【モンスト】超究極をチュデルキン入りでクリアして、特殊演出を見てみた【SAOコラボ】

クリア時の画面ではなく、「音」に注目!

通常、アドミニストレータは「離せ、離しなさい、この無礼者!」と言いながら消えていきます。
しかしチュデルキンを編成した状態でクリアした場合は、セリフが追加されます。
以下の動画をご覧ください。

アドミニストレータの前に、チュデルキンの「猊下(げいか)! アタシも連れて行ってください」というセリフが追加されるのです。

そして燃えながら消えていくアドミニストレータ。
アニメでこのシーンを見たことがある方にとっては、予想外の原作再現だったのではないでしょうか。

チュデルキン入りでの超究極クエスト攻略方法

道中は完全にお荷物なチュデルキン


パネルを赤に揃えた状態で、光村雨のあいだをチュデルキンでカンカンしてみたのが上の画像です。
ろくなダメージが出ません

ギミックも完全「非」対応



チュデルキンはダメージウォール、ワープ、減速壁のいずれにも対応できません

ちなみにダメージウォールはチュデルキンが触れると、10,000〜11,000ダメージ(※展開時の怒り状態で増減)でした。
そこそこ痛いので、連続で触れると割と危険です。
減速壁が出現したらくっつけるようにして、被ダメをおさえることが重要になります。

とくに中ボス戦はヒヤヒヤもの



ダメージウォールが広範囲に展開されるうえ、減速壁が出ない中ボス戦。
配置が良くないと、最悪の場合はダメージウォールに焼かれて死ぬということも有り得ます。



今回はちょうど中ボスの頭上に入れる位置でしたので、カンカンしてやり過ごすことにしました。
それでも思いがけず6万くらいのダメージに。

ここはキリトでスタートして、SS1段階目でサクッと突破するのがオススメですね。

動かしたくないとき、ストライクショットで凌げる点は良かった



チュデルキンのストライクショットは、その場から動かずに炎を放つというもの。
もちろんダメージには期待できません。

しかしパネルが揃いつつあるとき、崩さないようにする目的で使えます。
これはチュデルキンを連れていって良かった、唯一のポイントです。

あとは味方の力でゴリ押す!



チュデルキンを入れることで、ほぼ1体つぶしの状況。
そのため連れていく味方は最適正キャラで固めましょう。
とくにキリト。フレンドでも良いので、必ず編成することをオススメします。

以上、「超究極をチュデルキン入りでクリアしてみた」でした

かなり難易度の高いチャレンジでしたが、なかなか刺激的で面白かったです。
もし興味がわいた方は、ぜひチュデルキンを編成して超究極へ挑んでみてはいかがでしょうか。

モンストの情報をもっとみる
最新のモンスト情報 オススメ記事

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す