【モンスト攻略】アダマンタイトのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超絶】
モンスト(モンスターストライク)に登場した、アダマンタイト(あだまんたいと)「激情沸き立つ反発の邪鉱」【超絶】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
アダマンタイト【超絶】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | ダメージウォール(※魔導士が展開、水属性キャラで9,900ダメージ) |
★★★ | 貫通制限(※反射キャラで挑もう) |
パワーアップパネル(※かちリンの下に配置、多く踏むほど攻撃力アップ) 1踏み▶6倍 2踏み▶11倍 3踏み▶16倍 4踏み▶21倍 ※1+5n倍で増加 |
|
ハートパネル(※魔導士の下に配置、1踏みで3,000回復) | |
ハート無し | |
ドクロ、クロスドクロ(※倒すと、かちリン⇔魔導士の蘇生が発動) | |
ノーコンテニューでのみクリア可能 |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
反発の邪鉱神 アダマンタイト | 火 | 鉱物 | なし |
攻略のポイント
「重力バリア」と「ダメージウォール」に対応した、反射キャラで挑もう
本クエストのメインギミックは「重力バリア」と「ダメージウォール」。
さらに「かちリン」が出現するため、両方のギミックに対応可能な反射キャラを連れていきましょう。
まずは「かちリン」を倒して、下にある「パワーアップパネル」を出そう

「かちリン」の下には「パワーアップパネル」が置かれています。
パネルを踏む個数が多いほど味方の攻撃力がアップします。
クエストに出現する敵は硬く、パネルを踏まないとダメージがあまり与えられません。できるだけ多く踏んでから、敵へ攻撃しましょう。
HPは「ハートパネル」で回復!

