【モンスト攻略】第5使徒のギミックと適正キャラランキング【究極】
モンスト(モンスターストライク)と“エヴァンゲリオン”のコラボで登場した、第5使徒(だいごしと)「雨、逃げ出した後」【究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
エヴァンゲリオンのクエスト攻略記事一覧
第4弾コラボクエスト | ||
---|---|---|
![]() リリス(超究極) |
![]() 第8使徒(究極) |
![]() 第5使徒(究極) |
![]() 第4使徒(究極) |
![]() 第3使徒(極) |
![]() 第7使徒(極) |
過去クエスト | ||
![]() 葛城ミサト(究極) |
![]() 第13号機(究極) |
![]() ラー×第6使徒(究極) |
![]() 第10使徒(究極) |
![]() ダヴィンチ×第10使徒(究極) |
![]() 第9使徒(究極) |
![]() デスアーク×第9使徒(究極) |
![]() 第6使徒(極) |
第5使徒【究極】攻略

第5使徒【究極】のギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
A.T.フィールド(※ボスが展開。直接攻撃や友情コンボで壊そう) | |
蘇生(※ゾンビがほかの雑魚を生き返らせる) |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
第5使徒 戦闘モード | 火 | 使徒 | なし |
クリア回数に応じてボーナスをゲット可能
クリア回数 | 報酬 |
---|---|
3回 | 第5使徒(進化前) 3体 |
5回 | 第5使徒(進化前) 5体 |
10回 | 獣神玉 1個 |
第5使徒【究極】の攻略のポイント
重力バリアを対策しよう

本クエストのメインギミックは「重力バリア」です。
対応できないと身動きが取れなくなるため、全員「(超)アンチ重力バリア」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
反射キャラ多めがオススメ

ボスが「A.T.フィールド」を展開している点に注意。
直接攻撃や友情コンボで壊さないと、ボスにダメージが通りにくいです。
しかし貫通キャラがふれると一気に減速するのが厄介。
そのため反射キャラ多めの編成がオススメです。
※ただし貫通タイプのキャラでも、友情コンボが強力ならばA.T.フィールド破壊に役立つので、数体編成するのは有り。
ゾンビを早めに倒そう

各ステージに出現するゾンビは、せっかく倒した雑魚を生き返らせてきます。
優先的に倒しましょう。
第5使徒【究極】のガチャ適正キャラ
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
新たなる世界 碇シンジ シンクロ/アンチ魔法陣/友情ブースト ゲージ:超アンチダメージウォール ※コネクトスキル発動で重力バリアに対応可能 |
![]() 反射 |
水柱 冨岡義勇 超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスター 超アンチダメージウォール/魔封じM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
キラめく幸せの夏色少女 ノンノα 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
ふたりの願い シンジ&レイ シンクロ/超アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 貫通 |
決意秘めたる氷結王女 レビィ 超アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/バイタルキラー |
![]() 貫通 |
光をもたらす者 カヲル×ルシファー シンクロ/アンチ重力バリア ゲージ:超アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
真なる絆の聖剣 エクスカリバー 超反ワープ/バリア/SSターン短縮 ※重力バリア非対応のため編成は1体まで |
A | |
![]() 反射 |
地獄を粛す神の炎 アスカ×ウリエル シンクロ/超アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
闇を照らす絆の太陽神 ラー 超アンチ重力バリア/魔王キラー ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
MDTブレイブアーマー・エボルブ 超アンチ重力バリア/火属性キラー |
![]() 反射 |
十番隊隊長 日番谷冬獅郎 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
希望の槍 渚カヲル&碇シンジ シンクロ/アンチ重力バリア ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 貫通 |
アナザーワールド 超アンチ重力バリア/重力バリアキラー |
![]() 貫通 |
唯一の理解者 キルア アンチ重力バリア/全属性キラー/毒無効 ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
大いなる海神 ワタツミ 超アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:アンチワープ/バリア付与 |
![]() 反射 |
清らかなる蒼海の聖母 媽祖 マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 反射 |
叡智の魔術王 ソロモン 超アンチ重力バリア/SSターン短縮 ゲージ:バイタルキラー/ソウルスティール |
![]() 反射 |
七つの銀河の大海賊王 シンドバッド 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
希望と創造の救世神 ノア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
恩威なる銀雪の女王 フリーズ アンチ重力バリア/ユニバキラーL ゲージ:アンチブロック/状態異常回復 |
B | |
![]() 反射 |
甘極天魔王 ノブナガX マインスイーパーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
ゴンの親父 ジン 超アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール/底力 |
![]() 反射 |
清廉なる髪長戦姫 ラプンツェル ロボットキラー/魔封じ ゲージ:アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
曹丕 子桓 アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:火属性キラー |
![]() 反射 |
大地を鳴らす轟雷戦神 トール 超反バリア/反ダメ壁/妖精キラーL |
![]() 反射 |
不滅なる円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
空色の髪の少女 ソラ アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:飛行/ダッシュ |
![]() 反射 |
オーケストラ ドナルド&デイジー アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
幻視の天使 ラミエル 超反バリア/アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
快刀繚乱の戦乙女 大和 反バリア/アンチ魔法陣/魔封じM |
![]() 反射 |
爆破 爆豪勝己 超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチブロック |
第5使徒【究極】のイベント適正キャラ
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
驚異に満ちるもの アドゥブタ マインスイーパーM/反バリア |
![]() 貫通 |
怒りに歪むもの ラウドラ マインスイーパー/カウンターキラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 |
![]() 貫通 |
安息を与えしもの レクイエム 回復/アンチ重力バリア ゲージ:超アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
禁忌ノ幽鬼 刹那 マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:超アンチダメージウォール ※重力バリア非対応のため編成は1体まで |
A | |
![]() 反射 |
凶暴なる死霊術師 アラミタマ アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
侵略の覇王 ヴィヨルド 回復S/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
孫呉の大都督 陸遜 アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
龍刻解放 真・伊達政宗 超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
東方守護霊龍 ジパング アンチ重力バリア/アンチブロック ゲージ:底力 |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
熱狂ハロウィンライブ メア アンチ重力バリア/アンチブロック |
B | |
![]() 反射 |
わすれろ草 しずか アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
吸血鬼ハンター ヴァン・ヘルシング アンチウィンド/魔王キラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
サメライダー スネ夫 アンチ重力バリア/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
第13号機 疑似シン化 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
こゆきファンクラブNo.001 ツララ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
解放戦線のリーダー センジュ アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 貫通 |
音を織り成す者 おつう アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 貫通 |
戦地を翔る闘姫 才飛 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
初夢戦隊 ゴエンギ・ドリームス アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
雪洞兵器 カマクライアン 魔族キラー ゲージ:アンチ重力バリア/アンチ減速壁 |
![]() 貫通 |
熱い心を持った妖怪 フユニャン 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア/底力 |
![]() 貫通 |
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
第5使徒【究極】の雑魚戦攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:雑魚を倒す(左上のゾンビ優先)
2:中ボスを倒す

まずは雑魚から処理。
リドラはHPが低いので、友情コンボを活用するとサクサク倒せます。
なお左上のゾンビが2ターン後にリドラを蘇生する点に注意。
蘇生してくる前に倒せるとベストです。
それから中ボスへ攻撃。
A.T.フィールドを展開しているため、直接攻撃や友情コンボで壊してから本体へ集中攻撃しましょう。
ステージ2
1:雑魚を倒す(右上のゾンビ優先)
2:中ボスを倒す

前のステージと同じように、ゾンビを早めに倒して蘇生を防ぎたいところ。
雑魚処理が完了したら、中ボスへ集中攻撃して撃破します。
ステージ3
1:雑魚をすべて倒す(左下のゾンビ優先)

雑魚のみ出現するステージ。
ゾンビを倒さないと一気に蘇生されてしまうのが厄介です。
まず周囲の邪魔なリドラを処理。
そして左下のゾンビ付近に入り込み、壁カンを利用して撃破しましょう。
第5使徒【究極】のボス戦攻略
ボス1回目
1:雑魚を倒す(右下のゾンビ優先)
2:ボスを倒す

ボス戦からも、これまでの雑魚戦と同じように雑魚から処理を進めます。
ゾンビが雑魚を蘇生してくるので注意。
早めに撃破しておきましょう。
雑魚を片付けたらボスへ集中攻撃。
A.T.フィールドを展開していますが、壁カンすると破壊しやすいのでオススメです。
ボス2回目
1:雑魚を倒す(右下のゾンビ優先)
2:ボスを倒す

このステージも右下にゾンビが出現。
友情コンボや壁カンで速やかに処理します。
そしてほかの雑魚も倒したらボスへ攻撃。
A.T.フィールドを破壊後、弱点を狙ってダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目
1:ボスを集中攻撃して倒す

最終ステージはボスさえ倒せばクエストクリア。
もしストライクショットが溜まっていれば活用しつつ、一気にトドメを刺しましょう。
第5使徒【究極】のボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (10) |
全敵メテオ 全体で19,004のダメージ |
---|---|
右下 (7) |
十字レーザー 1ヒット2,781のダメージ |
左下 (2) |
ホーミング 全体で4,904のダメージ |
左上 (3) |
触手攻撃 1ヒット2,121のダメージ 範囲は広め |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右 (1→3) |
触手攻撃 1ヒット2,121のダメージ 範囲は広め |
---|---|
右下 (10) |
全敵メテオ 全体で18,284のダメージ |
左 (2) |
ホーミング 全体で4,904のダメージ |
左上 (7) |
十字レーザー 1ヒット2,781のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
エヴァンゲリオンのクエスト攻略記事一覧
第4弾コラボクエスト | ||
---|---|---|
![]() リリス(超究極) |
![]() 第8使徒(究極) |
![]() 第5使徒(究極) |
![]() 第4使徒(究極) |
![]() 第3使徒(極) |
![]() 第7使徒(極) |
過去クエスト | ||
![]() 葛城ミサト(究極) |
![]() 第13号機(究極) |
![]() ラー×第6使徒(究極) |
![]() 第10使徒(究極) |
![]() ダヴィンチ×第10使徒(究極) |
![]() 第9使徒(究極) |
![]() デスアーク×第9使徒(究極) |
![]() 第6使徒(極) |
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】10周年イベント発表・攻略情報まとめ【10th Anniversary Party】 |
![]() 【モンスト】正直、10周年前に超獣神祭を引くべきかお話しします |
![]() 【モンスト】おすすめガチャ最強ランキング【どれを引くべき?】 |
![]() 【モンスト】ドケソコトリのギミックがわかったので初見編成を考えてみた! |
![]() 【モンスト】『魂の紋章』を分かりやすく解説! おすすめのソウルスキルはどれ? |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |