【モンスト攻略】メロードのギミックと適正キャラランキング【激究極】
モンスト(モンスターストライク)のイベント“クロス戦隊モンストドライブ”で登場した、メロード(めろーど)「戦慄!現れし大皇帝メロード」【激究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
メロード【激究極】攻略
ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ |
★★★ | 変身魔法陣 |
★ | ブロック |
パワーアップウォール | |
レーザーバリア | |
透明化(※メロードが1ターン後から透明化) | |
蘇生(※雑魚が相互蘇生) | |
回復(※ハンシャインが敵を回復) | |
ホーミング吸収 | |
敵移動(※メロードが移動) | |
敵呼び出し(※最終ステージでメロードが雑魚を呼び出す) |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
リメインコア:真皇帝メロード | 光 | ロボット | なし |
クエストクリアで、まれに「エア」が出現!

本クエストをクリアするとEXクエスト「エア降臨!!(舞い降りたる無情の麗翼)」がまれに出現。
「エア」のクエストは、マルチプレイでボスを倒した時に“金卵”が1~3個のいずれかでドロップします。
▼対象期間
2020年1月19日(日)21:00~2月2日(日)11:59
▼「エア」の攻略記事はこちら
エアのギミックと適正キャラランキング【EXクエスト】
攻略のポイント
ワープと魔法陣を対策しよう!
両方のギミックに対応できることがベスト。どうしてもキャラを揃えられない場合は、「ワープ」を優先して対策すると動きやすくなります。
貫通キャラ多めがオススメ!
相互蘇生の雑魚が出現しますが、「貫通キャラ」のほうが一気に処理しやすいため、3体以上連れていくことをオススメします。
「パワーアップウォール」に触れてから攻撃!

ステージ内の3箇所に「パワーアップウォール」が登場します。1箇所や2箇所でも敵にダメージは通りますが、3箇所すべてに触れてから当てると特大ダメージが期待できます。
※パワーアップウォールの仕様はこちら
→爆絶エルドラドが登場! パワーアップウォールとは何だ?!
※パワーアップウォールの詳細な倍率はこちら
→エルドラド考察! パワーアップウォール倍率を徹底検証
メロードは1ターン後から透明化してしまうので注意

中ボスやボスとして登場するメロードは、透明化するとダメージを与えられなくなります。雑魚をすべて処理したら解除されるので、速やかに撃破しましょう。
雑魚は相互蘇生! すべて同時に倒そう
各ステージに登場する雑魚は、1体でも残すとほかの雑魚を蘇生してしまいます。同時に処理しましょう。
硬い雑魚は「パワーアップウォール」を利用して処理!
ハンシャインとホーミング吸収(ホイホイ)が相互蘇生ですが、ハンシャインのほうが硬いので「パワーアップウォール」に2〜3触れしてから攻撃しましょう。ホーミング吸収は0触れでも倒せます。

同じように大きい星(ドビカーン)と小さい星(ビカーン)のペアも、ドビカーンのほうが硬いので要注意。

適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
狂おしき皇帝 カエサル アンチ魔法陣/全属性耐性 ゲージ:超アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
真炎の女神 アグナムート 対ロボM/魔封じM/幻竜封じM ゲージ:超アンチワープ/ダッシュM ※コネクトスキルで「アンチ魔法陣」を発動させる |
![]() 貫通 |
真田ノ忍 猿飛佐助 アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
利発なるカミソリ大臣 陸奥宗光 魔法陣ブースト/友情ブースト ゲージ:アンチワープ/ダッシュ |
![]() 貫通 |
天界の外科医 カマエル リジェネ/アンチウィンド ゲージ:超アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
虜囚アイドル リチャード1世 アンチワープ/光属性耐性 ゲージ:アンチ魔法陣 |
A | |
![]() 貫通 |
赤黄二槍の使い手 ディルムッド ロボットキラーL/聖騎士キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
加賀の熱血夫婦 前田利家&まつ アンチ魔法陣 ゲージ:アンチワープ/ダッシュ |
![]() 貫通 |
≪バーサクヒーラー≫アスナ ユイの応援/マインスイーパーM ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
希望と創造の救世神 ノア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
西遊旃檀功徳仏 三蔵法師 闇属性耐性M/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
黒衣の復讐者 クラピカ 超アンチワープ/水属性耐性/無属性耐性 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 貫通 |
美しき私立探偵 シャーロック・ホームズ マインスイーパーL/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
放たれし情熱の大画聖 ゴッホ 光属性耐性/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ダッシュ |
![]() 貫通 |
狂える狂気の茶会狂 マッドハッター アンチウィンド/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ/状態異常回復 |
![]() 貫通 |
伝説の鉄砲使い 雑賀孫市 アンチウィンド/弱点キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
甘美なる祭宴 伏姫α 超アンチダメージウォール ゲージ:回復/アンチワープ |
![]() 貫通 |
英雄無双の大魔槍 ゲイボルグ 超アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
輝かしき聡明の術士 アクアマリン 地雷除去M/レーザーストップ/火属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
世界を壊す者達 高杉晋助&鬼兵隊 超アンチダメージウォール/無属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
真夏の水上天使 メタトロンα アンチワープ/弱点キラー ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 貫通 |
最強ちびっこ暗黒総統 ベビーアーク アンチダメージウォール/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ/弱点キラー |
![]() 貫通 |
紫電一閃の大剣神 フツヌシ アンチ重力バリア/超アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
愛と美貌の戦士 セーラーヴィーナス アンチウィンド/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
絶対消防 ガロ&リオ&リオデガロン アンチ魔法陣/カウンターキラー ゲージ:超アンチワープ |
![]() 反射 |
麗しき妖精賢王 オベロン アンチ魔法陣/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
伝説の童話王 グリム兄弟 超アンチワープ/魔法陣ブースト |
![]() 反射 |
永遠の海の少女 キスキル・リラ 治癒の祈り/超アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
紅焔 式波・アスカ・ラングレー シンクロ/アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
黒髭 エドワード・ティーチ アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣 |
適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
抹消ヒーロー イレイザーヘッド アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
絢爛バカンスレディ ロコモコ アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
深淵を刈りし不死者 シュライミ アンチ魔法陣 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
勝利の導き手 ヴィクトリー アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
哀しみの怪物乙女 スキュラ アンチワープ/アンチ魔法陣 |
B | |
![]() 貫通 |
混沌を喚びし者 バロジカ アンチワープ |
![]() 貫通 |
イノシシ親子 シシジロー&ウリリ アンチワープ ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
暗黒サイエンティスト Dr・マター アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
悪の象徴 オール・フォー・ワン アンチワープ/友情コンボ×2 ゲージ:反バリア/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
闇バクラ&ダーク・ネクロフィア アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
十一番隊隊長 更木剣八 アンチワープ/全属性耐性 ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュ |
![]() 反射 |
約束の地を描く者 カナン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/魔法陣ブースト |
![]() 反射 |
暴虐と貪食の皇獣 トウテツ アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュ |
![]() 反射 |
洗脳されし獣人少女 サクア アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
魅惑の妖狐 玉藻前 アンチワープ/アンチ減速壁 ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
海の魔女 ヴィラン・キスキル・リラ アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
救世動物王 コアラス アンチワープ/アンチ魔法陣 ゲージ:回復 S |
![]() 反射 |
赤き暗殺者 ヴィシャス アンチワープ/アンチ魔法陣 |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:雑魚を同時に倒す

雑魚が相互蘇生なので、同時に倒す必要があります。
ハンシャインは硬いため「パワーアップウォール」を2〜3触れしてから攻撃します。
ホーミング吸収の雑魚(ホイホイ)は壁に触れなくても倒せるくらい柔らかいので、そのまま2体とも同時に処理して、ステージを突破しましょう。
ステージ2
1:雑魚をすべて同時に倒す
2:中ボスを倒す

このステージでは中ボスが1ターン後から透明化して、ダメージを与えられなくなります。
雑魚をすべて倒せば解除されるので処理しましょう。
なお下の雑魚(ドビカーン)はHPが高いので、「パワーアップウォール」を2〜3触れしてから弱点を攻撃。上の2体(ビカーン)は0触れでも倒せます。貫通キャラで下から貫くと楽に撃破できるので、狙ってみましょう。
ステージ3
1:雑魚をすべて同時に倒す
2:中ボスを倒す

前のステージと同じく、雑魚をすべて倒せば中ボスの透明化が解除されます。
ハンシャインは「パワーアップウォール」を2〜3触れしてから攻撃。そしてホーミング吸収の雑魚は0触れで3体とも一気に撃破しましょう。
ステージ4
1:雑魚をすべて倒す
※枠色は相互蘇生の敵を表す

雑魚のみ出現するステージ。相互蘇生の敵がペアで登場するので撃破しましょう。これまでのステージと同じくハンシャインのほうが硬いため、「パワーアップウォール」を利用して倒します。
ステージ5
1:雑魚を倒す
2:中ボスを倒す
※枠色は相互蘇生の敵を表す
※このステージのみ中ボスは透明化しない

雑魚が角に配置されており、処理が困難なステージです。
そのため、味方の位置次第では無理して雑魚を倒しに行くよりも、中ボスに集中攻撃して一気に撃破したほうが、楽に突破できる場合もあります。
なお中ボスを倒したあとも雑魚は撤退しないため、HP管理には注意。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:雑魚をすべて倒す
2:ボスが覚醒する
3:呼び出された雑魚を倒す
4:ボスを倒す

まずは雑魚(ドビカーンとビカーン)を同時に倒します。
するとボスが覚醒し、攻撃パターンが変化。
同時に弱点が付与され、新たに雑魚が2体呼び出されます。
▼ボス覚醒後

まずは呼び出された雑魚を同時に処理。
それからボスへ集中攻撃します。弱点をしっかり狙い、ストライクショットも駆使してトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
→ステージ2の攻略はこちら
→ステージ3の攻略はこちら
→ステージ5の攻略はこちら

右 (1→10) |
ワープ展開 |
---|---|
下 (2) |
気弾 全体で13,300のダメージ |
左 (3→2) |
移動 爆発部分は1体あたり2,000のダメージ |
中央 (7→3) |
落雷 全体で50,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
▼覚醒前

右上 (3→2) |
拡大貫通ロックオン衝撃波 1体あたり5,000のダメージ |
---|---|
右下 (1→10) |
ワープ展開 |
左 (8→3) |
落雷 全体で50,000のダメージ |
中央 (2) |
気弾 全体で13,300のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼覚醒後

右上 (2) |
拡大貫通ロックオン衝撃波 1体あたり5,000のダメージ |
---|---|
右下 (1→10) |
移動&雑魚呼び出し 爆発部分は1体あたり2,000のダメージ 移動と呼び出し1回のみ |
左 (8→3) |
落雷 全体で50,000のダメージ |
中央 (3→2) |
気弾 全体で13,300のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 10周年モンストニュースの率直な感想。運営さん…これはもう…。 |
![]() 【モンスト】※大激震※10周年DAY2は限定4体・恒常1体の獣神化(改)が発表!!【10th Anniversary Party/アニパ】 |
![]() 【モンスト】半間修二の適正キャラと攻略方法を解説!【東京リベンジャーズコラボ】 |
![]() 【モンストニュース】新たな進化形態がキター!エクスカリバー・ガブリエル獣神化(改)発表!!2日目のニュースがヤバすぎるw【10th Anniversary Party/アニパDAY2】 |
![]() 【モンスト】東リベコラボと超獣神祭、引くべきガチャはこちらです |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |