【ポケモンGO】GOバトルリーグの流れはどんな感じ? プレイ開始からリワードを受け取るまでの流れを紹介
『ポケモンGO(Pokémon GO)』に追加された新機能「GOバトルリーグ」のプレイからリワードの受け取りまでの流れを紹介します。
GOバトルリーグに参加する方法

1月30日早朝に追加された新機能「GOバトルリーグ」をプレイする方法を紹介します。
まずはメニュー内に表示されている「対戦」のアイコンをタップ
※記事執筆時点ではトレーナーレベル37以上になるとタップ可能になるようです。トレーナーレベルの制限は順次開放されていくはずなので、現状プレイできないトレーナーさんもすぐにプレイ可能になるかと思います。

対戦をタップすると今シーズンの期間が表示された後、すぐにGOバトルリーグに参戦可能。初回はトレーナーレベル以外の条件は無いようです。(明日以降も同じ仕様なのかは不明)

参戦を決定するタイミングで「ふつうリワード」と「プレミアムリワード」を選択可能で、ふつうリワードは無条件で参加可能、プレミアムリワードを選択すると「プレミアムバトルパス(旧プレミアムレイドパス)」を消費することで、ふつうリワードよりも豪華な報酬を受け取り可能(報酬以外に有利になる部分はありません)。

参戦を選択した後は、現在開催されているリーグ(現在はスーパーリーグです)が表示されます。リーグは2週間ごとに入れ替わり、表示されている以外のリーグに参戦することはできません。

開催されているリーグに合わせたパーティを選択して決定をタップするといよいよバトルスタート!

実力の近いトレーナー同士でマッチングするようになっています。

後は自分が育てた自慢のポケモンでバトルして勝利をもぎとるだけ!

シールドのタイミングやポケモン交換のタイミングの駆け引きが楽しいですよ!

1度の参加で5名のトレーナーとバトルを行うことが可能(1バトルごとに区切られているので、途中で休憩を挟むことも可能)で、5名のトレーナーとのバトルが終了した後、勝利数に応じた報酬が受け取り可能。

▼筆者は5戦3勝2敗だったので、3番目までの報酬を受け取ることができました! ちなみにですが、4番目にちらっと見えている「?」ではポケモンが出現するようになっていて(おそらく内容はランダム)、2セット目で4勝して中身を確認してみたところ「カビゴン」が出現しました。

報酬を受け取ったあとは、「ランクリワード」が受け取り可能。ランクアップをしたり大量のほしのすなが入手可能ですよ!

ランクが上がれば報酬の内容も豪華になっていくようなので、積極的に勝利を狙っていきたいですね。

バトル終了後は5km歩く必要がある。2km歩けばポケコインで時短も可能
GOバトルリーグは5回のバトルが1セットとなっていて、1セット目はトレーナーレベルさえ満たしていれば無条件で挑戦可能となっていますが、2セット目以降は5km歩く必要があります。
▼ただし、2km以上歩いていればポケコインの使用で「今すぐ対戦」という機能を使用可能。今すぐ対戦をタップすると5km歩かなくても2セット目以降に挑戦可能となります(ポケコイン以外はデメリットなし)。

ちなみにですが、今すぐ対戦機能を使用する為に必要なポケコインの枚数は残りの距離で変動していき、
- 残り3kmから2km→200ポケコイン
- 残り2kmから1km→100コイン
- 残り1km以下→50コイン
になるようです。
GOバトルリーグは1日に15戦(3セット)まで挑戦可能。プレミアムバトルパスを使用しても挑戦回数の増加などはできない為、1回1回のバトルを大切にして勝利を重ねていきましょう!
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】やつあたり変更すべきシャドウポケモンは? 限定技がポイント【ロケット団占拠イベント】 |
![]() 【ポケモンGO】ルギア対策おすすめポケモン一覧一覧【元気にGOだ!】【ロケット団占拠】 |
![]() 【ポケモンGO】レイドバトルで最強のシャドウポケモンまとめ。厳選すべきはこれ |
![]() 【ポケモンGO】アローラ御三家を狙え!アシマリゲットすべきワケ |
![]() 【ポケモンGO】レアポケラッシュ!今週の話題イベントまとめ |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 309.6 MB ・バージョン: 0.129.4 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.