【ポケモンGO】ガラルダルマッカやニャースを狙って7kmタマゴを36連孵化させてみた結果を紹介します
6月3日から8日13時まで『ポケモンGO(Pokémon GO)』で開催されている「ジェネレーションチャレンジ2020セレブレーション」イベント中に7kmタマゴを36個孵化させた結果を紹介します。
7kmタマゴからガラルのすがたのポケモンたちが孵化するぞ!
6月3日から8日13時までの期間「ジェネレーションチャレンジ2020セレブレーション」イベントが開催されます。
1996年に発売された『ポケットモンスター 赤・緑』で冒険を始めたトレーナーも、2016年に『Pokémon GO』で冒険を始めたトレーナーも、5月は『ポケットモンスター』のこれまでの冒険の思い出を一緒に振り返ってみましょう!
詳細はこちら:https://t.co/6Jh80kpSWL#ポケモンGO pic.twitter.com/k7FxaZam9Z— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) April 29, 2020
今回のイベント開催中に入手した7kmmタマゴからは、新たに実装された「ガラルのすがた」のポケモンである、ガラルマッギョ、ガラルニャース、ガラルジグザグマ、ガラルダルマッカが孵化するようになっていて、一気に図鑑を埋めたり、ステータス厳選を積極的に進める大チャンスとなってます。
今回の記事では、どのポケモンがどのくらい孵化するのかを検証するため、7kmタマゴを36個孵化させた様子を紹介します。
2日分ということで36連してみました! やはり結構偏ってる……?
イベント初日〜2日目にかけて、合計で36個の7kmタマゴを孵化させました。孵化の結果は以下の通りとなります。
▼1〜20連目。

▼21〜36連目。

内訳は、
- ニャースx6
- ジグザグマx4
- マッギョx7
- ダルマッカx2
- ガラルニャースx1
- ガラルジグザグマx5
- ガラルマッギョx11
となりました。
どうやらガラルポケモンの出やすさは、マッギョ>ジグザグマ>ニャース>ダルマッカ(見ることさえ叶いませんでしたね……涙)となっている様子で、孵化の回数が増えれば増えるほど、どんどんガラルマッギョが増殖していくというしょっぱい結果に……(汗)。
▼最初に孵化した時は超絶喜んだものですが、2日目になると「またおまえかーっ!」状態に……。おのれマッギョ……!

▼筆者は常時ふかそうち全開プレイなのでこれだけ出せていますが、むげんふかそうちのみで狙おうとすると、ガラルジグザグマあたりから狙うのが厳しくなってくるような印象。現状野生やレイドバトルでは出現していないポケモンなので、欲しいトレーナーさんはふかそうちやスーパーふかそうちの使い所かも。

▼36個孵化させて1匹とはかなり厳しいですね。筆者の運が悪かっただけで、本当はマッギョ並みに出てくれるのでしょうか。

▼かなりのレアポケモンであるダルマッカが出てくれるのは嬉しいのですが、ガラルダルマッカを1度もお目にかかれないとは……! 「ガラルダルマッカの育成用のアメが増えた!」とポジティブに考えたいですが、早くガラルダルマッカを引いて安心したい気持ちが大きいです……(笑)。

7kmタマゴからガラルのすがたのポケモンが出現するのは「ジェネレーションチャレンジ2020セレブレーション」が終了する6月8日13時まで!
イベント中はなるべく毎日上限まで7kmタマゴを孵化させて、レア枠と思われるガラルニャースとガラルダルマッカを狙っていきたいですね!
無理な外出は控えつつ(いつでも冒険モードをONにしておけば室内でも簡単に孵化作業を進められるのでオススメ!)となりますが、全力でイベントを楽しみましょうー!
ポケモンGOの最新記事
![]() 【ポケモンGO】実質今日で最後! じめん最強アタッカーランドロスはもう捕まえた? |
![]() 【ポケモンGO】タイムチャレンジ「Pokémon GO Tour:カントー地方-ボーナスイベント」のタスクとリワード報酬一覧 |
![]() 【ポケモンGO】コミュニティ・デイ3月攻略情報はココ。ヤヤコマ関連のやるべきことまとめ |
![]() 【ポケモンGO】最強の通常技の使い手かも!? やきつくすファイアローって実際どうなの? |
![]() 【ポケモンGO】補填イベントが本日開始! ミュウのアメ100個をタイムチャレンジで手に入れろ |
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 344.8 MB ・バージョン: 1.141.3 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.