【ポケモンGO】青い悪魔マリルリを絶対倒すマン! ドククラゲを作ってスーパーリーグで勝ち星を増やしてみよう
『ポケモンGO(Pokémon GO)』で、GOバトルリーグにおけるドククラゲの強さを紹介します。
青い悪魔マリルリに悩まされるトレーナーは多いはず。そこでドククラゲですよ
スーパーリーグをプレイしていると、体感5割くらいの確率で登場する青い悪魔マリルリ。
▼姿を見ただけで敗北の記憶が甦る……。

その凶悪なまでの耐久力と「じゃれつく」「ふぶき」「ハイドロポンプ」の連発に泣かされているトレーナーさんも多いのではないでしょうか。
個人的には“マリルリを制するものがスーパーリーグを制する”と言ってしまっても過言ではないくらいに思っています。そのくらいマリルリは凶悪な性能を持っているのです。
そこで今回紹介したいのが、この青い悪魔マリルリに対抗するために生まれてきたのかと思うような性能を持っている「ドククラゲ」です。
この記事は「え?ドククラゲ?全然強いイメージ無いけど?」と思ったそこのあなたにこそ読んでほしい。
ドククラゲがマリルリに強い理由
ドククラゲがマリルリに強い理由を何点か紹介します。
すべての技に耐性を持っている
マリルリの使用技は通常技が「あわ」「いわくだき」、ゲージ技が「じゃれつく」「ハイドロポンプ」「ふぶき」となっていますが、これらの全ての技に耐性を持っていて、防御ステータスも高いので直撃をくらっても基本的に倒れません。
どくタイプの技がマリルリのHPを削り取る
一方こちらの通常技「どくづき」でマリルリのHPはゴリゴリ削れていきます。
ゲージ技として「ヘドロウェーブ」を仕込んでおけば、当たれば撃破、防がれてもシールドを使わせることが可能という、大きなプレッシャーを相手トレーナーに与えることが可能です。
技が全体的に重いのでシールドとゲージ管理がキモ。使いこなせたら超気持ちいい
ドククラゲのゲージ技は「ヘドロウェーブ」「アシッドボム」「ハイドロポンプ」「ふぶき」と全て溜まるのが遅めの技。
初手でドククラゲを出しておき、ゲージが溜まった頃に交代して後半戦にゲージを温存しておけば、後からマリルリが出てきたときに非常に有利に立ち回ることが可能となります。
ふぶきが撃てるのでくさタイプなどに致命的なダメージを与えることも可能
ドククラゲの技を解放して「ふぶき」も使用可能にしておくと、くさタイプやドラゴンタイプにも対抗が可能となります。
厄介なフシギバナやメガニウムやチルタリスなども場合によっては瞬殺可能というポテンシャルを持っているので、ドククラゲを主軸にしたパーティを組むのも面白そう。
ドククラゲ実戦投入! 想像よりも更に凶悪だった!
実際にドククラゲを使用してスーパーリーグをプレイ。最初にゲージを溜めて……。

そしていったん交代!

マリルリなど有利に戦えるポケモンが出てきたら、すかさずドククラゲに交代してヘドロウェーブをぶちかます!

その後はどくづきでフィニッシュ! あとから出てくるマリルリに相当強いことが判明しました!

マリルリに苦しめられている全ての皆様。この機会にドククラゲを使ってみてはいかがでしょうか!
スーパーリーグが終了するまであと僅かですが、ここで勝利数を増やしておけば高いランクを目指しやすくなりますよ。
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】カントーツアー補填イベント明日から! イベント前にしておきたいことは? |
![]() 【ポケモンGO】カントーツアー補填イベント情報まとめ。タイムチャレンジ攻略はここから! |
![]() 【ポケモンGO】エクセレントスローでXP稼ぎ放題!? 3月コミュニティ・デイで優先的にやっておくべきこと |
![]() 【ポケモンGO】今夜はロケット団の気球が大量出現!? ボーナスアワーの内容と備えをチェック |
![]() 【ポケモンGO】トレーナーレベル上げ放題!? レジェンドシーズン中は伝説レイドバトルがアツい |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 307.3 MB ・バージョン: 1.133.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.