【モンスト】修練の扉(しゅうれんのとびら)は意外と多い!? 近所に発生していたので早速使ってみた!
モンスト(モンスターストライク)で12月17日(火)にバージョン15.2のアップデートがおこなわれ、「修練の扉」が実装されました。
攻略班が実装当日に発見。さっそく使ってみました!
「修練の扉」で好きな獣神化キャラをLv.120にしよう!

【ポイント1】「修練の扉」とは?

「修練の扉」はモンスポットに出現。1日1体限定で“獣神化後”のキャラを修練することが可能です。修練を24時間行うと、レベル上限を120へ解放できます。(※「レベルの書」と同じ効果)
出現率はわりと高め。プラススポットよりは断然多い。

「修練の扉」を発見。
以前「+(プラス)スポット」が実装された時に比べると、簡単に見つけられました。
近づいてタップしてみましょう。

すると「修練の扉」の説明画面がポップアップ。
左下の「修練する」のボタンを押して、修練させたいキャラを選びます。

今回は「轟焦凍」をチョイスして、修練開始!
修練中は扉が「赤」に!
モンスポット上の「修練の扉」に赤い光が灯ります。


さらに、「残り時間」がモンスポット画面の右上に表示。
そこをタップすると……。

修練時間を短縮するかどうかの選択画面が登場します。
修練を短縮すると……?

「レベルの書」を使ったときと同じ演出が発生します。
【ポイント2】修練は時間短縮が可能

「スタミナミン」を使用すると修練時間を縮めることが可能です。1個に対して修練時間を1時間短縮できます。
ただし使用する「スタミナミン」の個数は指定できません。
【例1】:修練完了まで3時間、スタミナミン所持数3個以上の場合は3個が自動で使用され、修練が完了します。
【例2】:修練完了まで20時間、スタミナミン所持数5個の場合は5個が自動で使用され、残り15時間になります。
【ポイント3】修練は中止も可能
修練を中止した場合、経過していた修練時間はリセットされます。ふたたび修練を開始した場合は、また24時間が必要になります。
【ポイント4】修練中の注意点
修練中のキャラは、クエスト出撃や強化合成などを行うことができません。
攻略班が初めて「修練の扉」を使ったキャラ一覧
アルトの場合
メイン端末は上記で紹介した「轟焦凍」。今後も「禁忌の獄【一の獄】」で活躍してもらいます。
そしてサブ端末は「キルア」を選びました。通常クエストだけではなく轟絶「アンチテーゼ」でも大暴れてして頂きます!

ブラボー成田の場合
「茨木童子」をチョイス。修練短縮で一気にLv.120を解放!

yamazakiの場合
「ワルプルギス」を選びました。バレンタインバージョン♪

「修練の扉」で覚えておきたいこと
- 「修練の扉」が出現する場所は固定ではありません。
- 「修練の扉」では「アイテム」や「パワー」の獲得はできません。
- 「修練の扉」にアクセスすることで、キャラを修練することが可能です。
- 修練が可能なのは“獣神化後”のキャラのみです。
- 「修練の扉」でレベル上限を解放できるのは1日1体まで。日付の切り替わりはAM4:00です。
- 修練を中止した場合は、次の日のAM4:00を待たなくても新たに修練を開始することができます。
- すでに修練中のキャラがいる場合、ほかの「修練の扉」にアクセスしても修練できません。
最新の注目記事一覧
![]() 【モンスト】神ガチャきた!! 最大75%の確率で星5キャラが出る「モンスト春の運試し」が開催!! |
![]() 【モンスト】ラインナップ大変動! ガチャ激獣神祭の当たりランキング!【オニャンコポン追加】 |
![]() 【モンスト】やっぱ強かったコラボキャラたち!! こりゃ確保必須!!【モンスト攻略ニュース】 |
![]() 【モンスト】激カワぶっ壊れ娘登場!! オニャンコポンの評価・適正、わくわくの実をモンスト攻略班が徹底解説! ユーザーの評価&反応も! |
![]() 【モンスト】オニャンコポン狙いで激獣神祭を40連! 開始直後に最速で引いたら、とんでもない結果に |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事リスト | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンパス会員の「マイスポット」にも出現するのかが気になるところですね。とにかく「修練の扉」を見つけたら、ぜひ使うことをオススメします! どんどんLv.120を解放していきましょ〜!(文:アルト)
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.4.1 |