【スシロー】寿司屋なのにスイーツおいし過ぎやん? 「コーヒードルチェ」「バスクチーズケーキ」が限定復活中!!
ほろ苦コーヒードルチェ 280円+税
これまでに累計約100万食の売り上げを誇る「ほろ苦コーヒードルチェ」。
キレのある苦みのコーヒーゼリーと練乳のグラニタ、コーヒーの香りと乳のコクにこだわったコーヒーアイスを合わせたバランスが絶妙のミニパフェとのこと。
まずは、コーヒーアイスからパクッと・・・うまっ!
前々回の紅茶アイス、前回のメロンアイス、今回のコーヒーアイス・・・スシローさんアイスのクオリティーがめちゃめちゃ高い! お寿司屋さんですよね?アイス屋さんじゃないですよね?と思わず確認してしまったほど(笑)。
しっかりと苦味と風味を感じられるコーヒーアイスは、ホイップや他のトッピングと一緒に食べても存在感抜群。なんなら、アイスだけで売って欲しいレベルのおいしさ!
アイスの下には練乳のグラニタ。これがフラッペみたいにしゃりしゃりとした食感でキーンっと冷たくて良い! そして、しっかりビターなコーヒーゼリーとの相性が抜群。
アイス、ゼリー、グラニタ、3つそれぞれのクオリティーも高い上に、それぞれの相性が良すぎて、どこを食べてもおいしい。人気も納得のスイーツでした。
バスクチーズケーキ 300円+税
2019年、スイーツ業界でブームとなったものといえば、タピオカとバスクチーズケーキですよね。そんなバスクチーズケーキはスシローでも販売された過去があり、2019年の初登場時に18日間で約42万食売上げ、人気すぎて早期完売したという伝説を打ち立てています。
しっとりとしたバスクチーズケーキに添えられているのはスシローオリジナルの「べつばらクリーム」。お寿司を食べた後でも別腹で楽しめるように甘さ控えめで軽い口当たりなのに、しっかりコクのあるクリームです。
その「べつばらクリーム」に合わせて作られたと言うバスクチーズケーキは甘さ控えめで口当たりもなめらか。コク深いチーズの味を感じられるのに、重すぎない絶妙なところを突いてくるケーキで、なにより「べつばらクリーム」と合わせた時の完成度が高い!
食べ応えがあるのでバスクチーズケーキを食べるときは、お寿司をいつもより1皿少なめにするペース配分がオススメですよ♪
お寿司だけじゃなく、スイーツも本格的でハイクオリティなスシロー。その秘密を聞いてみると、なんとスシローには専任のパティシエさんがいらっしゃるんだとか! 今後のスイーツにもめちゃめちゃ期待が高まりました!
カフェタイムにドリンクやスイーツだけで利用するのも全然OKとのことなので、スシローでティータイムおすすめですよ♪
カジュアルフード関連記事