ハロウィンにオススメ! 超簡単アレンジレシピまとめ!
今週末はハロウィン!今年はおうちで過ごす方も多いのではないでしょうか。ちょっと特別な日にはちょっとアレンジしたいつもと違うパーティーメニューはいかがですか? めちゃめちゃ簡単にできて、可愛いレシピをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。
ハロウィンにオススメ! 超簡単アレンジレシピまとめ
例えばいつも食べているお菓子をケーキに変身させたり、クラッカーを使ってピザを作ったり。コンビニやスーパーで手軽に買える食材だけでできる簡単アレンジレシピをまとめました。
どれも簡単なものばかりなので、お子さんと一緒に作るのにもオススメですよ♪
- ジャック・オー・ランタンのハロウィングラタン
- ミートソースのハロウィンローディッドポテト
- ハーベストミルフィーユ
- 6Pチーズで「とろッピ〜ザ」
- リッツdeピッツァ
- クノールのスープでフレンチトースト
- カルディ「パンダ杏仁豆腐」アイス
ジャック・オー・ランタンのハロウィングラタン
かぼちゃはレンジでチン♪ミートソースとチーズをかけて焼けばお手軽グラタンの完成です。かぼちゃの皮でジャックオランタンの飾り付けをすれば一気にハロウィン感がでますよ。
材料
(2人分)
・かぼちゃ…1/8個(180g)
・ピザ用チーズ…50g
・キユーピー ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て…1/2袋(約128g)
「ジャック・オー・ランタンのハロウィングラタン」作ってみた!
ジャック・オー・ランタンの顔も一見難しそうに思えますが、皮を全て三角形に切るだけなので、包丁でサクサクカットしていけばすぐできます。ミートソース×チーズの組み合わせは、もはや説明の必要もないでしょう。ホクホクの甘いかぼちゃとも相性抜群で、何個でもいけちゃいます。
【詳しい作り方を見る】
↑目次へ
ミートソースのハロウィンローディッドポテト
先ほど紹介した「ジャック・オー・ランタンのハロウィングラタン」で余ったミートソースを利用したハロウィンメニュー。フライドポテトの上に温めたソースをかけ、コーンを散らし、おばけ型にカットしたスライスチーズをのせるだけの簡単レシピ♪
材料
(2人分)
・フライドポテト 1/2袋(冷凍 240g)
・スライスチーズ 1枚
・のり 適量
・キユーピー ミートソース フォン・ド・ヴォー仕立て 1/2袋(約128g)
・サラダクラブ 北海道コーン(ホール) 1/4袋(25g)
「ミートソースのハロウィンローディッドポテト」作ってみた!
おばけは爪楊枝や竹串で形を描きながらカットすると、簡単にくり抜けますよ。目や口はのりを使っていますが、ストローなどでくり抜いてしまってもいいですね。何品も用意したいパーティーメニューには、こういった“簡単にできるのに映えるメニュー”があると助かりますよね♪
【詳しい作り方を見る】
↑目次へ
ハーベストミルフィーユ
水切りヨーグルトをハーベストでサンドするだけで簡単スイーツができちゃいます。ケーキの土台にしていろんなトッピングで飾り付けしちゃいましょう!
材料
・ハーベスト バタートースト
・水切りヨーグルト
「ハーベストミルフィーユ」作ってみた!
水分を含んだハーベストは、まるでビスケットサンドアイスのようなしっとり感。冷えた水切りヨーグルトが完全にクリームチーズと化し、爽やかなレアチーズケーキを食べているかのよう。バター風味のハーベストが、レアチのボトム生地だと思ってください。バター味がいきてきます。
【詳しい作り方を見る】
↑目次へ
6Pチーズで「とろッピ〜ザ」
材料を切って並べてレンジでチン♪簡単で見た目も可愛いので、お子さんと一緒に作るのにもオススメです!
材料
・6Pチーズ…1箱
・トルティーヤ…1枚
・ピザソース…お好きな量
・お好みの具材…お好きなもの
「6Pチーズで「とろッピ〜ザ」」作ってみた!
パン生地とチーズの分量が逆転したんじゃないかと思うほど、チーズが主役のピザになりました。温められた6Pチーズは、より濃厚な風味が増し、食感もふにゃっと柔らかいチーズになります。かなり贅沢感があるメニューですが、手軽に作れるのでお酒のおつまみにぴったり!
【詳しい作り方を見る】
↑目次へ
リッツdeピッツァ
リッツを並べてピザにしたレシピ。サクサクリッツがクリスピー!1枚1枚わかれているので食べやすさも◎。
材料
リッツクラッカー…19枚
ピザソース…大さじ2
ピザ用チーズ…100g
お好きなトッピング具材…適量
「リッツdeピッツァ」作ってみた!
パクっと一口で1枚分のリッツピッツァが食べられるので、小皿も不要。リッツ生地の香ばしさとサクサク感が、普通のピザ生地では味わえないジャンクな美味しさ。クリスピータイプのピザでも、ここまでスナック感覚の軽さはないです。リッツのほどよい塩味もきいていてパクパクいけちゃいます。
【詳しい作り方を見る】
↑目次へ
クノールのスープでフレンチトースト
記事ではコーンクリームスープを使っていますが、同じクノールの「栗かぼちゃのポタージュ」を使えばかぼちゃ風味のフレンチトーストが簡単に作れちゃいますよ♪
材料
(2人分)
フランスパン・3cm幅の斜め切り…4枚
「クノール カップスープ」コーンクリーム…1袋
溶き卵…1個分
牛乳…1/2カップ
バター…少々
「クノールのスープでフレンチトースト」作ってみた!
甘いフレンチトーストではないので、チーズやハムを挟んで作るクロックムッシュのような味に近いです。コーンクリームを牛乳や卵で割っているので、スープをそのまま飲んだ時よりまろやかで優しい味わいになっているのですが、どこを食べてもジュワッと美味しさが広がるので、とても手の込んだカフェメニューを食べているかのよう。
【詳しい作り方を見る】
↑目次へ
カルディ「パンダ杏仁豆腐」アイス
カルディの「パンダ杏仁豆腐」をつかった簡単アイスバー。フルーツの断面が言えるようにすればかわいさ倍増です!
材料
・カルディ「パンダ杏仁豆腐」
・お好みのフルーツ
「カルディ「パンダ杏仁豆腐」アイス」作ってみた!
溶けかけの表面は冷え冷え杏仁豆腐に、中はシャーベット状になっています。ゼラチンが入っているため、一般的なシャリシャリ系シャーベットとは違い、口当たりがとても滑らかな仕上がりで、凍らせたフルーツのほうがシャリシャリしているくらい。ゼリーを凍らせた時のようなモチっと感が楽しめます。
【詳しい作り方を見る】
↑目次へ
■毎日更新「カジュアルフード」
コンビニ・ファストフードなどカジュアルに楽しめる美味しい情報を毎日更新中!こちらのページにまとめているので、ぜひご覧ください♪