【モンスト】 空弥【EX】の憎きサンダーバードの対処法。ワンパンラインを解説!!
モンスト(モンスターストライク)に登場した、新EXクエスト「空弥(くうや)」。
各ステージで相互蘇生の「サンダーバード」を同時に倒す必要があります。しかし処理に手間取ると、ピンチの状態に追い込まれることもあるため、難関ポイントの1つです。
そこで憎き「サンダーバード」を倒しやすくするためには、味方の攻撃力がいくつあれば良いのか(※加撃ライン)について、本記事で解説します。
空弥【EXクエスト】 サンダーバード加撃ラインまとめ

まずはサンダーバードの処理に必要な攻撃力をチェックしよう
サンダーバード ワンパンライン(※ゲージ込みの攻撃力)
味方にふれた場合 | 味方にふれない場合 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1パン | 2パン | 3パン | 1パン | 2パン | 3パン | |
闇属性 | 18,417 | 9,209 | 6,139 | 128,915 | 64,457 | 42,972 |
その他 | 24,494 | 12,247 | 8,165 | 171,456 | 85,728 | 57,152 |
(参考値)基礎データ
- サンダーバードのHP▶1,200,190(※全ステージ共通)
- サンダーバード直殴り倍率▶7倍
- 味方ふれパワーアップ倍率▶7倍
- 属性倍率▶1.33倍(※通常)
味方にふれた場合、闇属性のキャラならほぼワンパン可能!
注意が必要なのは闇属性以外のキャラ。
たとえば木属性の「トート(獣神化)」は、ゲージ込みの攻撃力が「24,166」なので、ワンパンラインを超えていません。
カウンターキラーを発動するか、もしくはワンパンを超える分の加撃を積む必要があります。
味方にふれた場合に、サンダーバードをワンパンで倒せるのか、それとも2回殴る必要があるのかどうかが、クリアの明暗を分ける大きなポイントになり得ます。
もし空弥のクエストを「闇属性以外のキャラ」も入れて安定周回したい場合は、ぜひ本記事を参考にして頂いて、ワンパンラインをクリアしてから挑むことをオススメします。
味方にさわれない場合も、3パンで倒せるラインがある!
表の一番右側に注目。
この攻撃力を超えていれば、味方にふれなくてもサンダーバードを3回殴れば倒せます。
この数字を満たしておけば、サンダーバードの処理がさらに楽になります。
これは「スピードアップ」の友情コンボや「号令系」のストライクショットを利用して、複数回殴ることができるチャンスで重要なポイント。
3回で良いのか、それとも4回殴る必要があるのかどうか。
サンダーバードの全処理ができるか否かの結果が変わる場合もあるため、なかなかバカにできない数字です。
結論:空弥を安定周回するなら、最低でも味方ふれワンパンラインはクリアしておこう
闇属性のキャラなら条件を満たすのは比較的簡単。
しかし、それ以外の属性は「加撃」や「紋章」などを利用して、攻撃力を増やさないといけない場合が多いです。
もし空弥のクエストを、闇属性以外のキャラも入れて安定周回したい場合は、ぜひ本記事を参考にして頂いて加撃ラインをクリアしてから、挑むことをオススメします。
空弥【EXクエスト】関連記事
空弥(光属性)の攻略記事
→【モンスト攻略】空弥(くうや)【EX】のギミックと適正キャラランキング