【ポケモンGO】ブラック&ホワイトキュレム実装で真価を発揮? キュレムの使い道を紹介します

7月8日早朝から『ポケモンGO(Pokémon GO)』の伝説レイドバトルに登場している「キュレム」の使い道を紹介します。

キュレムが伝説レイドバトルに登場!

7月8日早朝から、伝説レイドバトルに「キュレム」が登場しています。

キュレムといえば、レシラムやゼクロムと関係の深いポケモンで「ホワイトキュレム」や「ブラックキュレム」と別のフォルムが存在しているというのも有名ですよね!

今回実装されたのは、ノーマル?なキュレムだけですが、いつか別のフォルムが実装されるのも楽しみですね!

今回の記事では、キュレムの使い道について紹介します。

キュレムの基本性能


キュレムは「ドラゴン」「こおり」タイプのポケモン。

弱点は「いわ」「かくとう」「はがね」「ドラゴン」「フェアリー」の5種類、耐性は「くさ」「みず」「でんき」の3種類となっています。

・使用可能な通常技

  • りゅうのいぶき(ドラゴン)
  • はがねのつばさ(はがね)

・使用可能なゲージ技

  • ドラゴンクロー(3ゲージ:ドラゴン)
  • りゅうせいぐん(1ゲージ;ドラゴン)
  • ふぶき(1ゲージ;こおり)

キュレムの使い道は?

お手軽ドラゴンタイプアタッカーとして活躍

キュレムはゲット時のCPが2,000前後と高めで、りゅうのいぶきとドラゴンクローという強力な組み合わせでドラゴンタイプ技を繰り出すことが可能(いわゆる“いぶくろ”ってやつです)。

キュレムは攻撃ステータスが高いので、タイプ一致で繰り出される“いぶくろ”はドラゴンタイプが弱点のポケモンは勿論、等倍の相手のHPもガンガン削ることが可能なので、『ポケモンGO』を始めたばかりでアタッカーが揃っていないトレーナーさんに特にオススメ。

“いぶくろ”の組み合わせは攻撃1回1回の間隔も短く、回避を織り交ぜた立ち回りの練習にもなりますし、回復アイテムの節約にも繋がりますよ。

もしもレイドアタッカーとして使用するなら、火力に秀でた「りゅうせいぐん」を習得させておくのもアリ(この辺は使用感の好みによるのでどちらでも可。ただし3ゲージ技のドラゴンクローの方が使いやすい気はします)ですよ。

ホワイト&ブラックキュレム実装後に真価を発揮

キュレムには「ホワイトキュレム 」と「ブラックキュレム」という別のフォルムが存在しています(原作だと、入手のためにレシラムとゼクロムが必要でした)。

この2フォルムは、原作だと通常のキュレムよりも遥かにステータスが高く、全ポケモン中でもトップクラスの攻撃性能を持つポケモンとなっているため、『ポケモンGO』に実装された際に専用技である「クロスサンダー」や「クロスフレイム」を習得可能になれば、最強クラスのアタッカーとして大暴れする予感。

どのような形での実装となるかは不明ですが、キュレムのアメを今から集めておけば役立ちそうなので、今のうちに連戦しておきたいですね!

キュレムの登場期間は明言されていませんが、通例通りであれば3週間程度の開催となるはずなので、早い段階でステータス厳選やアメの確保を完了させておいてくださいね!

また、蒸し暑い日が続き、社会的にも未だ予断を許さない状況であるため、“ポケ活”の際は密集地を避ける、水分補給や消毒やマスクの着用をするなど、健康管理を徹底することを宜しくお願い致します!

読まれています!

アンケート実施中!




ルートイベントアンケート



「ルリリふかの日」イベントアンケート

ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す