【モンスト攻略】イザナミ?のギミックと適正キャラランキング【超絶?】
モンスト(モンスターストライク)で期間限定クエストとして登場した、イザナミ?(いざなみ?)「怨炎!黄泉の主宰神?」【超絶?】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
イザナミ?【超絶?】攻略

- ギミックとボス情報
- まずは超絶LV2〜LV5をクリアしよう
- 超絶LV2〜LV?の倍率
- 攻略のポイント
- 適正キャラ(ガチャ)
- 適正キャラ(イベント)
- みんなの反応まとめ
- 攻略(雑魚戦)
- 攻略(ボス戦)
- ボス攻撃パターン
ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | ワープ |
★★★ | 通常のイザナミクエストよりも敵のHPが約8倍高い |
★★★ | 通常のイザナミクエストよりも敵の攻撃力が約3.5倍高い |
直接攻撃の倍率が2倍 | |
蘇生 | |
ダメージウォール | |
シールド |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
黄泉津大神 イザナミ | 火 | 神 | なし |
初クリア報酬
オーブ5個
※ソロ、あるいはマルチプレイの「ホスト」のみ取得可能。
ミッション報酬
限定称号「黄泉の主宰神」
※マルチプレイの「ゲスト」でも取得可能。
※ミッション報酬の受け取り期限は2020年2月20日11:59まで。
まずは超絶LV2〜LV5をクリアしよう
本クエストは、「超絶LV2」「超絶LV3」「超絶LV4」「超絶LV5」「超絶LV?」の全5ステージ。
「超絶LV2」をクリアすると次の「超絶LV3」が開放されるという形で、順番に挑戦する必要があります。

超絶LV2〜LV?の倍率
各ステージは、“超絶”難易度のクエスト「イザナミ」とステージ内容は同じです。
しかし、敵モンスターのHPと攻撃力が通常よりもアップしています。
LV | HP | 攻撃力 |
---|---|---|
2 | (通常のイザナミと比べて)約2倍 | 〃約1.5倍 |
3 | (LV2と比べて)約1.5倍 | 〃約1.33倍 |
4 | (LV3と比べて)約1.33倍 | 〃約1.25倍 |
5 | (LV4と比べて)約1.25倍 | 〃約1.2倍 |
? | (LV5と比べて)約1.6倍 通常と比べて約8倍 |
〃約1.164倍 通常と比べて約3.5倍 |
※LV4以降は、直接攻撃の倍率が2倍に上がっている。
攻略のポイント
「紋章」を用意しよう
味方の火力を少しでも上げるため、「対火の心得」を付けて挑みましょう。
「加撃」の厳選もしておきたい
直殴り倍率が2倍なので、友情コンボよりも直接攻撃のほうが有効なクエストです。(※)
敵の高いHPを削りきるために、可能な限り「加撃系の実」をキャラに付けておくことをオススメします。
(※)ただし「獣神化ノア」など、「友情コンボクリティカル」による火力も見込めるキャラは除く。
「兵命削り」と「将命削り」が役に立つ
本クエストは、敵のHPが通常のクエストよりも非常に高いです。そのため、開幕時に敵のHPを削ることが可能な「わくわくの実」があれば、クリアしやすくなります。
さらに加えて、「HP10%削り」のアイテムも使っていきましょう。
ほかの「お助けアイテム」も惜しまずに使おう
敵の火力が高いため、「HP+1万」や「ハート出現」のアイテムも有効です。
雑魚情報まとめ
雑魚 | HP | 攻撃内容 |
---|---|---|
![]() |
約132万 | 右上:レーザー(近くの味方に向けて1ヒット11,180ダメージのレーザーを放つ) |
![]() |
約132万 | 右上:ホーミング(全体で15,306ダメージ) |
![]() |
約122万 | 右上:蘇生(ランダムな敵を2体蘇生) |
![]() |
約122万 | 右上:ワープ展開 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
MDTブレイブアーマー・エボルブ 超アンチ重力バリア/火属性キラー |
![]() 貫通 |
希望と創造の救世神 ノア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 貫通 |
不可能なき英雄大帝 ナポレオン マインスイーパーM/神キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
大いなる海神 ワタツミ 超アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:アンチワープ/バリア付与 |
![]() 反射 |
曹丕 子桓 アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:火属性キラー ※壁ドンSSでボス1の頭上を狙うのが効果的 |
B | |
![]() 反射 |
七つの銀河の大海賊王 シンドバッド 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
崇高なる呉国の守護神 周瑜 幻竜封じ/鉱物キラー ゲージ:超アンチワープ/回復M |
![]() 貫通 |
唯一の理解者 キルア アンチ重力バリア/全属性キラー/毒無効 ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
変幻なる陰影の大賢者 ベルスター 反バリア/光属性耐性/神キラーL ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
最強の家族 神楽 超アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ/底力 |
![]() 反射 |
鮮麗なるビーチの女王 テキーラα アンチ重力バリア/超アンチワープ |
適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
凶暴なる死霊術師 アラミタマ アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 貫通 |
悲しみに濡れるもの カルナ マインスイーパーL ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
禁忌ノ幽鬼 刹那 マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:超アンチダメージウォール |
みんなの反応まとめ
みんなのクリア編成や、反応をまとめております。
参考までにどうぞ!
攻略(雑魚戦)
※画像はイザナミLV2のものです。
ステージ1
1:ゾンビを同時に処理する
2:残りの雑魚を倒す

