【ポケモンGO】あくタイプのメガブーストが超強力! メガヘルガーの使い道や注目ポイントを紹介

メガヘルガーの使い道や注目ポイントは?

メガヘルガーの使い道や注目ポイントを紹介します。

元々高い攻撃力が更に上昇。あくタイプトップの攻撃性能に

原作ゲームでのメガヘルガーは“とくこう”と“ぼうぎょ”が大幅に上昇するのが特徴でしたが、『ポケモンGO』でもその特徴は健在で、攻撃と防御のステータスが大幅に上昇しています。

ただ、元々のステータスがそこまで高くなかったので、メガシンカ後でもダークライとほぼ同様の性能となっています。

それだけであればあまり作成価値がないような印象を受けてしまいますが、ダークライと違い、3ゲージ技である「かみくだく」を使用可能なのが特徴。

かなりダメージ効率の良い技なので、あくタイプが弱点のポケモンのHPを確実かつ効率よく削っていけるのが強みです(通常技があく最強のバークアウトなのも良い。)。

ほのおタイプのアタッカーとしてもトップクラス。ブラストバーンリザードンの代用にも

メガリザードンYには劣るものの、ほのおタイプとして見てもトップクラスの攻撃性能となっています。

ゲージ技が2ゲージ技のかえんほうしゃなので、ブラストバーンを使用可能なリザードンを持っていない場合はメガヘルガーが代用になりそうですね(ブラストバーンはコミュニティ・デイ限定の技なので新規に作成することは基本的に不可能)。

リザードンとは違い、作成に必要なアメの数が少ない&普段からステータス厳選を進めやすい(デルビルはそれなりに出現する)というのも利点ですね。

ダークライやバンギラスと組ませると強力! ギラティナレイドへの対策ポケモンにもオススメ

メガヘルガーの実装により、あくタイプにメガブーストをかけられるようになったのが大きく、あくタイプのトップクラスアタッカーであるダークライやバンギラスと組ませると非常に強力。

これらのポケモンは、10月10日から登場が予告されている「ギラティナ(オリジン)」に対して非常に有効なアタッカーとなるので、ギラティナの色違いを狙っているトレーナーさんは、今のうちからヘルガーのメガエナジーを集めておくことで、効率よくギラティナを周回することが可能となります。

メガヘルガーの登場は9月30日から1週間と予告されている(変更される可能性あり)ので、レイドパスに余裕があればメガエナジーのために挑戦しておくのがオススメですよ!

読まれています!

アンケート実施中!




名探偵ピカチュウイベントアンケート

ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す