ローソンのカプケにチーズケーキ爆誕! スプーンで豪快にいっちゃって!
ここ最近、チーズケーキ好きを誘惑しまくっているローソン。毎回まんまとホイホイされている筆者調べでは、昨年彗星の如く現れた「バスチー」はもはや看板商品になってますし、5月12日にはそんなバスチーが「アイスバーバスチー」へと進化を遂げました。シューと合体した新感覚チーズケーキ「チー2シュー」なんてものもあるんです。
そんな中ですよ。5月26日、人気のカプケシリーズにもチーズケーキが加わったんです。その名も「CUPKE チーズ!チーズ!チーズケーキ」295円(税込)。もうどんだけ太らせたら気が済むのっ!
まずこの形状に拍手を送りたい
2019年10月に登場したカプケ。その名の通り「カップ」に入った「ケーキ」シリーズなんですが、これ考えた人マジでナイスです。
筆者は今回、購入した商品をベビーカーにぶら下げて、険しい道をガッタガタいわせながら帰宅したんですが(どこ住んでんだよ)、美しいトップのデコレーションはそのままの状態で保たれておりました。しかもスプーンで食べられるんで、様々な食事シーンに対応してくれます。そう、職場でもOK。カップならね(ドヤ顔)
公式情報によると「3層のチーズクリームを楽しめる」
ソフトクリームを彷彿とさせる真っ白な絞りが、まずデブのハートを射抜きます。
生クリームにも見えますが、こちらが一番上の層の「メレンゲチーズクリーム」。スプーンを入れると、シュプシュプシュプッというエアリーな音が聞こえてきます。そのまま口の中へ。
…何?今の。幻?
よくわからなかったのでもう一口。
…。
このクリーム口溶けが良すぎて、食べた感想をも秒で消し去ります。ふんわり軽い口当たりで、爽やかなスタートダッシュが切れちゃい層。層だけに。
突如ぶち当たった固い層
欲望のままにエアリーな層を食べ進めていくと、あるところでスプーンがカツンととまります。
何これ。固っ。化石発掘現場ならみんなが固唾を飲んで見守るシーンでしょう。ついに出たぞ! 「濃厚なチーズクリーム層」が!
クリームチーズをそのまま食べているようなねっとり食感が特徴。ずっしり系レアチと言えばわかりやすいかも。一瞬「全部この層がいいな」というアホ丸出しな考えがよぎりましたが、相当胃にきそうです。
ふとここで疑問が
「3層のチーズクリーム」とのことでしたが、2層を味わった段階で底のスポンジにいきついてしまった筆者。
こんにちはスポンジさん。
あなたに会えて嬉しいけど、とても重要な何かを忘れている気がするの。
断面で確認してみた
実は見落としていたんです。真ん中の「爽やかなチーズムース」層を。
上から下まで似たような色味なんで写真だとさらにわかりにくいですが、エアリーなメレンゲ層の下に、少しだけ黄色味を帯びたチーズムース層が隠れていたんです。
うめえうめえと勢いよく食べ進めると、確実に見落とす中間層。すまん! めちゃくちゃいい仕事してるのに!
大きなスプーンで豪快に召し上がれ
忘れといてなんですが、このチーズムース層のなめらかさと爽やかなレモン風味が、全体をまとめる重要なつなぎになっています。1層ずつじっくり味わってわかりました。これは、全ての層を同時に食べることで完成するケーキなんだな、と。
もちろんそれぞれの層単体でも美味しいんですが、合わせて食べることでより複雑な味わいを楽しむことができます。層ごとに口溶けのタイミングが違うため、微妙に異なるチーズの風味を最後まで飽きずに楽しめますよ。
クラムはサックサクで、久しぶりに歯で噛めるもん食ったなという印象。
少量しか入っていないんですが、いいアクセントになっています。
食べ終えてみると、普通にカットケーキを1個食べた時と同じくらいの満足感が! それもそのはず、カロリーは脅威の399kcal。
現在販売中のカプケの中で最も高い値になっておりますのでご注意を。
仕事中って甘いものが食べたくなりますけど、職場でケーキを食べるのってかなり勇気いりますよね。箱からカットケーキを取り出してフィルムをペロンと剥がし…なんてやっていたら、あだ名がケーキババアになりかねません。そんな時こそカプケです。抵抗なく受け入れてもらえますよ。いや~便利な時代になったもんです。
お店:ローソン
メニュー:CUPKE チーズ!チーズ!チーズケーキ
価格:295円(税込)
公式サイト:CUPKE チーズ!チーズ!チーズケーキ
(文・写真 ☆3suke☆)
(編集:かーこ)