きみまろペーストと魚粉のインパクト! ファミマ限定「来来亭まぜそば」食べてみた!
ファミリーマートから2020年6月30日発売の「来来亭まぜそば」を実食したのでレビューしていきます。
正直な味の感想をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
■ファミマ「来来亭まぜそば」とは?
ファミリーマートから限定発売された「来来亭まぜそば」とは、チキンとポークをベースに醤油だれときみまろペーストが決め手のカップ麺です。
滋賀県を中心に運営するラーメンチェーン「来来亭」監修の人気シリーズ。
「あっさりスープ、コクのある背脂」が魅力の来来亭が提供するラーメンは、京都風醤油の鶏ガラスープに定評があるようです。
ファミリーマートではおなじみの高級カップ麺のひとつとして展開されています。
製造はコック姿のブタさんが印象的なエースコックが担当。
ポイントは卵黄風きみまろペースト
今回のまぜそばは、卵黄風の「きみまろペースト」がポイント。
エースコックでは他のカップ麺にも使われているようなので、期待値がぐぐっと上がります。
別添袋はきみまろペーストの他に、「調味たれ」「ふりかけ」「かやく」の合計4点。
先入れする「かやく」には、ネギ・カットされたチャーシュー・玉ねぎ・メンマが入っていました。
麺量は130gと大盛り!
1食あたりのカロリーが738kcal、脂質32.2gとなかなかヘビーですが、麺量130gと食べ盛りの方には嬉しいボリュームです。
ガッツリいきたい気分の時にはテンションがあがるカップ麺ですね。
濃いしょうゆだれときみまろペーストが食欲そそる!
熱湯を注いで5分後、調理できたのでさっそく食べてみました。
一口食べた瞬間、ニンニクの風味と濃い醤油の味がガツンと効いていてインパクトを感じました。
その後にきみまろペーストのまろやかで優しい味わいが口いっぱいに広がり、濃いめのたれと見事にマッチングしています。
単に濃いわけではなく、豚鶏ベースの醤油だれなので奥深い旨味がありました。
また、油そばを彷彿させる油脂の多さは絶妙。
フライ麺は極太のちぢれ麺で、ガツンと効いた醤油だれによく絡みます。
平打ちなので口当たりが心地よく、ほどよい麺の弾力を感じるので、食べ応えも抜群です。
噛めば噛むほどタレと油脂、魚粉の旨味が広がります。
麺量130gのボリュームと、濃いめの味付けで魅了する「来来亭まぜそば」。
卵黄風きみまろペーストのマイルドなコクと魚粉とのハーモニーが絶妙でした。
お店:ファミリーマート
メニュー:来来亭まぜそば
価格:248円(税込)
公式サイト:来来亭まぜそば|ファミリーマート
(文・写真 ☆mee☆)
(編集:かーこ)