【ポケモンGO】新機能「相棒と冒険モード」情報解禁! マップを一緒に歩くほかアシストも登場
『ポケモンGO(Pokémon GO)』の新機能「相棒と冒険モード」の情報が解禁されました!
相棒と冒険モード登場!

新機能「相棒と冒険モード」は、相棒に設定したポケモンが一緒に『ポケモンGO』の世界を冒険するようになるモードです。
相棒と遊び、おやつをあげたり、一緒にバトルをしながら友情を深めていくこのモードは2019年内に実装が予定されています。
※記事内で使用されている画像はデモ画面なので、通常のプレイ画面と異なる点もござます。
本記事では、「相棒と冒険モード」について解禁された情報をご紹介。新機能の実装に向けて、準備を進めておきましょう!
目次 | |
---|---|
相棒と冒険モードとは? | |
相棒レベルが上がると……? | |
相棒の気分 | 面白そうな場所 |
ゲットの手伝い | 相棒からプレゼント |
CPが強化! | – |
相棒レベルの上げ方 | |
AR共有機能が追加予定! |
相棒と冒険モードとは?

今回登場する「相棒と冒険モード」は、マップ上に相棒ポケモンが登場する新システム。
これまでも「相棒」システムは存在しましたが、歩行距離に応じてアメがもらえる程度の機能だけでした。
街中を歩いているときにも相棒ポケモンが一緒に歩いてくれるほか、新たに「相棒レベル」という仲良し具合の指標が登場。このレベル上昇に応じて、アイテムを拾ってきたり、CPに補正がかかったり、さらにはポケモンゲットを補助してくれたりするようになります!
ゲームシステムの実利としてだけでなく、単純に一緒に冒険をしてくれる相棒ポケモンを見るだけで、旅のモチベーションが上がりそうですよね。
実装されているポケモンであれば、どのポケモンでも相棒としてマップに登場させることが可能。ピカチュウのような小さなポケモンから、ホウオウのような巨大なポケモンまで、自分にあったポケモンを選ぶことができます。
▼大きなポケモンはプレイの邪魔にならないよう、空中を飛んでついてきてくれます。相棒の細かな気遣いが心にしみる。

相棒レベルが上がると良いことが

今回から実装される「相棒レベル」は全部で4段階あり、「グッドな相棒」「グレートな相棒」「素晴らしい相棒」「最高の相棒」に分かれています。
なお相棒レベルの上昇に応じて、以下の特別な効果が得られます。
■相棒の気分がわかる

マップ上に置いて、その時点での相棒ポケモンが気分を表現してくれるようになります。
『ポケットモンスターピカチュウ』や、『ポケットモンスターハードゴールド ソウルシルバー』を彷彿とさせる素敵な演出ですね。
機嫌が良くなると、ハートが出たり顔文字が明るくなったりするなどの変化が見られますよ!
■面白そうな場所を見つける

ポケストップなど、相棒ポケモンが行きたい場所を示してくれるようになります。
そこまで歩いて行ってみると、何か良いことがあるのだとか……?
■捕獲を手伝ってくれる!?

ボールを投げた直後にターゲットのポケモンが暴れて、ボールを弾かれてしまう……という経験は『ポケモンGO』をプレイしていれば経験したことがあると思います。
特にボールの個数に制限があるレイドバトルなどでは、いかに無駄なくボールを当てるかが死活問題になってきますよね。
なんと今回の「相棒と冒険モード」では、仲良くなった相棒が、弾かれたボールを打ち返してくれる「ボールアシスト機能」が発動することがあるのです!
「捕まえ損ねた!」と思ったボールが再びターゲットに飛んでいってくれるというワケ。使用可能なボールの数が限られてるレイドバトルでは素晴らしすぎる機能!
▼投げたボールが……弾かれた!

▼と思ったら相棒がボールにアタック! 再びボールは相手ポケモンの方へ。

▼これまでは外れになっていたはずのボールが、見事に命中!

■プレゼントを拾ってきてくれる!

まれに相棒ポケモンが、役立つアイテムなどを拾ってきてくれるようになります。
持ってくるものには2種類あり、きのみなどのアイテムを持ってくる「プレゼント」と、どうぐとしては使えない「おみやげ」が存在。
「おみやげ」は役立つアイテムではありませんが、ポケモンの個体ごとに記念品として記録され、そのポケモンとの「思い出のアイテム」となります。
▼相棒ポケモンの画面からARにすると、横から現れてアイテムをくれます。

▼「おみやげ」は、こんな感じ。「本当にポケモンがいたら」という世界観によりリアリティを持たせてくれます。

■CPに上昇補正がかかる!
相棒ランクを「最高の相棒」までにすると、そのポケモンには「がんばリボン」がつけられ、相棒に設定している間のみ、CPが強化されます。
また、既にCPが上限に達しているポケモンでも更にCPが上昇するとのことです。
バトルにおけるCPブーストは相棒に設定している間のみなので、対象になるのは必然的に1体だけ。どのポケモンを相棒にしているかが、バトルにおいても影響してきそうです。
なお一度「最高の相棒」まで相棒ランクを上げれば、それ以降は相棒に設定し直すだけでCPブーストが適用されるようになります。
「最高の相棒」にしたポケモンを複数用意しておけば、相手に応じてCPブーストで強化するポケモンを切り替える、といった戦術もできそうですね。
相棒レベルを上げるには?

仲良くなるためには、以下の6つの手段が存在します。
・おやつを与える。
・一緒に歩く。
・行ったことがない場所へ行く。
・スナップショットを撮る。
・一緒にバトルする。
・なでてあげる。
これらを行うことで1日10個まで「ハート」をゲットでき、仲良くなることができます。
■おやつをあげて仲良くなろう

中でも相棒に設定したポケモンと仲良くなるのに効果的なのは、お腹いっぱいになってもらうこと。
既存のきのみや、新たに登場するポフィンをおやつとして食べさせてあげましょう。
ARをオンにして触れ合うことで、相棒ポケモンの可愛い仕草がまるで本当にそこにいるかのように感じられますよ!
なお与えるきのみに応じてお腹いっぱいになる度合いが異なるとのこと。仲良し度の上昇率はどのきのみでも一定です。
▼自分の手からきのみを食べてくれるポケモンに、もうメロメロ。

さらに今回より実装される新アイテム「ポフィン」を与える、またはよく遊んであげることで、相棒の気分が一定時間「大喜び」になります。
この状態になった相棒は「ハート」の入手数が倍になるだけでなく、アメの獲得に必要な歩行距離が短くなるなどのボーナスが得られます。
▼新アイテム「ポフィン」。きのみと同じように食べさせてあげると、気分が大きくアップ!

フレンドとのAR共有機能が近々実装予定!

ARのマルチプレイ機能が2019年内に実装されます。
この機能により、フレンドの相棒ポケモンと自分の相棒ポケモンでツーショットを撮ることが可能に!
最初の実装では最大3人まで参加でき、今後のアップデートで参加可能人数の増加を考えているとのこと。
なおiPhone、Androidの垣根を超えて一緒にAR写真を撮影することが可能です。身近なプレイヤーはもちろん、出先で仲良くなったトレーナー同士で、自分の相棒ポケモンを見せ合って写真を撮っちゃいましょう!
▼平坦な場所を探して、カメラを構えてポケモンをセット!

▼フシギダネが登場。

▼別の端末から重ならないように位置どりをすると……ピカチュウも現れました。

▼リンクした別端末から呼びかけることで、端末がある方向へポケモンを向かせることも可能です。また、それぞれのポケモンに別の方向を向かせることも可能とのこと。撮影のバリエーションがかなり増えそうですよね!


▼良いアングルが決まったら、パシャ! 何枚か撮影した中から、お気に入りを選びましょう。

ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】最強クラスポケモン大集結!! 6周年イベント中に必ず作っておくべきポケモン10選! |
![]() 【ポケモンGO】ミズゴロウ、アチャモ、キモリの厳選チャンス! 6周年イベントのフィールドリサーチ一覧 |
![]() 【ポケモンGO】今日から環境が大荒れ? 自由にアイツらを使えるタイミングがくるぞ |
![]() 【ポケモンGO】でんきタイプ最強クラス! ガラルのすがた実装でさらに使い道が増えるかも? サンダーの使い道と注目ポイント! |
![]() 【ポケモンGO】今日から何が変わる? リザードン狙うべき? 戦うなら今がやりやすいかも |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 304.5 MB ・バージョン: 1.127.2 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.