【パズドラ】「万能耐久型ホルス」編成解説! 高い軽減倍率で判定を確実に奪い取れ!【パズバト】
今回ご紹介する編成はシーズン2「太陽と月の隼眼」対応の「万能防御型ホルス」です。

最新情報まとめ | パズバト攻略DBトップ |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
攻略サイトはこちら!
「万能防御型ホルス」編成解説
リーダースキルの軽減とモンスターの軽減で守りを固めつつ、エンハンスを軸に高火力で判定を勝ち取る、今シーズンの中でも特に立ち回りやすい万能な編成となっています。

▼覚醒スキル一覧

【編成】
リーダー:
ホルス(シーズンパス980円/25,000G)
モンスター:
転生シヴァ(構築済みチーム購入「ホルス」で入手+25,000MP/50,000MP+25,000MP)
学園のアイドル・ウルカ(50,000MP+25,000MP)
開眼の瞑想神・サンダルフォン(50,000MP+25,000MP)
偽典の審理者・メタトロン(構築済みチーム購入「ホルス」で入手/25,000MP)
生徒会書記・ロキ(10,000MP)
※モンスター購入分と、スタイル変更(+○の数値)にかかるポイントになります。
作成コスト:
シーズンパス980円/25,000G
185,000〜260,000MP
リーダー「ホルス」

スキルは「煌月の世界」。操作時間延長でコンボを組みやすいため、多色の強みである判定の強さをさらにワンランク上げてくれるスキルです。
高耐久・高防御対策は後述する「転生シヴァ」の登場が非常に大きく、枠を割く必要がありません。そこで、リーダーではホルスの強みをさらに伸ばしてあげるのがベスト。
モンスター「転生シヴァ」

高耐久・高防御を対策してくれる1体。このモンスターの登場で一気に高耐久・高防御への対策が簡単になりました。
同時に全ドロップを強化できるため、エンハンスと組み合わせれば火力を確実に通せる他、場合によってはダメージを返すことすらできます。
モンスター「学園のアイドル・ウルカ」

この編成唯一の陣枠。ホルスの条件が4属性以上同時攻撃のため、基本は陣を使わずとも倍率発動は可能です。
ただし、稀に欠損する他、確実にダメージを通したい場面も出てきます。その場合に備えて、学園ウルカを残しておくのが無難とも言えます。
また、学園ウルカは陣と同時に「光属性100%軽減」の効果もあります。前シーズンから活躍している「アテン」や過去の活躍から今シーズンも増えてくるであろう「雷神」など、ダメージソースが光属性に偏った編成も多く登場しています。その中で「光属性100%軽減」の効果は非常に役立つため、場合によっては軽減としても活躍してくれる1体です。
モンスター「開眼の瞑想神・サンダルフォン」

エンハンスループの1体。パーティ全体にエンハンスがかかるのはもちろんですが、この子の強みは軽減効果が同時にかかること。
「ホルス」自身のリーダースキルに軽減効果があり、そこに「サンダルフォン」の軽減スキルが重複します。攻守ともに一気に整えてくれる、非常に相性の良い1体です。
モンスター「偽典の審理者・メタトロン」

「ホルス」のリーダースキルと合わせて、被ダメージ『5%』まで減少できる1体。対策がなければ、ほぼ確実にリードを奪えます。
今シーズンでは上述の「シヴァ」の登場が非常に大きく、軽減は抜かれやすい現状ではあります。それでも軽減率の高さから、スキルを使う必要性はあるので、「スキルを使わせた」くらいの気持ちで使うのが良いでしょう。
モンスター「生徒会書記・ロキ」

「サンダルフォン」と合わせるエンハンスループの1体。
覚醒スタイルを「A」にすることで「神キラー」を付与することができます。神キラーは同対面やバステトなど、今シーズンは神タイプリーダーが多いため非常によく刺さります。属性判定を少しでも有利に動かしてくれるような1体というわけです。
調整ポイント
軽減が抜かれやすい環境とは言え、編成しておけば対策のない相手にはもちろん、対策していようともスキルを使わせられるため、どちらにせよ有利が取れます。そのため、軽減は減らしにくいため、調整できる枠は『1枠』と非常に少なくなっています。
調整枠少なめ
上述の通り、この編成の調整枠は「学園ウルカ」1枠と非常に少なめ。その上、「シヴァ」の4属性強化を減らさないことを考えると、「撃霆の天鬼姫・雷神」「起源神・ガイア=ドラゴン」の2種類と、選択肢もかなり狭いです。
「雷神」であれば盤面をロックできるため、相手スキルの前後、どのタイミングで使っても送りつけを無効化できます。相手の送りつけを警戒するのであれば「雷神」に入れ替えてあげた方が良いでしょう。
エンハンス枠を切り替えると突破力が伸びる
この編成のコンセプトを「万能防御」としていますが、やや耐久面を落とすことで突破力を伸ばすこともできます。
「サンダルフォン」「学園ロキ」の枠を「試練の剛神・ヘラクレス」「俊才の臥龍神・諸葛亮」に変更することで、エンハンスループをそのままに「シヴァ」との防御減少ループが完成します。1ターン防御減少が切れるのが怖い、と思うのであれば、この調整もありと言えるでしょう。
大まかな立ち回り
学園ウルカの発動タイミングに注意
上述の通り「学園ウルカ」は相手の攻撃を防ぎ切ることすらできる可能性を秘めています。ただし、光属性100%軽減はそのほかの軽減効果に上書きしてかかります。そのため、「サンダルフォン」「闇メタトロン」の軽減はかき消されてしまうため、発動のタイミングには要注意です。
欠損に気をつけつつ殴る
この編成は基本的に読み合いを避け、愚直に相手を殴り倒す編成です。そのため、軽減を張るタイミングにさえ気をつければ、あとはただひたすらに殴り続けるだけで問題ありません。欠損したら陣を使う、くらいの心持ちでひたすらにパズルを組んでいきましょう。
最新情報まとめ | パズバト攻略DBトップ |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
攻略サイトはこちら!
パズドラくん(@pdkun)
侮れないホルスの軽減。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 119.4 MB ・バージョン: 4.1.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |