【モンスト攻略】オーバーホールのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【超究極】【ヒロアカコラボ】

モンスト(モンスターストライク)と「僕のヒーローアカデミア」コラボ第2弾で登場した、「オーバーホール」【超究極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

オーバーホール【究極】 オーバーホール【超究極】(本記事)

オーバーホール【超究極】攻略

モンストオーバーホール超究極攻略


オーバーホール【超究極】のギミックとボス情報

ギミック情報

対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 地雷(5ターンで起爆、水属性のキャラで19,328ダメージ
★★★ 変身魔法陣
★★ 撃種スピード変化パネル(貫通と反射を交互に編成するのがオススメ)
クロスドクロ(すべて倒すと白爆発が発生、1箇所あたり2万ダメージ
蘇生
ダメージウォール(水属性のキャラで9,664ダメージ)
属性効果アップ(1.5016倍)
ハート無し
全敵弱点無し
最大HP減少攻撃
一部の敵の直殴り倍率アップ
▶地雷ロボ:20倍
▶中ボス:5倍
▶ゾンビ、ダメウォ雑魚:2.5倍

※本クエストは、先に難易度「究極」のクエスト「抗う運命」、および難易度「極」の両方をクリアしないと挑戦権が得られません。

ボス情報

ボス 属性 種族 キラー
理の破壊者 オーバーホール 亜人 なし

※本クエストを一度クリアすると、「死穢八斎會若頭 オーバーホール(★6)」を「理の破壊者 オーバーホール(★6)」へ、アイテム無しで進化させることが可能になります。

オーバーホール【超究極】の攻略ポイント

「地雷」と「魔法陣」を対策しよう

本クエストのメインギミックは2つあります。両方に対応可能なアビリティを持つキャラで挑みましょう。

「貫通」と「反射」を交互に入れるのがオススメ



本クエストには「レクイエム【轟絶】」にも登場した「撃種スピード変化パネル」が出現します。

  • 赤パネル:反射キャラが踏むと加速、ただし貫通キャラが踏むと減速。一度踏むと次のターンは「青パネル」になる。
  • 青パネル:貫通キャラが踏むと加速、ただし反射キャラが踏むと減速。一度踏むと次のターンは「赤パネル」になる。

次に動かすキャラの撃種も考えたうえで、どのパネルを踏むか(あるいは踏まずにやり過ごすか)を決めるようにしましょう。

クロスドクロの付いた雑魚を倒すタイミングに要注意



各ステージに出現するクロスドクロの付いた雑魚は、すべて倒した瞬間に小規模な白爆発(2万ダメージ)を放ちます。
味方が雑魚の周辺に集まっているときに爆発すると、一気にゲームオーバーとなる危険もあるため倒すタイミングが重要です。

たとえば4体出現するステージでは、先に3体だけ倒して次のターンで1体だけ倒すようにすると、白爆発の発生数を最小限におさえられます。
そして味方が離れているタイミングを見計らって撃破しましょう。

一度だけクリアすればOK

本クエストは周回前提ではなく、一度だけクリアするタイプの超究極クエストなので、かなり難易度が高いです。
運枠を入れる必要性はほとんど無いため、強力なガチャキャラを中心に編成することをオススメします。

攻略に役立つ「わくわくの実」

  • 将命削りの実、兵命削りの実
  • 加撃系全般

攻略に役立つ「魂の紋章」

  • 対火の心得
  • 変身回復

※パネルのスピードダウンは「不屈の速度」を付けても防げないので注意。

雑魚の攻撃パターン一覧

ゾンビとダメウォ雑魚の大きい数字に注意。強力な攻撃を放つので、それまでに撃破しましょう。

雑魚 攻撃内容

地雷ロボ
下:地雷を展開

ゾンビ
右下:地雷ロボを蘇生
左上:電撃(全体で72,000ダメージ

ダメウォ雑魚
右下:分割ダメージウォールを展開
左上:ホーミング(全体で46,384ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

目次に戻る

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す