【モンスト攻略】スラッシュレディのギミックと適正キャラランキング【究極・星5以下制限】
モンスト(モンスターストライク)のイベント「モンストIFストーリーズ」で登場した、スラッシュレディ(すらっしゅれでぃ)「破滅の光に選ばれし女帝」【究極・星5以下制限】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
スラッシュレディ【究極・星5以下制限】攻略

ギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ |
ラック+10 | |
ウィンド | |
変身魔法陣 | |
ドクロ(※倒すと周囲に約1万ダメージの白爆発を放つ) | |
盾(※天使を倒すとドロップ。取ると、そのターンと次の敵攻撃が終わるまで被ダメ99%カット) | |
蘇生(※ボスが天使を生き返らせる) |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
スーパースラッシュレディ | 光 | 魔王 | 魔封じM |
▼神化素材として使う数
![]() |
光の姫君 ♣2 |
攻略のポイント
「ワープ」を対策しよう

ボスがワープを展開してきます。対応できないと身動きが取れなくなるため、全員「(超)アンチワープ」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
「魔族」と「魔人」は連れていかないほうが良い
ボスが強力な「魔封じM」を持ち、魔族と魔人は2倍のダメージを受けてしまいます。連れていかないことをオススメします。
サンダーバードが放つ白爆発に注意! 「盾」を取って被ダメを減らそう

各ステージに出現するサンダーバードに注意。倒すとドクロが発動して白爆発を放ちます。
そこで、「盾」を取りながらサンダーバードを倒しましょう。防御力が上がり、被ダメを大幅に低くすることができます。
天使を倒すと「盾」をドロップする | |
---|---|
天使![]() |
盾![]() |
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
鉄の滅竜魔導士 ガジル・レッドフォックス 滅竜魔道士/超反ワープ/反風 ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュM |
![]() 貫通 |
天空の滅竜魔導士 ウェンディ・マーベル 滅竜魔道士/マインスイーパーM ゲージ:反ワープ/ビットンブレイカー |
![]() 貫通 |
愛と情熱の戦士 セーラーマーズ 超アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
大グレン団のスナイパー ヨーコ 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:アンチブロック/魔法陣ブースト |
A | |
![]() 貫通 |
おてんば娘 玉龍 アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
MDT ネオサイキッカー カウンターキラー/ビットンブレイカー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
破壊神 シヴァ 超アンチワープ/弱点キラーM |
![]() 反射 |
鬼殺隊士 嘴平伊之助 アンチ重力バリア/超アンチワープ ゲージ:連撃キラー/ダッシュ |
![]() 貫通 |
御庭番衆くノ一 巻町操 マインスイーパーL/魔族キラーL ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
高潔の蒼玉 サファイヤ アンチ魔法陣/ビットンブレイカー ゲージ:アンチワープ/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
ゼログラビティ 麗日お茶子 アンチウィンド/水属性キラー ゲージ:飛行/超アンチワープ |
B | |
![]() 貫通 |
アンドロメダ星座の青銅聖闘士 瞬 回復/アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
桂のペット エリザベス 超アンチダメージウォール/超アンチワープ |
![]() 反射 |
トランス・ジタン アンチワープ/魔封じM ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 反射 |
エージェント・カノープス 光属性耐性 ゲージ:超アンチワープ/ダッシュM |
![]() 反射 |
優雅なヒットマン モロク アンチワープ/神耐性/神キラーEL |
適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
ヴィラン連合 黒霧 アンチワープ/亜人キラーM ゲージ:獣キラー/サムライキラー |
![]() 反射 |
幻影旅団団員 フェイタン アンチ重力バリア/アンチワープ |
![]() 反射 |
死神太夫 月詠 アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ゲームマスター レイザー 光属性キラー ゲージ:アンチワープ/ダッシュM |
![]() 貫通 |
少女攫い 沼の鬼 アンチ魔法陣/魔人キラーM ゲージ:アンチワープ ※ボスのキラーに注意 |
B | |
![]() 反射 |
カードトリッカー アルテ アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
魁先生 藤堂平助 サムライキラーM ゲージ:アンチワープ/アンチ減速壁 |
![]() 貫通 |
警視庁の女狐 野上冴子 アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
二番隊隊長 砕蜂 アンチワープ/SSターン短縮 ゲージ:飛行/ダッシュ |
![]() 反射 |
騎士団長 スペードエース 魔王キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
屍獣 ネクロハウンド アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ/ダッシュ ※ボスのキラーに注意 |
![]() 反射 |
地下帝国の古代兵器 ザーギン アンチワープ/神キラーM |
![]() 反射 |
ファイティング・なすビー 飛行 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
虚飾の英雄バッキンガム公 アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
錯乱王 マクベス アンチワープ |
攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:天使を倒して盾を出す
2:盾を取りつつサンダーバードを倒す

初手は反射キャラで、天使と上のリドラのあいだにハマるのがオススメ。
盾が出たあとは、友情コンボでサンダーバードのHPを削っていきます。
そして最後に盾を取りつつサンダーバードへトドメを刺しましょう。
ステージ2
1:天使を倒して盾を出す
2:盾を取りつつサンダーバードを倒す
3:中ボスを倒す

このステージも、まず天使から処理。
盾を出したら雑魚や中ボスにダメージを与えていきます。
サンダーバードを倒すときは、盾を取ってから撃破。
なお中ボスが一定ターンごとに天使を蘇生します。
ふたたび倒して、盾を出しましょう。
ステージ3
1:天使を倒して盾を出す
2:盾を取りつつサンダーバードを倒す

サンダーバードが4体も出現するステージ。
味方が白爆発に巻き込まれると危険です。
これまでのステージと同じように、盾を取ってからサンダーバードを倒して、被ダメをおさえましょう。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:天使を倒して盾を出す
2:盾を取りつつサンダーバードを倒す
3:ボスを倒す

ボス戦からも、今までの雑魚戦と手順は同じです。
まずは天使を倒して盾を出し、サンダーバードを倒すときに取ります。
なおボスが一定ターンごとに天使を蘇生。
再び倒して盾を取りつつ、残りのサンダーバードやボスを撃破しましょう。
ボス2回目
1:天使を倒して盾を出す
2:盾を取りつつサンダーバードを倒す
3:ボスを倒す

サンダーバードは右上と左下の2体だけ。
味方を近くに寄せなければ、白爆発が当たる危険も少ないです。
配置に気を付けつつ攻撃を加えましょう。
ボス3回目
1:天使を倒して盾を出す
2:盾を取りつつサンダーバードを倒す
3:ボスを倒す
※配置次第ではボスへ集中攻撃して倒してもOK
※ボスと下の天使のあいだがハマれるポイント

ボスは下の天使とのあいだにハマると、一気にダメージを与えられます。
とくに弱点が出たタイミングはチャンス。
配置次第で狙ってみることをオススメします。
また、上の弱点を壁カンするのも効果的。
もしストライクショットが溜まっていれば使って、トドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (1→5) |
ワープ展開 |
---|---|
右下 (3) |
全敵ロックオンレーザー 1ヒット2,036のダメージ 重複の可能性大 |
左下 (3) |
蘇生 天使を蘇生 |
左上 (7) |
落雷 全体で12,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右上 (1→5) |
ワープ展開 |
---|---|
右下 (3→4) |
蘇生 天使を蘇生 |
左下 (3) |
全敵ロックオンレーザー 1ヒット2,280のダメージ 重複の可能性大 |
左上 (8) |
落雷 全体で15,428のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】超ハル玉で攻略班はこのガチャを引きます! |
![]() 【モンスト】ファンタオラゴンの適正キャラと攻略方法を解説! |
![]() 【モンスト】ファンタコラボの報酬・クエスト攻略情報まとめ |
![]() 【モンスト】天魔の孤城の攻略情報・獲得できるキャラ・報酬まとめ |
![]() 【モンスト】ファンタコラボで絶対に注意すべきこと! |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |