弁財天獣神化の評価・適正、モンスト攻略班の独自評価は? わくわくの実も解説!
弁財天獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“ウォールボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.0点】 |
弁財天(獣神化)は、全体的に「進化寄りの性能」。
アンチワープとSSターン短縮に「超」が付き、さらに友情コンボへ「超強氷塊」が追加されました。
なお「超SSターン短縮」とは、味方3体にふれた場合、自身のストライクショットを6ターン短縮できるという新アビリティ。これまでよりも、ストライクショットの回転率を大幅に上げることが可能になっています。
ストライクショットも進化からの継承で、「ふれた敵に白爆発で追い討ち」というもの。自強化は乗らず、追い討ち部分が主なダメージソースになります。広範囲の敵を巻き込める強力な白爆発で、フィニッシャーとして優秀です。

弁財天の「進化」をいつも使っていた方には、獣神化が上位互換として役立ちます。
ただし神化をメインで使っていた場合は、獣神化を一旦様子見して、神化の代替キャラが出るまで待ったほうが良いかもしれません。
以前、ノストラダムスが獣神化した際は「神化寄り」の性能でした。その後に「ジェラルド獣神化(※MDTブレイブアーマー・エボルブ)」が、ちょうどノストラダムス進化の性能を埋めるような形で実装されたことがあります。
一度、獣神化すると「神化」には戻せなくなります。弁財天を普段どちらの性能で使うことが多いか、検討したうえで獣神化させるか決めることをオススメします。