本クエストはハートのアイテムが出現しません。
代わりに「ハートパネル」が登場するので、HPを回復しながら攻略を進めましょう。
「かちリン」と「魔導士」は交互に蘇生される!
![]() かちリンは「パワーアップパネル」を隠す位置に登場。倒すと魔導士が出現する。 |
![]() 魔導士は「ハートパネル」を隠す位置に登場。倒すと「かちリン」が出現する。 |
かちリンと魔導士は、それぞれパネルを隠す位置に出現します。
そこで攻撃に集中するターンはかちリンを処理してパワーアップパネルを出し、回復に専念したいターンは魔導士を処理してハートパネルを出すというかたちで、撃破を進めましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
甦りし暗黒天魔王 ノブナガX アンチダメージウォール/超マインスイーパーL/リジェネM コネクトスキル:超アンチ重力バリア/パワーオーラ 条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上、または自身と戦型が異なるキャラが2体以上 |
![]() 反射 |
新たなる宇宙を渡る大海賊王 シンドバッド 超アンチダメージウォール/アンチワープ コネクトスキル:超アンチ重力バリア/SSターン短縮 条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上 |
![]() 反射 |
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスター 超アンチダメージウォール/魔封じM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
秀吉に仕えし武勇の一番槍 福島正則 アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/マインスイーパーM/ダウンポジションキラー |
![]() 反射 |
魔術帝都を駆ける遊撃少年探偵団 ベイカーズ アンチ重力バリア/SSターン短縮/ゲージ倍率保持 ゲージ:アンチブロック コネクトスキル:超アンチダメージウォール/神王封じL 条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または自身と撃種が異なるキャラが2体以上 |
![]() 反射 |
七色に輝く王の虹剣 クラウ・ソラス アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/ユニバースキラーL ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
闇を照らす絆の太陽神 ラー 超アンチ重力バリア/カウンターキラー/神王封じ ゲージ:アンチ減速壁 コネクトスキル:アンチダメージウォール/ソウルスティールM 条件:自身と属性が異なるキャラが1体以上、または合計ラック100以上 |
![]() 反射 |
新たなる世界 碇シンジ シンクロ/アンチ魔法陣/友情ブースト ゲージ:超アンチダメージウォール コネクトスキル:アンチ重力バリア 条件:自身と戦型が異なるキャラが1体以下 |
![]() 反射 |
穢れなき運命の女神 ヴェルダンディ アンチ重力バリア/超アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール/底力 |
A | |
![]() 反射 |
因果律の悪魔 ラプラス 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/重力バリアキラーL |
![]() 貫通 |
運命を繋ぐ者 ハレルヤ 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/カウンターキラー |
![]() 反射 |
ゴンの親父 ジン 超アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール/底力 |
![]() 反射 |
追想奏でし天運の巡行者 王昭君 アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/友情ブースト ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
大地を鳴らす轟雷戦神 トール 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/妖精キラーL |
![]() 反射 |
明朗なる貿易商 グラバー 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
キラめく幸せの夏色少女 ノンノα アンチ重力バリア/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
<暴食の罪>マーリン 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール ゲージ:アンチ減速壁 |
B | |
![]() 貫通 |
光と影の大魔法少女 レンブラント アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/全属性耐性 |
![]() 反射 |
不滅なる円卓の騎士王 アーサー アンチ重力バリア/アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
気高き魔界の王 ベルゼブブ アンチ重力バリア/魔封じ/レーザーバリアキラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
目覚めたる神槍 グングニル アンチ重力バリア/アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
兇猛な殺意 ジキル&ハイド アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/友情ブースト ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
聖別の大天使長 ミカエル 超アンチダメージウォール/木属性耐性 ゲージ:状態異常回復/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
おやゆびプリンセスナイト ティアラ アンチ重力バリア/全属性耐性M ゲージ:アンチダメージウォール/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
気高き海賊王女 アルビダ アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
不断の探求者 リュウ アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
世界を均す者 サマ アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
孫呉の大都督 陸遜 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
A | |
![]() 反射 |
終焉の戦火 ラグナロク アンチ重力バリア/木属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
興隆の守護龍 ツァイロン 飛行/アンチダメージウォール/アンチワープ |
![]() 反射 |
大日大聖 不動明王 アンチ重力バリア/アンチダメージウォール ゲージ:ダッシュ |
B | |
![]() 反射 |
ドジっ娘 ラブリードリィ アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア/底力 |
![]() 反射 |
大江戸さぁかす団長 徳川綱吉 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
毒婦 船虫 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
ルパン一味 魔族キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
神速の剣 柳生九兵衛 リジェネ/アンチダメージウォール ゲージ:魔法陣ブースト |
![]() 反射 |
ハッピーガール バースデー – ゲージ:アンチ重力バリア/アンチダメージウォール |
みんなのクリア編成&反応
→シンドバッドが超活躍!! アダマンタイトみんなのクリア編成&反応まとめ!
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:かちリンを倒してパワーアップパネルを出す
2:パワーアップパネルを踏みつつ、上の敵を2体とも倒す

2体のかちリンを倒すと「パワーアップパネル」が出現。同時に魔導士も登場します。
2つのパワーアップパネルを踏みながら、上の敵へ攻撃。2体とも倒せばステージ突破です。
なお魔導士を倒すと再びかちリンが登場。パワーアップパネルをふさいでしまうので、もう一度倒しましょう。
ステージ2
1:かちリンを倒してパワーアップパネルを出す
2:パワーアップパネルを踏みつつ、中ボスを攻撃(6ターン以内)
※回復したい場合は魔導士を倒して、ハートパネルを踏む

中ボスは中央の数字(6ターン後)に白爆発を放ちます。
ほかの攻撃と重なると約6万ダメージを受けてしまうため、それまでに倒しておきたいところです。
間に合わなければ、ハートパネルで回復に専念して、十分なHPを確保しておきましょう。
ステージ3
1:パワーアップパネルを踏みつつ、左下の中ボスを攻撃
※回復したい場合は上の魔導士を倒して、ハートパネルを踏む

最初からパワーアップパネルが出現しているステージです。できるだけ多く踏みつつ、中ボスへ壁カンで攻撃すると一気に削りやすいです。
なお魔導士を倒すと、4つのパワーアップパネルすべてに「かちリン」が出現します。
あえて1か所だけ「かちリン」を残して魔導士の復活を防ぎつつ、3か所のパネルでボスへ攻撃すると効率的です。
ステージ4
1:かちリンを倒してパワーアップパネルを出す
2:パワーアップパネルを踏みつつ、上の2体を倒す
※回復したい場合は魔導士を倒して、ハートパネルを踏む

上の2体を倒せばステージ突破となります。
6ターン後の攻撃が痛いので、それまでに倒したいところ。
パワーアップパネルで攻撃力を上げつつ、弱点への攻撃を繰り返して撃破しましょう。
ステージ5
1:かちリンを倒してパワーアップパネルを出す
2:パワーアップパネルを踏みつつ、敵をすべて倒す
※回復したい場合は魔導士を倒して、ハートパネルを踏む

小休止なステージ。
雑魚は小規模な爆発を放ちますが、離れていれば当たりません。
数を減らしつつ、ハートパネルで回復してから次のボス戦へ進みましょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:かちリンを倒してパワーアップパネルを出す
2:パワーアップパネルを踏みつつ、ボスの上下の敵およびボスへ攻撃
※回復したい場合は魔導士を倒して、ハートパネルを踏む

3つのパワーアップパネルを踏みつつ敵へ攻撃。
まずはボスの上下にいる邪魔な雑魚を処理します。
それからボスへ集中攻撃。ボスはつねに左側へ弱点が出現します。攻撃力を上げたキャラで弱点を壁カンし、一気にダメージを稼ぎましょう。
ボス2回目
1:パワーアップパネルを踏みつつ、ボスへ攻撃
※回復したい場合は魔導士を倒して、ハートパネルを踏む

ボスは上か右に弱点が出現します。パワーアップパネルを踏みつつ、ボスの弱点へ攻撃を繰り返しましょう。
なお魔導士を倒すと、6つのパワーアップパネルすべてに「かちリン」が出現します。
ステージ3と同じように、1体だけ残しておいて魔導士の復活を防ぐと、回復と攻撃が効率よくおこなえます。
ボス3回目
1:かちリンを倒してパワーアップパネルを出す
2:パワーアップパネルを踏みつつ、ボスへ攻撃
※回復したい場合は魔導士を倒して、ハートパネルを踏む

最終戦は魔導士と、かちリンの配置が複雑です。
無理にすべてのかちリンを処理せず、2つか3つのパワーアップパネルを活用してボスへ攻撃を繰り返すと良いです。
なお、ボスはつねに下側へ弱点が出現します。
弱点付近にいる邪魔な雑魚を処理したら、ストライクショットも使って弱点を集中攻撃し、トドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(アダマンタイト進化前)の攻撃パターン

右下 (1→6) |
全敵メテオ 全体で22,000のダメージ |
---|---|
左下 (4) |
クロスレーザー 1ヒット3,300のダメージ |
中央 (9) |
ブレス 1体52,800のダメージ |
左上 (3) |
ロックオンレーザー 1体5,940のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※ボスは1〜3まで弱点の位置が異なります。(攻撃パターンは同じ)
▼ボス1

▼ボス2

▼ボス3

右下 (1→6) |
全敵メテオ 全体で16,000のダメージ |
---|---|
左下 (4) |
クロスレーザー 1ヒット3,036のダメージ |
中央 (9→2) |
ブレス 1体52,800のダメージ |
左上 (3) |
ロックオンレーザー 1体5,544のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】読者が選ぶ“ここ1年”の最強ランキングトップ10!! |
![]() 【モンスト】周瑜さん、ぶっ壊れ獣神化改の代償がデカすぎる件!! |
![]() 【モンスト】※開催日確定※9月の超獣神祭っていつ開催!? |
![]() 【モンスト】ノマクエ&書庫リセット!読者が10周年でアプデして欲しいことを大公開! |
![]() 【モンスト】“あのクエスト”で大活躍間違いなし!!千利休の時代が来るか!? |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |