【ポケモンGO】ほのおタイプ最強クラスの火力! ヒヒダルマの使い道を考察!
現在『ポケモンGO(Pokémon GO)』で開催されている「旧正月イベント」の開始と同時に実装された「ヒヒダルマ」の使い道について考察します。
ヒヒダルマは尖った性能のほのおタイプアタッカー!

1月25日よりスタートした旧正月イベントと同時に実装された「ダルマッカ」の進化先である「ヒヒダルマ」ですが、かなり尖った性能であることをご存知でしょうか。
今回の記事では、ヒヒダルマの使い道について考察していきます。
ヒヒダルマの基本性能

ヒヒダルマは「ほのお」タイプのポケモン。
弱点は「みず」「いわ」「じめん」、耐性は「ほのお」「くさ」「むし」「こおり」「はがね」「フェアリー」となっています。
・使用可能な通常技
- ほのおのキバ(ほのお)
- たいあたり(ノーマル)
・使用可能なゲージ技
- オーバーヒート(ほのお:1ゲージ)
- いわなだれ(いわ:2ゲージ)
- サイコキネシス(エスパー:2ゲージ)
- きあいだま(かくとう:1ゲージ)
ヒヒダルマの使い道は?
ヒヒダルマの使い道について紹介します。
圧倒的攻撃力から繰り出されすゲージ技が強力
ヒヒダルマはほのおタイプの中でトップ3に入る攻撃ステータスの高さを持っていて、瞬間火力だけでいえば、あのシャンデラやバシャーモと同等の火力を出すことが可能。
全技の中でもトップクラスの威力を持つオーバーヒートをタイプ一致+超高ステータスで使用可能なため、等倍でも凄まじいダメージを与えることが可能です。
また、ほのおタイプ以外の「サイコキネシス」や「いわなだれ」を使用してもかなりの威力を出すことが可能なので、技の開放をするのもアリかも(オーバーヒートが1ゲージ技なので、サブウェポンとして覚えさせておくというのもアリ)。
現状7kmタマゴからしか入手不可なため入手難易度が高いような印象を受けますが、ダルマッカさえゲットすれば(交換でもいいですし!)アメ50個で作成可能なので、ほのおタイプのトップクラスアタッカーの中で見れば作成難易度は低めかなと思います。
防御ステータスが低く回避推奨
攻撃力は全ポケモンの中で見てもトップクラスのヒヒダルマですが、防御ステータスは全ポケモンで見ても最低クラス。
HPのステータスは高いものの、相手ポケモンの攻撃によってガンガンHPが削られてしまうため、ジムバトルやレイドバトルで使用する場合は回避を織り交ぜた立ち回りが必須となります。
ダメージを軽減可能な「ほのお」「くさ」「むし」「こおり」「はがね」「フェアリー」とのバトルでは、それなりに持ち堪えながら相手のポケモンに大ダメージを与えることが可能なので、タイプ相性を意識して使用するのが良さそうですね。
ダルマモードで弱点が補われる可能性アリ
現状実装されていませんが、原作ゲームのヒヒダルマには「ダルマモード」という別の形態が存在しています。
原作でのダルマモードは、ヒヒダルマのHPが半分を切ることで発動する特性で、発動すると防御ステータスが飛躍的に上昇+エスパータイプが付与されるというものでした。
ヒヒダルマの弱点は防御ステータスの低さだったので、ダルマモードがなんらかの形で実装されれば、強力なほのおタイプポケモンとして活躍しそうですね!
現在開催されている「旧正月イベント」中は、7kmタマゴから進化前である「ダルマッカ」が孵化するようになっているため、イベント期間中はギフトを受け取って7kmタマゴをガンガン孵化させてみてくださいね!
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】将来3鳥やルギアホウオウの周回に必須! 今バンギラスを絶対に2匹作るべし! |
![]() 【ポケモンGO】コマタナやモノズが出現!? したっぱの手持ちも一新。GOロケット団イベント開催 |
![]() 【ポケモンGO】サイコブレイクミュウツーが復活! ロケット団やバレンタインイベントの開催も決定! 2月に開催されるイベント内容の一部が公式発表 |
![]() 【ポケモンGO】GOバトルリーグで最強クラスのポケモン達を纏めてゲットするチャンス。ジョウト地方イベント中に絶対に作るべきポケモン6選 |
![]() 【ポケモンGO】「ジョウトコレクションチャレンジ」のクリアに必要なポケモンの入手方法一覧 |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 309.6 MB ・バージョン: 0.129.4 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.