ローソンのミニ焼鳥盛合せは味良し! コスパ良し! ご飯にもおつまみにも♪ #ローソン
ローソンの焼鳥は数あるカウンターフーズの中でも特においしいと人気が高いのですが、ご存知でしたか? 今回そんなローソンの焼鳥から最新作が登場しました。その名も「焼鳥盛合せ」。ただでさえおいしい焼鳥を盛合せてくれちゃうなんてめっちゃお得じゃないですか? さっそくどんな盛合せになっているのかチェックしてみたいと思います。
■人気の焼鳥が4種類も入ってる
最近ローソンでは串揚げや天ぷらなど多くの盛合せ商品がドンドン新展開していました。とうとう今回、大人気商品の焼鳥が盛合せになると聞いて一ローソンファンの筆者も心から楽しみにしていたのです。
そんな焼鳥盛合せはミニ串にささっており、そのラインナップはねぎま・つくね・かわ・なんこつの4種類。いずれも焼鳥で言ったら人気の部位ばかりですね。これは期待値も高まります!
彩り鮮やかな野菜で女性にも嬉しいヘルシー仕様
今回焼鳥盛合せにはそれぞれお肉の間に彩り野菜を挟むことで見た目も華やかに、そしてヘルシーに仕上がっています。
まず、定番ねぎまはもも肉の間にジューシーで肉厚なねぎ。
つぎに大ぶりで女性人気も高いつくねの間には、甘みたっぷりでつくねとの相性も抜群の赤パプリカ。
3つめは、大人から子供まで人気があり焼鳥には欠かせないかわ。こちらには歯ごたえがあり、定番のかわに新たな可能性を感じさせてくれるアスパラ。
最後に少し好き嫌いが分かれつつも、コアな人気でおつまみには欠かせないなんこつ。つくねとは打って変わって黄パプリカが挟まれています。
ちなみに赤パプリカと黄パプリカは同じパプリカですが、色によって含まれている栄養素が全然違うそうなのです。それに合わせてほんのり味わいにも違いが・・・ただ色が違うだけではないパプリカの魅力も面白いですね!
野菜とお肉の相性抜群、とにかく全部おいしい4種類の焼鳥達
さて、それでは各焼鳥を実食してみようと思います。
まずねぎま。ミニ串にささっているといっても、刺さっているお肉の大きさまで小さくなってしまったわけではなく、しっかりと肉厚なもも肉が使用されていました。見た目でも存在感を主張していたねぎは臭みもなく癖がないジューシーな味わいでもも肉とも最高の相性。さすが焼鳥の大定番といった仕上がりでした。
次につくね。中には小さく砕いたなんこつが練り込まれていて、時々コリっとした歯ごたえを感じることができます。パプリカはジューシーでやわらかく、火を通したことで元来の甘みが増幅した様に感じます。
焼鳥の中でも筆者が最も愛するかわは、プリプリとした歯ごたえで一噛みごとに鶏油が溢れ出てくるよう。アスパラはシャキシャキと噛み応えよく、かわとは相反する食感なのですが、それがまた驚くほど相性ピッタリ。これからは全ての鳥かわ串にアスパラを挟んで欲しいと思う位においしかったです。
最後はなんこつ。なんこつの歯ごたえがしっかりしているためやわらかいパプリカは少々おされがち・・・ですが、噛むほどに程よい甘さとほのかな苦みが口の中に広がり、さっぱりとした味わいのなんこつにいいアクセントを与えてくれています。
4種類、1つでもかけてしまうと物足りなくなってしまうような完璧な仕上がりの焼鳥盛合せ。おつまみにも、夕食にちょっと一品でも、子どものおやつにもピッタリな一品です。是非ともローソンで見かけたら手に取ってみて下さいね!
お店:ローソン
メニュー:焼鳥盛合せ
価格:220円(税込み)
公式サイト:ローソン「焼鳥盛合せ」
(文・写真 ☆Shuuuuhi☆)
(編集:かーこ)
カジュアルフード関連記事
【ローソン】新商品まとめ!! 9月22日週発売
【ファミマ】新商品まとめ!! 9月22日週発売
【セブン】新商品まとめ!! 9月22日週発売予定