ゾンビはほかの雑魚を毎ターン蘇生してきます。(対象はランダムで2体まで。)
ほかの雑魚をいくら倒してもキリが無いため、速やかにゾンビを同時撃破しましょう。
また、ゾンビ1体を含めた雑魚を3体同時に倒すと、ランダムでゾンビが蘇生対象外になることもあります。その隙にもう1体のゾンビを倒すという手段も有効です。
ステージを突破する前に、1体だけ雑魚を残した状態で、少しでも「SS溜め」をしておくことをオススメします。
ステージ2
1:ゾンビを同時に処理する
2:残りの雑魚を倒す

ゾンビに少しずつダメージを与え、タイミングを図って2体同時に撃破します。
ほかの雑魚は火力が非常に高いので注意。小まめに倒しながらゾンビループを抜けましょう。
このステージも「SS溜め」をできる限りしておくと、以降のステージで役に立ちます。
ステージ3
1:雑魚を処理しつつ、7ターン以内に中ボスを倒す
※中ボスのHP:約2,400万

中ボスが7ターン後に放つ反射レーザーが危険。一気に即死級のダメージを受ける可能性が高いです。
もしSS1段階目が貯まっていれば惜しまず使い、とにかく7ターン以内に倒すことを意識しましょう。
中ボスさえ倒せば、ほかの雑魚は撤退します。
ステージ4
1:ゾンビを同時に処理する
2:残りの雑魚を倒す
水色:頭上ワンパンを狙う場合の配置目安
オレンジ色:足元マッチを狙う場合の配置目安

ステージ1や2と同じように、いかに早くゾンビループを突破できるかがカギ。
ほかの雑魚から一斉に攻撃を受けると、ゲームオーバーの危険すらあります。
SSを使ってでもゾンビを処理しましょう。
そして雑魚を1体残したら、少しでもSSを溜めてからボス戦へ突入。
イザナミワンパンを狙う場合は、このステージでの配置も重要です。
攻略(ボス戦)
※画像はイザナミLV2のものです。
ボス1回目
1:ボスへ集中攻撃
※ボスのHP:約2,050万

ゾンビループやリドラの火力も厄介。
ですが、雑魚処理に専念してしまうとボスからの攻撃で、あっという間にゲームオーバーになる恐れが。
そのため全力でボスへ攻撃して、やられる前に倒しましょう。
前のステージで配置している場合は、ボスの弱点を引けたらワンパンを狙います。
なおボス戦からは、赤いシールドの攻撃ターンにも注意を払う必要があります。
通常のイザナミ戦ではすぐ壊せるので気になりませんが、イザナミ?戦ではなかなか壊せません。
DW(ダメージウォール)を出されると大変不利になるため、それまでの突破が必須です。

ボス2回目
1:左上のドラゴンを処理
2:ボスへ集中攻撃
※ボスのHP:約1,950万

このステージはドラゴンの火力が恐ろしいので、先に倒しておきたいところ。
とくに5ターン後、口元付近に味方がいると高確率でゲームオーバーになります。
状況次第ではSSを1つ使ってでも処理しましょう。その際はボスも巻き込むことを意識します。
ボス3回目
1:ボスへ集中攻撃
水色:頭上ワンパンを狙う場合の配置目安
※ボスのHP:約2,200万

ボス以外はダメージを与えてこないので、ボスへ全力で攻撃。
ステージを突破するときは、味方を上のほうへ移動しておくと、次のステージでボスへ攻撃しやすくなります。
とくに反射キャラは、シールドと壁とのあいだにハマっておくと、次のステージで頭上ワンパンを狙いやすくなります。
ボス4回目
1:ボスへ集中攻撃
※ボスのHP:約2,650万

最終ステージもボスに集中攻撃を加えます。とくに反射キャラの場合、ボスの頭上に弱点が出たタイミングで壁カンすると、大ダメージに期待が持てます。
残りのSSもすべて利用してトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (5) |
ホーミング 全体で約32,000のダメージ |
---|---|
右下 (11) |
白爆発 全体で約80,000のダメージ |
左下 (3) |
クロスレーザー 1体あたり10,000のダメージ |
左上 (7) |
反射レーザー 1ヒット約16,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
→ボス4の攻略はこちら

右上 (12) |
白爆発 即死級ダメージ |
---|---|
右下 (5) |
反射レーザー 1ヒットあたり約16,500のダメージ |
左下 (2) |
クロスレーザー 1体あたり約10,200のダメージ |
左上 (3) |
拡散弾 1列あたり約10,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】大喬小喬で“あの轟絶”をワンパンできます。ちなみにアンチテーゼじゃないです。 |
![]() 【モンスト】バフィックのマジで注意しておくべき落とし穴|海域Lv3:アポストロス |
![]() 【モンスト】ローレライαと白銀御行、最強なのはこちらです。 |
![]() 【モンスト】持っておけば勝ち組なキャラ13選 |
![]() 【モンスト】テセウスに絶対つけるべき“わくわくの実”はこの2つです |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |