【モンスト】坂本龍馬の獣神化改が超究極ジークで強い! あのアビリティがとても役に立つのです【進撃の巨人コラボ】
モンスト(モンスターストライク)で、「坂本龍馬(さかもとりょうま)」の獣神化・改が、本日10月6日(火)に実装されました!
さっそく、現在開催中の「進撃の巨人コラボ」に登場している、超究極クエストの「ジーク」へ連れていってみました!
進撃の巨人コラボまとめ キャラ評価・クエスト攻略・その他情報
ジーク攻略のために生まれてきたのでは? と思えるほど強い!

坂本龍馬(獣神化・改)の性能をおさらい

▼副友情コンボはこちら

本キャラは、「マインスイーパー/超アンチウィンド」、ゲージで「木属性キラー/SSターン短縮」のアビリティセットを所持。さらに、コネクトスキルで「超アンチ重力バリア/SSターン短縮」を持っています。
超究極クエスト「ジーク」の登場ギミックにピッタリ!

ジークのクエストでは、「重力バリア」と「地雷」の2つが、メインギミックとして出現します。そして、龍馬はいずれにも対応できます。(※要:コネクトスキル解放)
さらに「弱点封印」のギミックも登場。そのため、小弱点を露出させやすい「貫通タイプ」の龍馬は、まさにぴったり!

今回の編成はこちら。坂本龍馬は厳選や紋章なしでもOK(あればもっと強い)

坂本龍馬を2体。厳選はしておらず、「戦型・加撃(無印)」が1体に付いているのみです。
そしてコネクトスキルの発動条件を満たすため、運極の「カイン」を入れています。
なお、フレンドは「リヴァイ」を選択。付いている「わくわくの実」は以下の通りでした。
▶一撃失神(特L)、撃種・加撃(無印)、同族・加撃(無印)
坂本龍馬のコネクトスキル発動は必須、でもカイン運極を持っていない場合
「超アンチ重力バリア」が使えないと、ジークのクエストで身動きが取れなくなります。
コネクトスキルの発動条件は、「自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上」です。
今回、筆者は運極のカインを入れて、条件を満たしました。
しかし、もしカインが無い場合は、以下のような編成も候補として挙げられます。
戦型が異なるキャラを2体入れる場合の編成例
マナ(砲撃型)を入れるパターン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクセルとローズ(スピード型)を入れるパターン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計ラック100以上の編成例
今後、「ヒストリア」が運極になった場合に作れる編成 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ヒストリアの入手方法は、「調査兵団 壁外調査」をクリアすると、1日1回「11体」をスピードクリア報酬からゲットできます。また、フレンドガチャからも手に入ります。
ジーク【超究極】を、坂本龍馬を入れて攻略してみた!
第一の鬼門! ジーク【超究極】のステージ3で、龍馬のパワーが炸裂!

相互蘇生のハンシャインが6体出現する、厄介なステージ。
一度に4体以上を倒せると、たとえ蘇生されても総数を減らせます。ですが、それがなかなか難しいところ。
しかし、ここで龍馬の「意外なアビリティ」が役に立ちます。

龍馬は「超アンチウィンド」を所持。
ウィンドが2ターンに1回のペースで放たれますが、それを逆手に取って、スピードアップが可能です。
もちろん、ウィンドビットンへ引き寄せられないので、配置をずらされる事もありません。
そして……。


自身のスピードに加え、味方の友情コンボも活用して、サクサクと4体を同時に撃破!
ちなみに、このときもう1体の龍馬で友情コンボを発動しているのですが、これがまた強い!

▲龍馬の「跳弾」と「超強スパークバレット」が、雑魚の撃ち漏らしを防ぐ!
突破が面倒なステージ3。
しかし龍馬を入れると、かなり楽になることが実感できます。