【モンスト攻略】響凱(きょうがい)のギミックと適正キャラランキング【究極】【鬼滅の刃コラボ】
モンスト(モンスターストライク)と“鬼滅の刃(きめつのやいば)”のコラボで登場した、響凱「鼓の屋敷」【究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
響凱【究極】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 地雷(闇属性のキャラで6,756ダメージ) |
ダメージウォール(闇属性のキャラで6,756ダメージ) | |
ビットン(地雷を展開) | |
敵配置変化(響凱とビットンの位置が変化する) |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
鼓の鬼 響凱 | 光 | 魔族 | 神キラー、サムライキラー、幻獣キラー、ドラゴンキラー |
攻略のポイント
地雷を対応しよう

本クエストではビットンが「地雷」を毎ターン展開します。全員「(超)マインスイーパー」か、「飛行」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
ダメージウォールに注意

各ステージに出現する雑魚(※餓鬼)がダメージウォールを展開。先に倒せれば問題ありませんが、慣れていないうちは「(超)アンチダメージウォール」も持つキャラで挑むと安全です。
響凱や巨大鬼が、ビットンに向けて放つ攻撃は危険!

響凱や巨大鬼は、ビットンに向けて強力な攻撃(レーザーや衝撃波)を放ちます。もし味方が固まっていると、一気に大ダメージを受ける恐れが。配置に気を付けましょう。
なお、攻撃のあとは響凱とビットンの位置が変化します。次の攻撃は異なる方向へ放たれるため、ふたたび配置に注意が必要です。
クエストクリアボーナスがもらえる
クリア回数に応じて、以下のクリアボーナスがゲットできます。
クリア回数 | 報酬 |
---|---|
3回 | 響凱(進化前)×3 |
5回 | 響凱(進化前)×5 |
10回 | 獣神玉×1 |
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
蟲柱 胡蝶しのぶ マインスイーパー/反ダメ壁 ゲージ:回復M |
![]() 貫通 |
世界を照らす創造神 アトゥム 飛行/超反ダメ壁/アンチウィンド ゲージ:幻獣キラーL ※ボスのキラーに注意 |
![]() 反射 |
異彩の名探偵 シャーロック・ホームズ マインスイーパーM/超反ダメ壁 ゲージ:アンチ減速壁/連撃キラーM |
A | |
![]() 反射 |
鬼殺隊士 竈門炭治郎 地雷除去M/魔封じ/レーザーストップ ゲージ:超アンチワープ/バイタルキラー ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
清純なるマーメイドディーヴァ ローレライ マインスイーパー/アンチワープ ※ダメウォに注意 |
![]() 反射 |
闇遊戯&ブラック・マジシャン マインスイーパーM/反ダメ壁 ゲージ:ドレイン/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
死神代行 黒崎一護 マインスイーパーM/光属性キラー ゲージ:底力/SSターン短縮 ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
羞花閉月の麗姉妹 大喬小喬 マインスイーパー/獣キラーM ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 反射 |
希望を導く天聖 ビナー 地雷除去M/反風/回復M ゲージ:状態回復/SSターンチャージM ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
壮烈なる楽園の守護者 ガブリエル 地雷除去M/アンチウィンド/水属性耐性 ゲージ:反ワープ/SS短縮/ダッシュ ダメウォに注意 |
![]() 反射 |
獣神 ゴッドストライク・烈 超反ダメ壁/レーザーストップ ゲージ:バイタルキラー |
![]() 反射 |
熱烈なる花ノ国の精 アンスリウム 超アンチダメージウォール/魔封じM ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
万事を護る者達 坂田銀時 マインスイーパーL/超反ダメ壁 ゲージ:弱点キラー/底力 ※ボスのキラーに注意 |
![]() 貫通 |
華々しき饗宴の魔女 ワルプルギス マインスイーパーL/レーザーストップ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
無二なる皇帝 カエサル 飛行/弱点キラーL ゲージ:回復M/アンチブロック |
![]() 反射 |
果てなき時の管理者 クロノス マインスイーパー/妖精キラーL ゲージ:反ダメ壁/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
勇猛果敢の剣豪将軍 足利義輝 マインスイーパー/反ダメ壁 ※ボスのキラーに注意 |
![]() 貫通 |
逃奔自在の長州藩士 桂小五郎 飛行/反ダメ壁/超アンチウィンド ※ボスのキラーに注意 |
![]() 貫通 |
聖神皇帝 武則天 超マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:反バリア/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
クリスマス冒険譚 グリム兄弟α マインスイーパーL/回復M ゲージ:アンチ減速壁/飛行付与 ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
奇蹟を示す者 モーセ 超反ダメ壁/弱点キラー ゲージ:飛行/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
異彩の相棒 ワトソン マインスイーパーL/反ダメ壁 ゲージ:魔人キラー/幻獣キラーM |
![]() 反射 |
情愛の天使 マナ マインスイーパーEL/バリア ※ダメウォに注意 |
B | |
![]() 反射 |
狂おしき死の薔薇 ハーレー マインスイーパーM/弱点キラーM ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
勇敢なる時空冒険家 アリババ マインスイーパーL/魔封じ ゲージ:アンチブロック ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
ヴァンパイアの青年 トウヤ マインスイーパー/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
花ノ国の精 桜 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:回復 |
![]() 貫通 |
妄想炸裂少女 紫式部 マインスイーパー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
絶美なる月光の天女 月麗 マインスイーパーL ゲージ:超アンチワープ ※ダメウォに注意 |
![]() 反射 |
魔術帝都の名警部 レストレード マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:アンチ減速壁 ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
暗黒宇宙大権現 徳川家康 マインスイーパーEL/超反バリア ※ダメウォに注意 |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
驚異に満ちるもの アドゥブタ マインスイーパーM/反バリア ※ダメウォに注意 |
![]() 反射 |
真に実在せる者 イデア 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/光属性キラー ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
禁忌ノ幽鬼 刹那 マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:超アンチダメージウォール |
A | |
![]() 貫通 |
怒りに歪むもの ラウドラ マインスイーパー/カウンターキラー ゲージ:アンチ重力バリア ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
劣りに苛まれし者 コンプレックス 飛行/水属性耐性 ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁 ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
英気の守護神獣 レキオウ マインスイーパーM/リジェネ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
闇の闘神 アカシャゲノム マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:反ダメ壁/獣キラー |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー |
![]() 反射 |
≪絶剣≫ユウキ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
新しき世界の降誕 バベル 飛行 ゲージ:反ダメ壁/反ワープ |
![]() 反射 |
下弦の伍 累 マインスイーパーM/友情ブースト ゲージ:アンチ魔法陣 ※ダメウォに注意 |
![]() 反射 |
古き世界の終わり バベル マインスイーパーM/魔族キラーM ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
人は守り助けるもの 竈門禰豆子 マインスイーパー/魔族キラー ゲージ:アンチワープ ※ダメウォに注意 |
![]() 反射 |
御仕置の海女人魚 ナギサ マインスイーパー/魔族キラーM ※ダメウォに注意 |
B | |
![]() 反射 |
平和の象徴 オールマイト マインスイーパー ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュM ※ダメウォに注意 |
![]() 反射 |
六番隊隊長 朽木白哉 マインスイーパー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
プテラノライダー・ダイナ 飛行/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣 ※ダメウォに注意 |
![]() 貫通 |
夏夜の踊り狐 シブキ マインスイーパーM/アンチウィンド |
![]() 反射 |
七夜祭りの進行役 カンナ マインスイーパー/魔封じ ※ダメウォに注意「 |
みんなの声
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:雑魚を倒す
2:中ボスを倒す

まずはダメージウォールを展開してくる雑魚から処理。それから中ボスに攻撃します。
なお中ボスはビットンの方向(真下)に、強力なレーザーを放つので注意。中央のトゲ付き数字が目印です。中ボスの下に配置しないよう、気を付けましょう。
ステージ2
1:雑魚を倒す
2:中ボスを倒す

もしダメージウォールに対応していない味方が多い場合は、餓鬼(左上と右下の雑魚)を優先して倒すと、動きやすくなります。
そして右上の黄鬼を処理したら中ボスへ集中攻撃。中ボスがビットンの方向(右上)に向けて、衝撃波を放つ点に注意。味方を配置しないようにしましょう。
なお衝撃波を放ったあと、ビットンと中ボスの位置が入れ替わる点にも注意。次は左下へ衝撃波が放たれるようになります。
ステージ3
1:雑魚を倒す
2:中ボスを倒す

ここも邪魔な雑魚から撃破を進めます。
中ボスとビットンを結ぶ線上に、味方を配置しないように注意。
ステージ4
1:敵をすべて倒す

巨大鬼がレーザーをビットンの方向へ放ちます。友情コンボも活用して、中央のトゲ付き数字が小さいほうから撃破しましょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:雑魚を倒す
2:ボスを倒す

本クエストはボス戦が2回のみ。
手順としては、これまでと同じく邪魔な雑魚から片付けた後に、ボスへ集中攻撃します。
なお、響凱が放つ衝撃波は中ボスと比べて範囲が広いです。ビットンへの射線上に入らないよう、今まで以上に注意しましょう。
ボス2回目
1:雑魚を倒す
2:ボスを倒す

初期位置では、ビットンのある右下付近が危険。巨大鬼のレーザーや、ボスの衝撃波が飛んできます。
味方をその範囲から退避させつつ、敵へ攻撃を加えていきます。
もしストライクショットが溜まっていれば、雑魚を巻き込みつつボスへ攻撃。
弱点をしっかり狙って、ボスにトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右 (3→4) |
斬撃 1体あたり2,128のダメージ |
---|---|
左下 (1→2) |
ホーミング 全体で3,258のダメージ |
左上 (4) |
暗転 場所を移動 |
中央 (4) |
貫通衝撃波 1回目 1体あたり12,245のダメージ 2回目 1体あたり19,900のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右上 (1→2) |
ホーミング 全体で4,344のダメージ |
---|---|
右 (4) |
貫通衝撃波 1回目 1体あたり12,245のダメージ 2回目 1体あたり19,900のダメージ |
左下 (3→4) |
斬撃 1体あたり4,560のダメージ |
左上 (4) |
暗転 場所を移動 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】鍾馗の登場で天魔9崩壊へ。 評価・適正・わくわくの実をモンスト攻略班が徹底解説!【オリエンタルトラベラーズ】 |
![]() 【モンスト】ガチャ「オリエンタルトラベラーズ」の当たりランキング! |
![]() 【モンスト】ヤクモ【神殿 光時2】ワンパン周回方法は!? 【英雄の神殿】 |
![]() 【モンスト】ギミックを無視してでも編成したいキャラまとめ |
![]() 【モンスト】高難度クエスト実装時系列順まとめ(2020年〜)【随時更新】 |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |