モンスト超究極ヒーローズへの挑戦パンドラ編

【モンスト攻略】パンドラのギミックと適正キャラランキング【超究極】

モンスト(モンスターストライク)の期間限定クエスト「ヒーローズへの挑戦」に登場した、“希望の少女 パンドラ【超究極】”の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

パンドラ【超究極】攻略

モンスト超究極ヒーローズへの挑戦パンドラ編


ギミックとボス情報

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 地雷
★★★ ウィンド
★★ 貫通制限
★★ 防御ダウンフィールド
★★ 感染霧
★★ レーザーバリア
相互蘇生
ノーコンティニューでのみクリア可能
敵防御力ダウン
ドクロ・クロスドクロ
敵回復
敵呼び出し
ビットン

ボス情報

ボス 属性 種族 キラー
禁断の少女 パンドラ 亜人 なし

報酬

初クリア報酬 オーブ5個
ミッションから受け取れる報酬 わくわくステッキ1個

ルシファー、アーサー、ソロモン、ノア、パンドラの全5ステージをクリアすると、「レベルの書」と特別な称号「新たなるヒーロー」がゲットできます。

↑ページ上に戻る

攻略のポイント

地雷とウィンドの対策を

このクエストでは地雷が大量に展開されます。起爆までは8ターンと長めですが、ダメージは光属性で約4万と大きいです。そのため、「飛行」か「(超)マインスイーパー」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。

ウィンドビットンが引き寄せた後に、防御ダウンフィールドの展開と短距離拡散弾で攻撃してきます。対策していないと、被ダメが大きくなるので対策しておくのが無難です。

反射で固めよう

貫通制限が登場し、他の雑魚と含めた相互蘇生になっています。そのため、反射で固めるのがオススメです。

貫通を入れる場合は1体程度にしておきましょう。

同キャラは入れない方が良い

貫通制限や中ボス、ボスのパンドラが感染霧攻撃をしてきます。同キャラを入れると被ダメが大きくなるので、入れない方が良いです。

いれても2体までにしておくのが無難です。

↑ページ上に戻る

適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
神に愛されし者 アベル
地雷除去M/超反風/SSターン短縮

反射
輝ける天才楽長 モーツァルト
マインスイーパーL/アンチウィンド
A

反射
真選組 土方十四郎&沖田総悟
マインスイーパーL/超アンチウィンド
ゲージ:状態異常回復/SSターン短縮

反射
おとぎの魔法少女 赤ずきんノンノ
マインスイーパーEL/アンチウィンド

反射
武勇の虎 加藤清正
マインスイーパーL/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
希望を導く天聖 ビナー
地雷除去M/反風/回復M
ゲージ:状態回復/SSターンチャージM

反射
導きの霊鳥 八咫烏
飛行/アンチウィンド
ゲージ:アンチワープ

反射
浪漫街の洋裁少女 向日葵
マインスイーパーL/アンチウィンド

反射
魔術帝都の名警部 レストレード
マインスイーパーM/アンチウィンド
ゲージ:アンチ減速壁

反射
信愛なる花ノ国の精 アイリス
マインスイーパー/アンチウィンド
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
月と狩猟の女神 アルテミス
飛行/アンチウィンド
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
鋭敏なる参謀 アンソニー・D
飛行/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
宇宙商人 マルコ・ポーロ
飛行/アンチウィンド
ゲージ:ドラゴンキラーM/魔人キラーM
B

貫通
世界を照らす創造神 アトゥム
飛行/超反ダメ壁/アンチウィンド
ゲージ:幻獣キラーL

貫通
幸せを願う者 ソロモン
マインスイーパーM/超アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣

貫通
壮烈なる楽園の守護者 ガブリエル
地雷除去M/アンチウィンド/水属性耐性
ゲージ:反ワープ/SS短縮/ダッシュ

貫通
茶聖 千利休
マインスイーパーL/アンチウィンド
ゲージ:SSターン短縮

↑ページ上に戻る

適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

反射
孤高の海賊 ジャック・スパロウ
マインスイーパー/アンチウィンド
ゲージ:SSターン短縮
A

反射
招かれざる者 ジューダス
マインスイーパーM/アンチウィンド
ゲージ:状態異常回復/神キラー

反射
クレヨン近衛兵 クレヨニッツ
マインスイーパー/アンチウィンド

反射
唯一無二の存在 メルエム
アンチ重力バリア(ラック)/反風
ゲージ:飛行/カウンターキラー

反射
真に実在せる者 イデア
飛行/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック/光属性キラー

反射
プロメポリスの司政官 クレイ&クレイザーX
マインスイーパーM/アンチウィンド
ゲージ:光属性キラー/弱点キラー

反射
狂酔バイオロジスト ジョルノ・ロキア
マインスイーパーM/アンチウィンド

反射
黒竜の魔女 ヴィラン・パンドラ
マインスイーパー/アンチウィンド
ゲージ:ドレイン

反射
ヴィラン連合 荼毘
マインスイーパー/アンチウィンド
ゲージ:ロボットキラーM

反射
銀河盗賊団首領 ホールズ・ブラック
飛行/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
敗走の神 フォボス
地雷除去/アンチウィンド/アンチ減速壁

反射
古の巨人兵器 ヨトゥン
マインスイーパー/アンチウィンド
ゲージ:幻獣キラーM/ダッシュ
B

貫通
禁忌ノ幽鬼 刹那
マインスイーパーM/アンチウィンド
ゲージ:超アンチダメージウォール

↑ページ上に戻る

アンケート

アンケート結果


【モンスト】パンドラ【超究極】アンケート結果&みんなの声

↑ページ上に戻る

攻略(雑魚戦)

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1

1:下3体の雑魚を同時に倒す
2:上3体の雑魚を同時に倒す

モンスト パンドラ ステージ1


下3体同、上3体同士の雑魚がそれぞれ相互蘇生になっています。貫通制限は反射であれば1触れで倒せるので、貫通制限に触れてから残りの2体の雑魚のあいだでカンカンしましょう。

ウィンドビットンが9ターン後に即死クラスの白爆発を放つため、それまでにはステージ突破すること。

ステージ2

1:左の2体を同時に倒す
2:右の2体を同時に倒す
3:魔導師を倒す

※1、2は倒しやすい方から倒す。

モンスト パンドラ ステージ2


上下の2体がそれぞれ相互蘇生になっているので、あいだでカンカンして同時に倒しましょう。

雑魚のHPがソコソコ高いので、あいだに入るのが難しい位置の場合は無理に狙わずちょっとずつ削っておくのが無難です。

クロスドクロを全処理すると魔導師の防御力がダウンするので、上の弱点を狙って攻撃して9ターンまでに倒し切りましょう。

ステージ3

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:左下の2体を同時に倒す
2:魔導師を倒す
3:中ボスを倒す

※ぜつぼうくん登場後は行動前に倒す

モンスト パンドラ ステージ3


左下の2体が相互蘇生になっています。貫通制限に触れてから、左もしくは下の壁でカンカンして同時処理しましょう。

すると、クロスドクロの効果で魔導師とパンドラの防御力がダウンします。魔導師がパンドラのHPを回復するので、基本的にはパンドラより魔導師を優先して倒しましょう。

▼クロスドクロ後

モンスト パンドラ ステージ3 クロスドクロ後


防御ダウンと共に、ぜつぼうくん(ドクロつきの敵)が登場。行動ターンでパンドラの防御力をアップしてきます。

ぜつぼうくんは直殴り倍率が高く、直殴りでしか倒せません。ただ1触れで倒せるので、しっかり触れて行動前に倒しましょう。

行動前に倒せなかった場合でも、ぜつぼうくんを倒すとドクロの効果でパンドラに防御力ダウンがかかるので焦らず対処すること。

↑ページ上に戻る

攻略(ボス戦)

ボス1回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:上の2体を同時に倒す
2:下の2体を同時に倒す
3:ボスを倒す

※1、2は倒しやすい方から倒す。
※ぜつぼうくん登場後は行動前に倒す

<モンスト パンドラ ボス1


上2体、下2体がそれぞれ相互蘇生なので、あいだでカンカンして同時に処理しましょう。

すると、クロスドクロの効果でぜつぼうくん+ビットンの呼び出しとボスの防御ダウンが行われます。

ビットンは毎ターンぜつぼうくんを蘇生。

▼クロスドクロ後

モンスト パンドラ ボス1 クロスドクロ後


ぜつぼうくんを行動前に倒しながら、ボスを削っていきましょう。右に弱点が出た時がチャンス。壁際で弱点カンカンして一気に削り切れることも。

ボス2回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:右上の2体を同時に倒す
2:左下の2体を同時に倒す
3:ボスを倒す

※1、2は倒しやすい方から倒す。
※ぜつぼうくん登場後は行動前に倒す

モンスト パンドラ ボス2


ここでも、まずはクロスドクロの処理から。右上2体、左下2体がそれぞれ相互蘇生なので同時処理。

位置にもよりますが、ヨコ気味に弾いて制限処理後にヨコ壁とのあいだカンカンでもう1体処理がオススメです。

厳しい場合は、制限でない方の雑魚のHPを削って調整して次のキャラでの同時処理を考えましょう。

▼クロスドクロ後

モンスト パンドラ ボス2 クロスドクロ後


このステージではビットンは出ませんが、ぜつぼうくんのドクロの効果で新しいぜつぼうくんが呼び出されます。

ぜつぼうくんを行動前に倒しながら、ボスを削っていきましょう。

マインスイーパーもちのキャラは、地雷を回収しつつ弱点を攻撃することでダメージを稼げます。

ボス3回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:下3体を同時に倒す
2:魔導師を倒す
3:ボスを倒す

※ぜつぼうくん登場後は行動前に倒す

モンスト パンドラ ボス3


下3体が相互蘇生となっています。同時処理が厳しい場合はSSを使って処理するのもアリです。

▼クロスドクロ後

モンスト パンドラ ボス3 クロスドクロ後


クロスドクロ後はぜつぼうくんを行動前に処理しつつ、魔導師とパンドラを撃破しましょう。

パンドラは弱点が右か上に出たら壁カンのチャンスです。

↑ページ上に戻る

ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン



ステージ3の攻略はこちら

パンドラ 中ボスの攻撃パターン



(7)
感染霧
全体で15,512(1,939を8発)のダメージ
右下
(10→3)
落雷
全体で120,000のダメージ

(4)
拡大爆破弾
位置にもよるが4,000〜10,000くらいのダメージ
重複の可能性あり

(3→2)
ロックオンレーザー
1体に7,734のダメージ
重複の可能性あり

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

パンドラ ボスの攻撃パターン


右上
(7)
感染霧
全体で15,512(1,939を8発)のダメージ
中央
(10→3)
落雷
全体で120,000のダメージ
右下
(3→2)
ロックオンレーザー
1体に7,734のダメージ
重複の可能性あり
左下
(4)
拡大爆破弾
位置にもよるが4,000〜12,000くらいのダメージ
重複の可能性あり

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

↑ページ上に戻る

攻略まとめページはこちら


ヒーローズへの挑戦 攻略まとめ

注目記事へのリンク

【モンスト】読者が選ぶ“ここ1年2023/09/27 21:20
【モンスト】読者が選ぶ“ここ1年”の最強ランキングトップ10!!
【モンスト】周瑜さん、ぶっ壊れ獣神化改の代償がデカすぎる件!!2023/09/27 16:30
【モンスト】周瑜さん、ぶっ壊れ獣神化改の代償がデカすぎる件!!
【モンスト】※開催日確定※9月の超獣神祭っていつ?2023/09/27 15:31
【モンスト】※開催日確定※9月の超獣神祭っていつ?
【モンスト】ノマクエ&書庫リセット!!読者が10周年でアプデして欲しいことを大公開!!2023/09/27 15:00
【モンスト】ノマクエ&書庫リセット!!読者が10周年でアプデして欲しいことを大公開!!
千利休の評価・適正・わくわくの実をモンスト攻略班が徹底解説2023/09/26 19:30
千利休の評価・適正・わくわくの実をモンスト攻略班が徹底解説

モンスト攻略トップ 攻略・速報・最新情報まとめ
最新記事一覧 全クエスト一覧
モンストキャラ評価 モンストニュースまとめ

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す