【ポケモンGO】交換進化でいわタイプの強力なアタッカーを簡単ゲット! ギガイアスの使い道を考察
『ポケモンGO(Pokémon GO)』の「ギガイアス」の使い道について考察しました。
ギガイアスって強いの?
1月頭のポケモン追加からゲット可能になった「ダンゴロ」を進化させることで入手可能な「ギガイアス」ですが、実際のところどう使えばいいのかと思っているトレーナーさんも多いのではないでしょうか。
今回の記事では、ギガイアスの使い道をご紹介します。
ギガイアスの基本性能

ギガイアスは「いわ」タイプのポケモン。
弱点は「みず」「くさ」「じめん」「かくとう」「はがね」で、「ノーマル」「ほのお」「どく」「ひこう」に耐性を持っています。
・使用可能な通常技
- うちおとす(いわ)
- どろかけ(じめん)
・使用可能なゲージ技
- いわなだれ(いわ:2ゲージ)
- ばかぢから(かくとう:2ゲージ)
- ヘビーボンバー(はがね:2ゲージ)
- ソーラービーム(くさ:1ゲージ)
ギガイアスの使い道は?
ギガイアスの使い道を紹介します。
うちおとす&いわなだれという優秀な技構成が可能
いわタイプで理想的な技構成である「うちおとす&いわなだれ」を使用可能なので、いわタイプを弱点とするポケモンに対して非常に有利。
うちおとすはゲージを貯める速度がやや遅めの通常技ではありますが、いわなだれは溜まるのが早い技なので、意外にゲージ技の回転もいいですよ。
デメリットはあるものの高威力のばかぢからが便利
トレーナーバトルやロケット団とのバトルでの話ですが、高威力のかくとうタイプわざ「ばかぢから」を上記で紹介した「いわなだれ」よりもハイペースで使用可能。
しかし、ばかぢからは使用後に自分の攻撃と防御ステータスが確定でダウンしてしまうという特性があります。
一度ギガイアスを引っ込めることでステータスは元にもどりますが、その分隙が生まれやすく、自分の手持ちポケモンが相手に見られてしまうというデメリットも。
ただ、高威力のかくとう技を使用可能ということは、厄介なあくタイプのポケモンなどを素早く処理することも可能となるので、1匹で1匹を相手にすることがある程度前提になっている「GOバトルリーグ」では、チルタリスを見つつのブラッキー対策などで使用できそうですね。
交換進化さえ成立すれば比較的作成が容易
ギガイアス最大のメリットは、何と言っても交換進化成立時の作成難易度の低さです。
交換進化さえ成立すればアメ50個で進化が可能となるので、作成難易度は比較的低めかなという印象。
既に手持ちポケモンが充実しているなら、所謂“環境ポケモン”にあたる他のいわタイプポケモンを使用したほうが勝率が高い場面が多いのは事実ですが、ばかぢからによって他のいわタイプとは違った立ち回りが可能となるので、トレーナーバトル上級者のトレーナーさんも試しに使ってみてくださいね!
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】伊藤園キャンペーン参加方法まとめ。パートナーリサーチ参加するには? |
![]() 【ポケモンGO】パートナーリサーチって何?今回の注目点とは |
![]() 【ポケモンGO】地域限定人気ランキング!バオップヒヤップ人気なのは……? |
![]() 【ポケモンGO】今日から注目のポケモンはコレ!明らかに強いそのワケとは |
![]() 【ポケモンGO】メルメタルって強いの? 評価・おすすめ技は?【元気にGOだ!イベント】 |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 311.8 MB ・バージョン: 0.131.0 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.