【モンスト攻略】ザッハトルテのギミックと適正キャラランキング【激究極】
モンスト(モンスターストライク)のイベント「ストライク・パートナーズ ~運命を変えし仲間たち~」で登場した、ザッハトルテ(ざっはとるて)「スイーツ帝国の高貴なる騎士団長」【激究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ザッハトルテ【激究極】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | ブロック |
★★★ | 火山ステージ(1人5,000、4人で2万ダメージ) |
★★ | 攻撃力変化 アップ▶5倍 ダウン▶0.6倍(紋章「不屈の闘力」で防げる&状態異常回復で治せる) |
ドクロ(倒すと「攻撃力変化」を、次の手番の味方に放つ) | |
蘇生(ボスがドクロ雑魚を生き返らせる) | |
一部の敵の直殴り倍率アップ -天使以外の敵▶3倍 |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
スイーツ帝国騎士団長 ザッハトルテ | 火 | 亜人 | なし |
攻略のポイント
重力バリアとブロックの対策が必須

いずれのギミックも多数出現します。両方に対応可能なキャラを編成しましょう。
「冷却ポーション」を取って、被ダメをおさえよう!

本クエストは「火山ステージ」。毎ターン2万ダメージを受けてしまいます。
ステージ内に出現する「冷却ポーション」を取ると、一定ターンのあいだダメージを受けなくなります。最優先で取りましょう。
▼「冷却ポーション」は、天使が移動するときにドロップする!

※天使はHPが非常に高く、倒すことは不可能なレベル。ほかの敵を倒せば撤退するので、放置してOKです。
ドクロのマークが付いた雑魚を最優先で倒そう!

ドクロ雑魚は「攻撃力変化(ダウン)」を放ってくるため要注意。もし攻撃を受けた場合は、青い色が付いていない方角へ弾いて攻撃力ダウンを避けましょう。
ただし倒せばドクロの効果で、「攻撃力変化(アップ)」が放たれます。
矢印を引っ張ったときに表示される「赤い範囲」に向かって弾くと、攻撃力が5倍にアップ。
とくにストライクショットを撃つ直前の味方に、攻撃力変化(アップ)が適用されるとベストです。活用して攻略を進めましょう。
攻撃力変化のおさらい | |
---|---|
![]() 「攻撃力ダウン」は青い色をよけてショット |
![]() 「攻撃力アップ」は赤い色に向けてショット |
※攻撃力変化は、手番の「次」の味方に向けて放たれます。
※色のついた範囲以外の方向に弾いた場合、攻撃力に変化はありません。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
水柱 冨岡義勇 超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
決意秘めたる氷結王女 レビィ 超アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/バイタルキラー |
![]() 反射 |
十番隊隊長 日番谷冬獅郎 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
恩威なる銀雪の女王 フリーズ アンチ重力バリア/ユニバキラーL ゲージ:アンチブロック/状態異常回復 |
![]() 貫通 |
キラめく幸せの夏色少女 ノンノα 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチブロック |
A | |
![]() 貫通 |
祝福を受けし少女 アベル 超アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック/状態異常回復 |
![]() 反射 |
天界の歌姫 Angely Diva アンチ重力バリア/アンチブロック ゲージ:回復M/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
唯一の理解者 キルア アンチ重力バリア/全属性キラー/毒無効 ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
純美なる水精の女王 テキーラ アンチウィンド/アンチブロック ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
爆破 爆豪勝己 超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
歌を紡ぎし者 小野小町 アンチ重力バリア/ドレイン ゲージ:アンチブロック/毒キラー |
![]() 貫通 |
創世の神器 天沼矛 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
高貴なる十戒の聖杖 アロンズ・ロッド アンチ重力バリア/バリア付与 ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 貫通 |
モンストフォーミュラ・アクセル マインスイーパー/反バリア ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 反射 |
運命の大楽聖 ベートーヴェン アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
狂おしき死の薔薇 ハーレーX 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
目覚めし衆生の救済者 ミロク 反ブロック/火属性耐性/友情コンボ×2 ゲージ:飛行/回復/火属性キラー 12ターンのオールアンチSSを所持 |
B | |
![]() 反射 |
霊界探偵 浦飯幽助 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/魔族キラー |
![]() 反射 |
妖精斥候 パック アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
開国武成王 黄飛虎 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
城之内&レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/ロボットキラー |
![]() 反射 |
新陰流の剣士 柳生十兵衛 アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
名高き神医 華佗 アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
ルシス王国の王子 ノクティス アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
破邪の魔刀士 オニキス アンチ重力バリア/アンチブロック ゲージ:飛行 |
![]() 貫通 |
伝説の女海賊 アルビダ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
侵略の覇王 ヴィヨルド 回復S/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
解放戦線のリーダー センジュ アンチ重力バリア/アンチブロック |
A | |
![]() 反射 |
ティーダの父親 ジェクト アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
ソロモン72柱の総帥 バアル アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
魂を集積する神造機獣 エリュシオン アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
東方守護霊龍 ジパング アンチ重力バリア/アンチブロック ゲージ:底力 |
![]() 反射 |
獅子吼の軍神 愛染明王 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
人類創造の獣女神 ジョカ アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
熱狂ハロウィンライブ メア アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
光の闘神 カルマ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/ユニバキラー |
![]() 貫通 |
四年の祝乙女 ヨトセ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
音を織り成す者 おつう アンチ重力バリア/アンチブロック |
B | |
![]() 反射 |
片翼の天使セフィロス アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
玉石琵琶精 王貴人 アンチ重力バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
閃光のアスナ&黒の剣士キリト アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
新選組参謀 伊東甲子太郎 アンチ重力バリア/妖精キラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
怪盗三姉妹 キャッツアイ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
裏切りの武将 小早川秀秋 アンチ重力バリア/アンチブロック |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:天使以外の雑魚を倒す
※天使は移動時に「冷却ポーション」をドロップするので、必ず取る

縦にならんでいる雑魚(※魔導士とギャラクシー)のあいだが狙い目。
反射タイプのキャラでハマれば一撃で倒せます。
天使は移動を繰り返しますが、そのたびに「冷却ポーション」をドロップします。
取らないと2万ダメージを毎ターン受けてしまうため、必ずゲットしましょう。
ステージ2
1:ドクロマークの雑魚を倒す
2:左下の雑魚(ギャラクシー)を倒す
3:中ボスを倒す
※天使は移動時に「冷却ポーション」をドロップするので、必ず取る
※中ボスがドクロマークの雑魚を蘇生したら先に倒す

ドクロのマークが付いた雑魚を倒すと、次の手番の味方が「攻撃力変化(アップ)」の状態に。
攻撃力を上げてから残りの敵へ攻撃を加えていきます。
ステージ3
1:天使以外の雑魚を倒す
※天使は移動時に「冷却ポーション」をドロップするので、必ず取る

雑魚のみが出現するステージ。
冷却ポーションを取りつつ、味方の友情コンボも利用して撃破を進めましょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:ドクロマークの雑魚を倒す
2:天使以外の雑魚を倒す
3:ボスを倒す
※天使は移動時に「冷却ポーション」をドロップするので、必ず取る
※ボスがドクロマークの雑魚を蘇生したら先に倒す

ボス戦からも、ドクロマークの雑魚を最優先で処理していきます。
そして攻撃力アップの状態でほかの敵を攻撃。
なお天使がボスの横に来たときは狙い目。
反射キャラであいだにハマると一気にダメージを与えられます。
とくに弱点が出現している場合はチャンスです。
ボス2回目
1:ドクロマークの雑魚を倒す
2:ボスを倒す
※天使は移動時に「冷却ポーション」をドロップするので、必ず取る
※ボスがドクロマークの雑魚を蘇生したら先に倒す

ドクロマークの雑魚を倒したらボスへ集中攻撃。
弱点への攻撃を繰り返してダメージを稼いでいきます。
冷却ポーションの取得も忘れずに。
ボス3回目
1:ドクロマークの雑魚を倒す
2:天使以外の雑魚を倒す
3:ボスを倒す
※天使は移動時に「冷却ポーション」をドロップするので、必ず取る
※ボスがドクロマークの雑魚を蘇生したら先に倒す

最終戦は雑魚の数が多い点が厄介。
ストライクショットが溜まっていれば、雑魚処理に1つ使うのも効果的です。
雑魚をすべて倒したらボスへ攻撃。
残りのストライクショットも使ってトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (4→3) |
スクランブルレーザー 全体で約10,000のダメージ |
---|---|
右下 (2) |
蘇生 ドクロ雑魚を蘇生 |
左下 (9→3) |
白爆発 全体で33,996のダメージ |
左上 (2→3) |
気弾 全体で5,562のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※ボスは1〜3でそれぞれ弱点位置が異なります。
▼ボス1

▼ボス2

▼ボス3

右上 (2) |
気弾 全体で5,562のダメージ |
---|---|
右下 (2→1) |
蘇生 ドクロ雑魚を蘇生 |
左上 (4→3) |
スクランブルレーザー 全体で約10,000のダメージ |
中央 (8→3) |
白爆発 全体で33,996のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
関連記事

→新イベント「ストライク・パートナーズ ~運命を変えし仲間たち~」がスタート!

→新轟絶クエストで輝くかも?! ゼフォン、レビィ、スルガトの使ってみた動画が公開!
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】大喬小喬で“あの轟絶”をワンパンできます。ちなみにアンチテーゼじゃないです。 |
![]() 【モンスト】バフィックのマジで注意しておくべき落とし穴|海域Lv3:アポストロス |
![]() 【モンスト】ローレライαと白銀御行、最強なのはこちらです。 |
![]() 【モンスト】持っておけば勝ち組なキャラ13選 |
![]() 【モンスト】テセウスに絶対つけるべき“わくわくの実”はこの2つです |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |