【モンスト攻略】ジューダス廻のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!【超絶・廻】
モンスト(モンスターストライク)に登場した、ジューダス廻(じゅーだすかい)「凶禍の接吻、背徳の咎・廻」【超絶・廻】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ジューダス廻【超絶・廻】攻略

ジューダス廻のギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | 埋め込み地雷(※水と火の地雷が出現。3ターン起爆。光属性のキャラで25,000ダメージ。不利属性のキャラを連れていく場合は注意。) |
ハート無し | |
ドクロ ▶魔導士:倒すと「防御アップフィールド」を展開(被ダメ1/10) ▶ハングリン:倒すと「ヒーリングウォール」を展開(1触れ2,200回復) |
|
蘇生(※ビットンが魔導士を蘇生する) | |
アビリティロック | |
ノーコンティニューでのみクリア可能 | |
一部の敵の直接攻撃倍率アップ ▶魔導士:10倍 ▶その他:2倍 |
ボス情報
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
招かれざる者 ジューダス廻 | 闇 | 魔人 | なし |
※クエストクリアでジューダス廻を必ずドロップ。ジューダス廻は以下の副友情コンボのうち、いずれかをランダムで所持しています。
- クロスレーザー S
- エナジーサークル S
- 電撃
- 超強次元斬
- スピードアップ S
ジューダス廻の攻略ポイント
全員「重力バリア」を対策しよう! 「マインスイーパー」持ちも2〜3体欲しい

各ステージに重力バリアが展開されています。対応できないと身動きが取れなくなるため、全員「(超)アンチ重力バリア」のアビリティを持つキャラで挑みましょう。
また、敵が高火力の埋め込み地雷を放ちます。「(超)マインスイーパー」を持つ味方で、起爆前に回収しましょう。
敵の火力が高い! 「防御アップフィールド」を展開して配置しよう!

魔導士を倒すと、ビットン周辺に「防御アップフィールド」が出現。
内部にいる味方の被ダメを大幅に減らせます。
味方を配置しつつ敵を撃破しましょう。
▼「防御アップフィールド」は、倒した魔導士と同じ属性のビットン周辺に出現。

「ハート無し」に注意! 「ヒーリングウォール」で回復しよう

「ジューダス【超絶】」のクエストと同じく、本クエストには「ハート」のアイテムが出現しません。
代わりの回復手段(ヒーリングウォール)が登場するので、しっかり回復しつつ攻略を進めていくことが大切です。
ただし回復量が小さいので油断は禁物。
「HWマスター」の紋章で回復量を増やしておくと、少し楽になります。
▼ヒーリングウォールは、「ハングリン(フォークを持った雑魚)」を倒すと展開される。

攻略に役立つ「魂の紋章」
- HWマスター→ヒーリングウォールの回復量をアップ
- 鎖縛回避→アビリティロックを無効化する
雑魚の攻撃パターンまとめ
雑魚 | 攻撃内容 |
---|---|
![]() 魔導士 (火属性・水属性) |
左上:自身を回復 ※倒せば防御アップフィールドを展開(※同じ属性のビットン周辺) |
![]() ハングリン |
※倒せばヒーリングウォールを展開 |
![]() ドドクロナイト |
右:ホーミング(全体で15,960ダメージ) |
![]() アビリティロック雑魚 |
左:アビリティロック(3,000ダメージ×2体) 右:衝撃波(4,500ダメージを3方向へ放つ) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
ジューダス廻の適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
霊光なる天下五剣 大典太光世 超地雷除去/対弱点/対重力 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
希望の槍 渚カヲル&碇シンジ シンクロ/アンチ重力バリア ゲージ:アンチ減速壁 コネクトスキル:超マインスイーパー (条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上) |
![]() 反射 |
モンストブライト・ジェネシス マインスイーパーM/SSターンアクセル ゲージ:アンチ重力バリア/底力 |
![]() 貫通 |
輝かしき勇烈の中隊長 珊瑚 超地雷除去/反バリア/鳥獣封じM ゲージ:ダッシュ |
![]() 貫通 |
IF世界の神機閃甲 神威α 地雷除去M/超反バリア/友情×2 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
真炎の女神 アグナムートX マインスイーパーL/木属性耐性 ゲージ:回復M コネクトスキル:超アンチ重力バリア/SSターンチャージ (条件:全ての種族が異なる、または合計ラック100以上) |
![]() 反射 |
好奇転換の希望少女 パンドラ マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア ゲージ:ドレイン/バリア付与 |
![]() 反射 |
大いなる伝説の英雄 ロビン・フッド マインスイーパーM/超反バリア |
A | |
![]() 貫通 |
聖神皇帝 武則天 超マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:反バリア/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
決せし裏切りの騎士 ランスロットX 回復M/超アンチ重力バリア ゲージ:魔法陣ブースト/闇属性キラー ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 貫通 |
アナザーワールド 超アンチ重力バリア/重力バリアキラー コネクトスキル:マインスイーパーM/SSターン短縮 (条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上) |
![]() 反射 |
悪を正す冥界の王子 閻魔 超地雷除去/反バリア/超SSアクセル ゲージ:反減速壁/ダッシュM/魂奪M |
![]() 貫通 |
最高神の可憐なる妻 ヘラ 飛行/超アンチ重力バリア ゲージ:バリア付与/飛行付与 ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 貫通 |
栄華を極めし女王 クレオパトラ 超反バリア/毒キラー/レーザーストップ ゲージ:回復M/アンチ魔法陣 ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
叡智の魔術王 ソロモン 超アンチ重力バリア/SSターン短縮 ゲージ:バイタルキラー/ソウルスティール ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 貫通 |
祝福を受けし少女 アベル 超アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック/状態異常回復 ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
地獄を粛す神の炎 アスカ×ウリエル シンクロ/超アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
轟嵐と電閃の支配者 テンペスト 飛行/超反バリア/重力バリアキラー ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 貫通 |
救国革新の英傑 坂本龍馬 マインスイーパー/超アンチウィンド ゲージ:木属性キラー/SSターン短縮 コネクトスキル:超アンチ重力バリア/木属性耐性 (条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上) |
![]() 貫通 |
煌めく光明の太陽神 アポロ マインスイーパーL/超反バリア |
![]() 貫通 |
繁栄の操魔士 アンバー マインスイーパーL/反バリア |
![]() 反射 |
闇を照らす絆の太陽神 ラー 超アンチ重力バリア/魔王キラー ゲージ:カウンターキラー コネクトスキル:アンチダメージウォール (条件:自身と属性が異なるキャラが1体以上) ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
足柄山の金太郎 マインスイーパー/反バリア ゲージ:底力/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
清らかなる蒼海の聖母 媽祖 マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 反射 |
闇に染まりしメルヒェンの紡ぎ手 アンデルセン 地雷除去L/反バリア/反ワープ |
![]() 貫通 |
暗黒宇宙大権現 徳川家康 マインスイーパーEL/超反バリア |
![]() 貫通 |
光の夜警隊長 レンブラント 魔人キラーM ゲージ:アンチ重力バリア ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
明星の戦姫神 イシュタル 飛行/魔人キラーM ゲージ:アンチ重力バリア ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 貫通 |
地獄のデビルズ・パンク・インフェルノ 神キラーM/魔封じM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスター 超アンチダメージウォール/魔封じM ゲージ:アンチ重力バリア ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 貫通 |
神槍無双の大英雄 クー・フーリン マインスイーパーEL/反バリア |
B | |
![]() 貫通 |
異世界の魔法皇帝 ナポレオン アンチ重力バリア/毒キラー ゲージ:状態異常回復 |
![]() 貫通 |
モンストフォーミュラ・アクセル マインスイーパー/反バリア ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 貫通 |
遊戯&サイレント・マジシャン LV8 マインスイーパーM ゲージ:超アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
NYを守る少女 アップル マインスイーパーL/反バリア |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガX マインスイーパーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
スピカ:フロム・スターダスト 超反バリア/魔族耐性M/対魔族EL ゲージ:獣キラーEL ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
気高き魔界の王 ベルゼブブ アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチダメージウォール ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
モンストドローン・アクセル 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチ減速壁/SSターン短縮 ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
淑やかなる花ノ国の精 芙蓉 飛行/レーザーバリアキラー ゲージ:反バリア/状態異常回復 ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
快刀繚乱の戦乙女 大和 反バリア/アンチ魔法陣/魔封じM ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
甘き夢へと誘う者 サキュバス 飛行/亜人キラー ゲージ:アンチ重力バリア ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
星光の機巧闘姫 ヒカリ 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:ダッシュ/SSターンチャージ ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 貫通 |
不可能なき英雄大帝 ナポレオン マインスイーパーM/神キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
IF世界の可憐なる蛙の王女 ケロンα 超反バリア/反ワープ/無属性耐性 ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
スウィートドリーム・ショコラ マインスイーパーM/友情コンボ×2 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
天文学的超天才少女 ガリレオ マインスイーパーM/反バリア |
ジューダス廻の適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
驚異に満ちるもの アドゥブタ マインスイーパーM/反バリア |
![]() 貫通 |
怒りに歪むもの ラウドラ マインスイーパー/カウンターキラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
ティラノライダー・ハクア マインスイーパーM/反バリア(ラック) |
A | |
![]() 反射 |
唯一無二の存在 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風 ゲージ:飛行/カウンターキラー ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 貫通 |
最も危険な男 高杉晋助 マインスイーパーM/レーザーストップ ゲージ:反バリア/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
安息を与えしもの レクイエム 回復/アンチ重力バリア ゲージ:超アンチダメージウォール ※埋め込み地雷に注意 |
![]() 反射 |
怨嗟の能役者 東洲斎写楽 マインスイーパーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
究極屍術少女 ジュジュ・アロメロ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
戦場に羽ばたく少女 ツバサ マインスイーパーM/反バリア |
B | |
![]() 貫通 |
こゆきファンクラブNo.001 ツララ マインスイーパー/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
俊秀なるエリン王 ケアブリ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
神に呪われし者 カイン マインスイーパー/アンチ減速壁 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
見廻組 佐々木異三郎&今井信女 マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
非天 阿修羅 マインスイーパーL/反バリア ゲージ:ダッシュ |
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 ※埋め込み地雷に注意 |
ジューダス廻のクリア編成と反応まとめ
→被ダメがめちゃくちゃ痛い! ジューダス廻みんなのクリア編成&反応まとめ
ジューダス廻の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:魔導士を倒して防御アップフィールドを展開
2:防御アップフィールド内に配置しつつ、中ボス(マミー)を倒す
※魔導士が蘇生されたら再び倒す

まず魔導士を2体とも撃破。
すると防御アップフィールドがビットン周辺に展開されます。
中ボスは火力が高いので注意。
味方を防御アップフィールドに配置しながら、攻撃を加えて撃破しましょう。
ステージ2
1:魔導士を倒して防御アップフィールドを展開
2:ハングリン(フォークを持った雑魚)を倒してHWを展開
3:防御アップフィールド内に配置しつつ、残りの雑魚を倒す
※魔導士が蘇生されたら再び倒す

左の敵(ドドクロナイト)が、2ターン後から強力なホーミングを放ちます。
1体あたり約1万6千ダメージと高火力。
味方を防御アップフィールドに退避させつつ、速やかに数を減らしていきましょう。
ステージ3
1:魔導士を倒して防御アップフィールドを展開
2:ハングリン(フォークを持った雑魚)を倒してHWを展開
3:アビリティロック雑魚を倒す
4:中ボス(ビゼラー)を倒す
※魔導士が蘇生されたら再び倒す

雑魚処理を最優先。
魔導士、ハングリン、アビリティロック雑魚を手早く倒していきます。
それから中ボスを攻撃。火力が高い点に注意。
防御アップフィールドで被ダメをおさえながら、弱点へ集中的に攻撃を当てて、速やかに撃破しましょう。
ステージ4
1:魔導士を倒して防御アップフィールドを展開
2:ハングリン(フォークを持った雑魚)を倒してHWを展開
3:中ボスの左右にいる雑魚を倒す
4:中ボスを倒す
※魔導士が蘇生されたら再び倒す

