【モンスト攻略】アスト(2)のギミックと適正キャラランキング【神獣の聖域ツァイロンエリア】
モンスト(モンスターストライク)の“神獣の聖域(しんじゅうのせいいき)”で、ツァイロンエリアに登場した「アスト【第2階層】」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
アスト1 | アスト2 | アスト3 |
アスト【第2階層】攻略

ツァイロンエリア
神獣 | ![]() ツァイロン(攻略) |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() ロシーダ(攻略) |
![]() リルディ(攻略) |
![]() パンニ(攻略) |
![]() アスト(攻略) |
ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ダメージウォール |
★★★ | ワープ |
★★★ | 内部弱点 |
★★ | 封印弱点 |
★★ | 弱点倍率6倍 |
★★ | 味方にふれた数に応じて攻撃力アップ |
★★ | 属性効果アップ |
ビットン | |
ドクロ | |
最大HP減少攻撃 | |
蘇生 | |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
宇宙を塞ぐ者 ヴリトラ | 木 | 神 | なし |
攻略のポイント
ダメージウォールとワープ対応の貫通タイプで固めよう
ダメージウォールとワープの展開量が多いため、どちらにも対応しているキャラでいきましょう。
また、内部弱点を持つ敵も多いため貫通タイプで固めるのがオススメです。
味方にふれた数に応じて攻撃力アップ
このクエストでは、味方にふれた数に応じて攻撃力アップします。3体に触れるのが理想ですが、敵によっては2体触れで倒せるものもいるので臨機応変に対応しましょう。
※同じ味方に2度触れても効果は1回な点に注意。
ビットンのドクロに注意
ビットンを破壊してしまうと、近くの味方に向けて50,000(無属性耐性持ちで37,500)ダメージの最大HP減少攻撃が飛んできます。そのため、出来るだけ壊さないように注意しましょう。(ボス2のみビットンが2つあるので、ダメージは半分)
ビットンの近くに味方がいない場合、壊した時にターゲットをとって最大HP減少攻撃を避けることも可能ですが、あまりオススメはしません。
▼ビットン
封印弱点
中ボスやボスも含めて、封印弱点持ちの敵が多数登場します。封印弱点を1度攻撃することで、その位置にそのターンだけ弱点が登場します。
味方に触れてパワーアップした状態で弱点を攻撃したいので、先に1度攻撃して出現だけさせておくなど、味方の配置によって狙い方を決めましょう。
▼封印弱点
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
甘美なる祭宴 伏姫α 超アンチダメージウォール ゲージ:回復/アンチワープ |
![]() 貫通 |
黒衣の復讐者 クラピカ 超アンチワープ/水属性耐性/無属性耐性 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 貫通 |
親愛なる隣人 スパイダーマン アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
黒き準男爵 バーソロミュー・ロバーツ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 貫通 |
最強ちびっこ暗黒総統 ベビーアーク アンチダメージウォール/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ/弱点キラー |
![]() 貫通 |
命と魂の料理人 ナチョス アンチダメージウォール/アンチワープ |
![]() 貫通 |
世界を壊す者達 高杉晋助&鬼兵隊 超アンチダメージウォール/無属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
イリュージョニスト ミッキー&ミニー アンチダメージウォール/SSターン短縮 ゲージ:超アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
眩き覚醒の聖剣 アトス アンチダメージウォール/弱点キラーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
忠義の武具 岩融 アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
神衣鮮血 纏流子 アンチダメージウォール/魔封じ ゲージ:反ワープ/SSターンチャージ |
適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
聖杯システム・アヴァロン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
B | |
![]() 貫通 |
夜叉たる鬼門守護師 クシミタマ アンチワープ/ユニバキラー ゲージ:反ダメ壁/魔族キラー |
![]() 貫通 |
大いなる闇の召喚士 バロジカ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
屍の料理番 キョウ・リンポー アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
みんなのクリア編成&反応
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:味方に触れながら雑魚を全て倒す
※ビットンは壊さないように注意

味方にふれた数に応じて攻撃力アップがするので、横気味に3体に触れて上がっていきましょう。翠龍は相互蘇生になっています。
ビットンを壊すと、50,000ダメージの最大HP減少攻撃が飛んでくるので注意。
ステージ2
1:味方に触れながら雑魚を全て倒す
2:味方に触れながら中ボスを倒す
※ビットンは壊さないように注意

味方に触れながら、弱点を出現させて攻撃しましょう。中ボスは弱点を味方2触れ以上で複数回攻撃すれば倒せるので、配置次第では中ボスを優先しましょう。
中ボスを倒すと雑魚は撤退します。
ステージ3
1:味方に触れながら翠龍を同時に倒す
2:味方に触れながら残った雑魚と中ボスを倒す
※ビットンは壊さないように注意

左上と右下の翠龍が相互蘇生になっているので、まず同時撃破。その後、残りの雑魚と中ボスを弱点をしっかり狙い攻撃していきます。
狙いにくい位置にいる場合は、無理に狙うよりも次の味方が当たりやすい位置に配置したほうが無難です。
ステージ4
1:味方に触れながら翠龍を同時に倒す
2:残りの雑魚を倒す
※ビットンは壊さないように注意

左右の翠龍が相互蘇生になっているので、まず同時撃破。ただ、メデューサの左上の数字の全敵ロックオンも強力なので、配置次第ではそちらを1体優先するのもアリです。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:味方に触れながら雑魚を倒す
2:味方に触れながらボスを倒す
※ビットンは壊さないように注意

まずは回復してくる上の雑魚から優先的に処理。雑魚を倒した後は、ビットンに気をつけながらボスを攻撃していきましょう。
ボス2回目
1:味方に触れながら翠龍を同時に倒す
2:味方に触れながらボスを倒す
※ビットンは壊さないように注意

翠龍が相互蘇生になっているので、同時撃破を目指しましょう。2体ずつの蘇生になっているので、1度に3体倒せば1体減らすことはできます。
ここはビットンが2つあるので、1つ破壊でのダメージは25,000と半分になっていますが、出来るだけ壊さないように注意しましょう。
ボス3回目
1:味方に触れながら翠龍を同時に倒す
2:味方に触れながら残りの雑魚を倒す
3:味方に触れながらボスを倒す
※ビットンは壊さないように注意

まずは焦らず雑魚を優先処理。配置によって倒しやすい雑魚から処理していきましょう。
雑魚処理がきついようであれば、雑魚処理にSSを使っても構いません。ただビットンを巻き込まないように注意は必要です。
ほかのエリアの攻略記事
ティグノスエリア
神獣 | ![]() ティグノス(攻略) |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() ハトリー(攻略) |
![]() ワイヤード(攻略) |
![]() ウィル(攻略) |
![]() エティカ(攻略) |
ガラゴーラエリア
神獣 | ![]() ガラゴーラ(攻略) |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() セイミー(攻略) |
![]() ブルリオ(攻略) |
![]() ミューラン(攻略) |
![]() ゲルナンド(攻略) |
レキオウエリア
神獣 | ![]() レキオウ(攻略) |
---|---|
神獣スレイヤー | ![]() トウマ・リー(攻略) |
![]() ロッコウ(攻略) |
![]() タオダオ(攻略) |
![]() ルウ・イン(攻略) |
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】ラインナップ大変動! ガチャ激獣神祭の当たりランキング!【オニャンコポン追加】 |
![]() 【モンスト】やっぱ強かったコラボキャラたち!! こりゃ確保必須!!【モンスト攻略ニュース】 |
![]() 【モンスト】激カワぶっ壊れ娘登場!! オニャンコポンの評価・適正、わくわくの実をモンスト攻略班が徹底解説! ユーザーの評価&反応も! |
![]() 【モンスト】オニャンコポン狙いで激獣神祭を40連! 開始直後に最速で引いたら、とんでもない結果に |
![]() 【モンスト】すでにクリアしてる人も!?「るーみっく☆ビンゴ」みんなの進捗を教えてね!【るーみっくわーるどコラボ】 |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |