【ポケモンGO】究極のゴリ押し! 「あまえるパ」でハイパーリーグに挑戦してみた!
『ポケモンGO(Pokémon GO)』のハイパーリーグを「あまえる」のゴリ押しで戦い抜いた様子を紹介します。
ギラティナ対策? ラグラージ対策? ええいめんどくさい! 火力で全てを解決してやんよ!

ハイパーリーグは使用可能なポケモンの幅が非常に広く、何が出てくるか予想しづらいという面もありますが、実際にプレイしてみるとギラティナの採用率が非常に高いことがわかります。
なので、ハイパーリーグで勝利するためには、ギラティナの対策をどうするかにかかっている部分がありつつ、ギラティナ対策のポケモンへの対策も怠れません。
しかし! 裏の裏をかいてこのポケモンを使う! 裏の裏の裏をk(ry…とやっているとキリがないですよね。
要は火力で押し切れればそれでいいんです(暴論)。
というわけで、意外と見たことのない「全力であまえるパ」を編成してみました。特にシミュレーションもせず、がっつりほしのすなを使って育成してしまったので、これで勝てなければ辛いですが、なんだか勝てそうな気がしてきます。なんてったって、少なくともギラティナに負けることはないんですから!

初戦であたったのはカビゴン。

等倍での殴り合いですが、善戦しています。

なんとそのままカビゴンを突破。次に出てきたリザードンにやられてしまいましたが……。

次はエルレイドのあまえるが襲いかかる!

おりゃあああああ! なんとエルレイドがリザードンを突破。これで相手の最後のポケモンがギラティナだったら勝ち確定ですよ

勝ち確定いいいいいい!

ギラティナ絶対倒すマントゲキッス出撃!

当然撃破。あれ、もしかしてあまえるパ強いのでは……?

2戦目。なんとなくエルレイドをラティアスに変更してみました。

初戦はトゲキッス戦。あまえるでの殴り合いですが、火力で勝るピクシーが優勢。

ゲージ技がくると予想したのかルギアに交代されてしまいました。

ピクシーをここで交代、次に出てくるのもあまえるの使い手。耐久お化けのルギアを削る!

ルギア強い(白目)。

だがこちらのトゲキッスも強いぞ!

ルギアを撃破し、先ほどのトゲキッスと再戦。

おりゃあああああ!

相手の立ち回りで薄々予想は付いていましたが、やはり最後はギラティナ。あまえるピクシーでとどめを刺しました。

3戦目。またしてもピクシー同士での殴り合い。

CPで勝る筆者のピクシーの勝利!

次に出てきたのはサーナイト。まさかのあまえるパ同士の戦いとなりました(笑)。

ラティアス意外と柔らかい……(汗)。

頼むぞトゲキッス!

3匹目のギラティナ率は相当高く、今回も勝ち確定の流れに。

ゴリゴリ。

おりゃあああああ!

と、あまえるパのこの時点での勝率はなんと8割。ほしのすなも美味しいです。

その後も何度かあまえるパでハイパーリーグに挑戦しましたが……。
最近流行りのハッサムも殴りあいで撃破可能。

ギラティナ対策として採用率の高いトゲキッスも殴り合いで撃破可能。

3匹目がギラティナだとほぼ勝ち確定(げんしのちからを使えるギラティナだと、シールドの残り枚数によっては負けることあり)という、適当に組んだパーティにしてはあまりにも勝率が高いという嬉しい結果に。

ここまで勝率が高い要因はやはりギラティナの採用率の高さで、3匹のうち1匹を確実に倒せるというのが相当なアドバンテージになっているようです。
というわけで、“あまえるでのゴリ押し”はシンプルながら強力な戦略であることが判明しましたね。
メンバーさえ揃っていれば、難しいことを考えなくてもいいので、コツコツと勝利数やほしのすなを稼ぎたいというトレーナーさんにオススメしたいパーティですね!
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】明日はスリープ大量発生……って狙う意味ある? 進化するとアソコで強い!? |
![]() 【ポケモンGO】天と地の神話イベント明日開催! 注目ははがね最強のアイツだけじゃない? |
![]() 【ポケモンGO】天と地の神話イベント攻略まとめ。ダンバルとノズパス入手方法を全チェック |
![]() 【ポケモンGO】実質メタグロスの厳選が可能! 続行リサーチを進めるのに最適!? 天と地の神話イベント中のレイドバトルと優先して挑戦したいポケモン一覧 |
![]() 【ポケモンGO】新たな無料ボックスが本日登場!? 今回もレイドパス入り。入手期限はいつ? |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 307.3 MB ・バージョン: 1.133.1 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.