このステージは魔導士を2体とも倒さないと、防御アップフィールドが展開されません。
貫通キャラで左右往復するか、反射キャラであいだにハマって一気に倒すのがオススメ。
そして残りの雑魚と中ボスへ攻撃。
敵の火力が高いので注意が必要です。
油断していると、あっという間にHPを削られてしまいます。
味方を防御アップフィールド内へ配置しつつ、慎重に攻撃を加えましょう。
ステージ5
1:ハングリンを倒しつつ、中央付近のドドクロナイトも倒す(2ターン以内に少しでも数を減らす)

中央に4体いるドドクロナイトが、2ターン後から強力なホーミング弾を放つので危険。
味方の友情コンボも活用して、速やかに数を減らしていきましょう。
ジューダス廻の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:魔導士を倒して防御アップフィールドを展開
2:ボス左右の雑魚を倒す
3:下の雑魚(マミー)を倒す
4:ボスを倒す
※魔導士が蘇生されたら再び倒す

ボス戦からも、魔導士の撃破&防御アップフィールド展開を最優先。
敵からの強力な被ダメを抑えやすくなります。
それから残りの敵を撃破。
なお、ボスは3ターン後から上下へ移動を繰り返します。
それぞれの近くにある防御アップフィールドへ味方を配置しつつ、攻撃を加えましょう。
ボス2回目
1:魔導士を倒して防御アップフィールドを展開
2:ハングリン(フォークを持った雑魚)を倒してHWを展開
3:アビリティロック雑魚を倒す
4:ボスを倒す
※魔導士が蘇生されたら再び倒す

ボスは初期位置の左右に、防御アップフィールドが展開されます。
貫通タイプのキャラでボス弱点を横往復すると、かなり安全にダメージを与えられます。
配置次第で狙ってみましょう。
ボス3回目
1:魔導士を倒して防御アップフィールドを展開
2:ハングリン(フォークを持った雑魚)を倒してHWを展開
3:ビゼラーを倒す
4:ボスを倒す
※魔導士が蘇生されたら再び倒す

最終ステージは3か所に防御アップフィールドが出現。
上は水属性の魔導士、下は火属性の魔導士を倒すと展開されます。
味方の配置を見て、優先的に倒すべき魔導士を判断すると、被ダメを抑えやすくなります。
雑魚を片付けたらボスへ集中攻撃。
最後まで被ダメに注意しつつ、ストライクショットも活用してボスにトドメを刺しましょう。
ジューダス廻のボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ1:マミー)の攻撃パターン
右上 (6) |
全敵メテオ 全体で24,000のダメージ |
---|---|
左 (2) |
十字レーザー 1体あたり10,640のダメージ |
中央 (1→3) |
ロックオンレーザー 1体あたり27,928のダメージ |
▼中ボス(ステージ4)の攻撃パターン

右上 (10) |
落雷 1ヒット50,000ダメージの落雷を14発 |
---|---|
右下 (3→2) |
移動フレア 1ヒット2,000のダメージ 重複の可能性大 |
中央 (2) |
ロックオンレーザー 1体25,269のダメージ |
左下 (4) |
電撃 自身の周りを小範囲の電撃攻撃 1体4,891のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※ボスは1〜3まで弱点位置が異なります。(攻撃パターンは同じ)
▼ボス1

▼ボス2

▼ボス3

右上 (10) |
落雷 1ヒット50,000ダメージの落雷を14発 |
---|---|
右下 (3→2) |
移動(ボス2のみフレア有り) 1ヒット2,000のダメージ 重複の可能性大 |
左下 (4) |
電撃 自身の周りを小範囲の電撃攻撃 1体4,891のダメージ |
中央 (2) |
ロックオンレーザー 25,270のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
注目記事へのリンク
![]() 【モンスト】アルセーヌαを超砲撃型にすべきかお話しします。 |
![]() 【モンスト】アルセーヌαとテセウス、最強なのはこっちです。 |
![]() 【モンスト】やらないと一生後悔するかも!!ぶっ壊れ爆誕に期待!【今週やるべきこと】 |
![]() 【モンスト】ブライダルキャラで1番の当たりはコイツです |
![]() 【モンスト】小桐さくのαが怪しすぎて今回1番確保しておくべきかもしれない |
モンスト攻略トップ | 攻略・速報・最新情報まとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 | モンストニュースまとめ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |