31日(火)11:59
▼「エア」の攻略記事はこちら
エアのギミックと適正キャラランキング【EXクエスト】
攻略のポイント
「ブロック」対策必須! 「マインスイーパー」持ちも1〜2体入れよう
本クエストにはブロックが大量に出現。「アンチブロック」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
また3ターンで爆発する埋め込み地雷が展開されるので、「マインスイーパー」も持つキャラを1〜2体入れておくと安全です。
「センサー」が痛い! ドクロマークの雑魚を最優先で倒して防御アップしよう!
敵がセンサーを展開。ふれると強力な雷(約2万ダメージ)を受けてしまいます。

ですがドクロマークが付いた雑魚を倒すと味方全員の防御力がアップ。被ダメを大幅に下げることができます。最優先で倒しましょう。

なお防御力アップは1ターンで消えてしまいます。そのためドクロマークの雑魚は毎ターン倒すことをオススメ。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
聖なる宴の神仙 太公望α 全耐性/無耐性/カウンターキラーL ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
黒衣の復讐者 クラピカ 超アンチワープ/水属性耐性/無属性耐性 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 反射 |
無二なる皇帝 カエサル 飛行/弱点キラーL ゲージ:回復M/アンチブロック |
![]() 貫通 |
世界を再創せし愛女神 パールヴァティ マインスイーパーL/回復 ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
忠義の騎士 ベディヴィア マインスイーパーM/鉱物キラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ハンター協会会長 ネテロ マインスイーパーM/超アンチワープ ゲージ:アンチブロック/連撃キラー |
A | |
![]() 反射 |
雷霆神 インドラ マインスイーパー ゲージ:鉱物キラーL |
![]() 貫通 |
怠惰の罪 キング 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック/弱点キラー |
![]() 貫通 |
母なる仙女 伏姫 幻獣耐性/幻獣キラーL ゲージ:飛行/アンチブロック |
![]() 反射 |
シェフ チップ&デール リジェネ/水属性キラー ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
惡一文字 相楽左之助 マインスイーパーM/アンチブロック ゲージ:アンチ魔法陣/底力M |
![]() 反射 |
鎮魂の吟遊詩人 オルフェウス マインスイーパーL/睡眠無効 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
英明なるエジプト王 ツタンカーメン 超アンチダメージウォール/水属性キラー |
![]() 反射 |
一人当千の女傑 巴御前 マインスイーパーM/水属性キラー ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
絶対裁定の天空神 ユピテル マインスイーパーL/アンチ減速壁 ゲージ:底力/ダッシュ |
![]() 反射 |
西遊機動仙神 猪八戒 飛行/魔人キラーM ゲージ:アンチワープ/アンチブロック |
![]() 反射 |
ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー |
B | |
![]() 反射 |
電光雷轟の大武神 タケミカヅチ アンチダメージウォール/弱点キラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
幸せを願う者 ソロモン マインスイーパーM/超アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
撃砕の雷槌 ミョルニル 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
大罪を統べし悪魔 ベルフェゴール アンチワープ/水属性耐性 ゲージ:水属性キラー |
![]() 反射 |
絶対駆逐娘 ヤークトパンター アンチ重力バリア/SSターン短縮 ゲージ:水属性キラー/ダッシュ |
![]() 反射 |
大いなる伝説の英雄 ロビン・フッド マインスイーパーM/超反バリア |
![]() 反射 |
決戦の魔王勇者 リコル アンチウィンド/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/魔王キラーL |
![]() 反射 |
エメラルド・ドラコニス 飛行/アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
劣りに苛まれし者 コンプレックス 飛行/水属性耐性 ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
驚異に満ちるもの アドゥブタ マインスイーパーM/反バリア |
A | |
![]() 反射 |
天穹の機甲魔導師 サキミタマ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
熱狂ハロウィンライブ メア アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
秩序の守護神獣 ガラゴーラ マインスイーパーM ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
偉大なる者 ルキウス・ティベリウス マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
不条理なる終幕者 カタストロフィ マインスイーパーM/アンチ減速壁 ゲージ:アンチブロック/飛行付与 |
![]() 反射 |
逆理を抱えし者 パラドクス マインスイーパーM/アンチブロック ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
天運の武術家 トウマ・リー 飛行/神獣スレイヤー ゲージ:アンチブロック/弱点キラー |
![]() 反射 |
不死之神仙 蓬莱 飛行 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 反射 |
月想ノ女神 ツクヨミ零 地雷除去M/妖精キラーM ゲージ:回復 S/アンチブロック |
![]() 反射 |
妖精族 ヘルブラム 飛行 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
魔鉱ノ鬼神 白金大将 マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
B | |
![]() 貫通 |
すいよせ磁石 スネ夫 マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
片付けられない宇宙人 ダスティル マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
ペガサス&サウザンド・アイズ・サクリファイス マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
綺羅びやかなる浪人 網乾左母二郎 マインスイーパー ゲージ:アンチブロック |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:ドクロマークの雑魚を1体倒す
2:残りの雑魚を倒しつつ中ボスへ攻撃

