アルミンとサシャの評価・適正、SS倍率、モンスト攻略班の独自評価は? わくわくの実も解説!【進撃の巨人コラボ】

アルミンの評価点数(10点満点)

評価担当
アルト
モンスト攻略ライターアルト
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。
汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。
また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“ウォールボム”が最近のお気に入り。
ブラボー成田
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。
好きな撃種は貫通タイプ。


アルト:【6.0点】

アルミンは「ウィンド」「魔法陣」「地雷(※立体機動装置で『飛行』を発動)」「減速壁」の4ギミックに対応可能。
1つ1つは対策優先度が低めのギミックではあるものの、4つすべてに対応できるのは星6キャラを含めてもアルミンのみなので、希少と言えるでしょう。

また、アルミンはストライクショットが特徴的。
自強化に加えて、ふれた仲間のパワーとスピードを一定期間アップするというもので、味方の火力アップに貢献します。

モンストアルミンストライクショット進撃の巨人コラボ



▲立体機動装置で飛び回りつつ、ふれた仲間を強化。

なお、代わりに自身の防御力が一定ターンのあいだダウンするという自己犠牲が伴います。しかし、アルミン自身が「状態異常回復ブラスト」の友情コンボを持つ点に注目。アルミンを複数体編成する、あるいは爆発やコピー友情持ちの味方に当てることで、すぐ治療が可能です。

アルミン友情コンボ



▲防御力ダウン状態のアルミンを、別のアルミンが友情コンボで治療。

アルミンは、自身の火力で敵を薙ぎ払うよりも、味方のサポートに長けたキャラ。
攻撃的なキャラが多い「進撃の巨人コラボ」の中で、唯一とも言える存在です。
入手にはオーブが必要ですが、1体は確保しておくことをオススメします。

ブラボー成田:【8.0点】

基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。

【プラス点】

・サポート性能が高い【+1.0点】
・4つのギミックに対応【+2.0点】

【マイナス点】

なし

【コメント】

トータルで8点です

注目ポイントはギミック対応の高さと、サポート性能の高さ。

特に星4−5で強力なキャラがいない方は1体持っておくと使える場面が多いと思います。確保しておくと良いでしょう。
貫通タイプなのでSSの時に味方に触れやすいのがGOOD!

アルミンの適正クエスト

より適正のクエストから順番に紹介します。

★最適★
ドクターマター【星5以下制限】 チンジャオ老師【星5以下制限】
◯活躍できる◯
海女人魚ナギサ【星5以下制限】 イタクァ【星5以下制限】
雪垣匠之助【星5以下制限】 鍋奉行【星5以下制限】
松永久秀【星5以下制限】 猫又【星5以下制限】

アルミンのおすすめ神殿

:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い

神殿 修羅場 時の間
火・壱 ×
火・弐 × ×
水・壱 ×
水・弐 × ×
木・壱 ×
木・弐 ×
光・壱 × ×
光・弐
闇・壱 × ×
闇・弐 ×

アルミンのおすすめ「わくわくの実」

※おすすめ順に記載しています。

  1. 速必殺の力→味方にバフをかけられるストライクショットを、より早いターンで使えるようにする
  2. 加撃系全般→直接攻撃の火力をアップ
  3. スコア稼ぎの力→星5以下制限クエストでのメダル稼ぎに活用(※編成で1体まで)

アルミンのみんなの反応まとめ

まとめ

アルミンはバフSSに注目が集中。
攻撃力1.2倍はちょっと低めに感じておりましたが、スピードアップ倍率がかなり高いとのこと。

スピードアップがメインで、おまけで攻撃力1.2倍アップと考えればこのSSかなり強く感じてきますよね。

最低でも1体確保しておくことをおすすめします。

アルミンの性能を動画でチェック

公式の使ってみた動画はこちら。

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す