【ポケモンGO】最強でんき技「でんじほう」の火力がエグい! サンダーの使い道や注目ポイントを紹介!
9月26日から10月2日まで『ポケモンGO(Pokémon GO)』の伝説レイドバトルに登場する「サンダー」の性能や注目ポイントついて紹介します。
サンダーって実際どうなの?
9月26日から10月4日まで、伝説レイドバトルにフリーザーが登場します。
『Pokémon GO』で行われる9月のイベントについて、こちらをご覧ください。https://t.co/sYyvOwQocD
#ポケモンGO pic.twitter.com/nmTqrDHKXz— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) August 27, 2020
サンダーがレイドバトルに登場するのは約2年ぶりなので、特に初代原作世代のトレーナーさんはワクワクは止まらないのではないでしょうか!
今回の記事では、サンダーの使い道を紹介します。
サンダーの基本性能
タイプ:でんき&ひこう
弱点のタイプ | 耐性を持つタイプ |
---|---|
・こおり ・いわ |
・くさ ・じめん ・ひこう ・かくとう ・むし ・はがね |
使用可能な通常技 | 使用可能なゲージ技 |
---|---|
・チャージビーム(でんき) | ・でんじほう(1ゲージ:でんき) ・10まんボルト(2ゲージ:でんき) ・かみなり(1ゲージ:でんき) ・ドリルくちばし(3ゲージ:ひこう) ・げんしのちから(3ゲージ:いわ) |
AD
1 2