まずは手近な雑魚を1体処理。ドクロの効果が発動して味方全員の防御力がアップします。
1ターン後から中ボスがセンサーを展開。ふれると強力な雷でダメージを受けますが、防御力がアップしている状態なら約3,000程度で済みます。
防御力アップは1ターンしか継続しないため、雑魚を毎ターン倒しつつ中ボスに攻撃を加えましょう。
ステージ2
1:ドクロマークの雑魚を1体倒す
2:残りの雑魚を倒しつつ中ボスへ攻撃
※ドクロマークの雑魚が蘇生されたら再び撃破する

雑魚が多数出現。ドクロマークの雑魚から最優先で倒して防御力を上げておきます。
ほかの雑魚も厄介。鎖雑魚はアビリティロックを放ち、ゾンビは鎖雑魚を蘇生してしまうため、これらも早めに処理しておきたいところ。
あとは中ボスへ集中攻撃。センサーは防御力アップしていない状態でさわらないように注意。
ドクロマークの雑魚を蘇生してくるので、再び倒して味方の防御力を上げつつダメージを稼ぎましょう。
ステージ3
1:ドクロマークの雑魚を倒す
2:右下の騎士を倒す
3:中ボスを倒す
※ドクロマークの雑魚が蘇生されたら再び撃破する

右下の騎士もセンサーを展開してくるので放置は禁物。
ドクロマークの雑魚を倒して防御力を上げながら、騎士と中ボスへ攻撃を加えましょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:ドクロマークの雑魚を1体倒す
2:残りの雑魚を倒す
3:ボスを倒す
※ドクロマークの雑魚が蘇生されたら再び撃破する

ボス戦からも、これまでの雑魚戦と同じくドクロマークの雑魚から最優先で処理します。
防御力を上げたらほかの雑魚を撃破しつつボスへ攻撃。
なおボスは一定ターンおきにドクロマークの雑魚を蘇生。そのたびに倒してセンサーからの被ダメを抑えましょう。
ボス2回目
1:ドクロマークの雑魚を倒す
2:上の騎士を倒す
3:ボスを倒す
※ボスがドクロマークの雑魚を蘇生したら撃破する

ドクロマークの雑魚を倒して防御力を上げてから、先に騎士を倒します。放置しているとセンサーを展開するので厄介。
あとはボスへ攻撃。下側に弱点が出たタイミングで壁カンすると一気にHPを削れます。
ボス3回目
1:ドクロマークの雑魚を1体倒す
2:残りの雑魚を倒しつつボスを倒す
※ドクロマークの雑魚が蘇生されたら再び撃破する

最終ステージも、まずはドクロマークの雑魚を倒すことを忘れずに。
ストライクショットが溜まっていれば、雑魚を巻き込みつつボスへ攻撃を加えていきます。
ボスと一対一になったら弱点を集中攻撃してトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右 ステージ2(3→4) ステージ3(2) |
センサー展開 センサー1つにつき ステージ2→15,000のダメージ ステージ3→20,000のダメージ |
---|---|
下 ステージ2(5→4) ステージ3(1→2) |
蘇生 ホミ吸を蘇生 |
左 ステージ2(1→3) ステージ3(1→2) |
センサー展開 センサー1つにつき ステージ2→15,000のダメージ ステージ3→20,000のダメージ |
中央 (3) |
ホーミング 全体で13,200のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※ボス1・3、およびボス2で攻撃パターンが異なります。
▼ボス1・3(弱点位置のみ異なります)


左 (1→3) |
センサー展開 2方向にセンサーを出す。センサー1つにつき15,000ダメージ |
---|---|
中央 (3) |
ホーミング 全体で13,200ダメージ |
右 (3→4) |
呼び出し(蘇生) ホーミング吸収を1体呼び出し(蘇生) |
下 (5→4) |
蘇生 ホーミング吸収を1体蘇生 |
▼ボス2

左 (1→2) |
センサー展開 1方向にセンサーを出す、センサー1つにつき20,000ダメージ |
---|---|
中央 (3) |
ホーミング 全体で13,200ダメージ |
右 (1→2) |
呼び出し(蘇生) ホーミング吸収を1体呼び出し(蘇生) |
下 (2) |
センサー展開 1方向にセンサーを出す、センサー1つにつき20,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】最強ランキングに諸葛亮を反映! 獣神化でサポート力が大幅強化され、汎用性の高さも優秀! |
![]() 【モンスト攻略】グラウソンのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【究極・星5以下制限】 |
![]() 明日のモンストの日にやるべきこと3選。イベントミッションを進めてトク玉ゲットだ!!【2021年1月20日のモンストの日】 |
![]() 諸葛亮獣神化の評価・適正、SS倍率をモンスト攻略班が徹底解説! ユーザーの評価&反応も! |
![]() 【モンスト】日曜にサプライズ発表あるか!? モンパを全力で待機!!【今週やることまとめ】 |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |