【ポケモンGO】「GO Festバトルチャレンジ」中のレイドバトルと挑んでおくべきポケモン一覧。スーパーリーグで活躍するポケモンが多いかも?
狙い目のポケモンは?
今回のレイドバトルラインナップの中で、特に狙い目のポケモンを何匹か紹介します。
スコルピ

進化後のドラピオンは、防御ステータスが高く、弱点が「じめん」のみと耐久力に優れたポケモンなのでハイパーリーグなどで活躍が可能。
図鑑を埋めがてら、新戦力として作っておくのもいいかもしれませんよ!
ヤミラミ

ヤミラミはスーパーリーグでアタッカーとして活躍が可能。
弱点がフェアリータイプのみゲージを貯めるのが最速クラスの通常技「シャドークロー」とゲージ技である「イカサマ」「かげうち」の組み合わせが強力で、ゲージ技を連発することで対戦相手のシールドやポケモンのHPそのものを大きく削ることが可能。
等倍でダメージを与えられるタイプが多いのも利点で、相手をあまり選ばずに戦える点も魅力です。
アローラライチュウ

アローラライチュウは「ワイルドボルト」「くさむすび」という技構成が強力で、スーパーリーグ常連の「マリルリ」や「ナマズン」や「ラグラージ」や「エアームド」など、多くのポケモンに対して対抗が可能なので、1匹ステータス厳選をしておけば、スーパーリーグでの勝率が上昇するかも!
強力なじめんタイプのポケモンを用意すればソロでも撃破可能ですし、色違いも狙えるので、余裕があれば挑んでみてくださいね!
アローラガラガラ

アローラガラガラは耐性が9種類かつ防御ステータスが高めなので、スーパーリーグでかなりの活躍が可能。
「ホネこんぼう」「シャドーボール」など使用可能な技も優秀なので、厄介な「レジスチル」「トリデプス」などのはがねタイプや、耐久ポケモンとして厄介な「デオキシス」や、流行気味の「サーナイト」あたりに非常に強いのが特徴。
ニドキング

あえて戦力として使う場面は少ないというのが正直なところですが、現状だと作成難易度が高めなので、図鑑埋めのためにゲットしておくのはアリです。
GO Festバトルチャレンジのクリア後に挑戦が可能となる「サカキ」の愛用ポケモンでもあるので、サカキ戦気分を味わってみるのもいいかもしれませんね(笑)
今回のレイドバトルラインナップは、GO Festバトルチャレンジイベントが終了するまでのものなので、7月15日までのもの。
期間が短めなので、欲しいポケモンのいるトレーナーさんは早めにゲットしておいてくださいね!