【モンスト攻略】蔵王権現の適正ランキングと攻略ポイント・ギミックを解説!【超絶】

蔵王権現【超絶】の攻略(雑魚戦)

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1

1:ぷよリンを3体とも倒す(※相互蘇生)
2:加速壁が展開&上の青鬼に弱点が出現
3:剣雑魚にふれつつ、青鬼の弱点を攻撃して倒す

モンスト蔵王権現ステージ1



ぷよリンは2ターンに1回のペースでお互いを蘇生。
その際に放つホーミングが高火力なので危険です。
初手で3体とも倒してしまうのがベスト。

ぷよリンをすべて撃破すると、青鬼に弱点が登場。
ただし、そのまま攻撃してもダメージを稼げません。
かならず剣雑魚にふれてから攻撃を当てましょう。

ステージ2

1:ぷよリンを3体とも倒す(※相互蘇生)
2:加速壁が展開&左上のアビリティロック雑魚に弱点が出現
3:剣雑魚にふれつつ、アビリティロック雑魚の弱点を攻撃して倒す

モンスト蔵王権現ステージ2



前のステージと同じように、開幕でぷよリンを3体とも倒しておきます。

あとは左上の雑魚へ集中攻撃。
剣雑魚を経由して攻撃を加えます。
なお、先にセンサーを触れると剣雑魚が透明化してしまうので要注意。

ステージ3

1:剣雑魚にふれつつ、ハンシャイン(ドクロマークが付いた敵)を2体とも倒す
2:加速壁が展開&右の青鬼に弱点が出現
3:剣雑魚にふれつつ、青鬼の弱点を攻撃して倒す

モンスト蔵王権現ステージ3



ここはぷよリンではなく、ハンシャインが登場。
2体とも倒せば青鬼に弱点が登場するので、しっかり狙って攻撃していきます。

ステージ4

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:剣雑魚にふれつつ、青鬼を2体とも倒す
2:加速壁が展開&中ボスに弱点が出現
3:剣雑魚にふれつつ、中ボスの弱点を攻撃して倒す

モンスト蔵王権現ステージ4



中ボスとして蔵王権現(進化前)が出現。
手順としては、これまでと同じように雑魚から倒していけば問題ありません。

青鬼を両方とも倒せば、中ボスに弱点が出現。
剣雑魚を経由しながら、弱点への攻撃を繰り返して撃破しましょう。

蔵王権現【超絶】の攻略(ボス戦)

ボス1回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:ぷよリンを3体とも倒す(※相互蘇生)
2:加速壁が展開&ボスに弱点が出現
3:剣雑魚にふれつつ、ボスの弱点を攻撃して倒す
4:一定ターン後、青鬼が呼び出されるので先に倒す(※)

(※ボスを倒せば撤退するので、残りのHP次第ではボスへ集中攻撃してOK)

モンスト蔵王権現ボス1



ボス戦から、ぷよリンがふたたび出現。
2ターンごとにお互いを生き返らせるため、初手で倒すことをオススメ。

ぷよリンを倒すとボスに弱点が登場。
これまでの雑魚戦と同じように、剣雑魚にさわりつつ弱点へ攻撃します。

なおボスは3ターンごとに、強力なショットガンをウィンドビットンへ向けて放つので注意。
とくに味方がビットンに引き寄せられていると、一気に大ダメージを受ける恐れも。

アンチウィンドを持たない味方は、停止時にボスより下のほうに配置することをオススメ。
ショットガンを避けることで、ダメージを抑えやすくなります。

ボス2回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:剣雑魚にふれつつ、ハンシャイン(ドクロマークが付いた敵)を2体とも倒す
2:加速壁が展開&ボスに弱点が出現
3:剣雑魚にふれつつ、ボスの弱点を攻撃して倒す
4:一定ターン後、アビリティロック雑魚が呼び出されるので先に倒す(※)

(※ボスを倒せば撤退するので、残りのHP次第ではボスへ集中攻撃してOK)

モンスト蔵王権現ボス2



ハンシャインは相互蘇生ではないため、1体ずつ着実に処理することを意識しましょう。
ボスに弱点が付いたら、ひたすら集中攻撃。
早めに倒して、被ダメを抑えるのが得策です。

また、ボス1回目と異なり、ショットガンが下に飛んでくる点に注意。
もしボスに密着した状態になると、一気に約5万ダメージを受ける恐れもあるので、配置に気をつける必要があります。

ボス3回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:剣雑魚にふれつつ、青鬼を2体とも倒す
2:加速壁が展開&ボスに弱点が出現
3:剣雑魚にふれつつ、ボスの弱点を攻撃して倒す
4:一定ターン後、ハンシャインが2体呼び出されるので先に倒す(※)

(※ボスを倒せば撤退するので、残りのHP次第ではボスへ集中攻撃してOK)

モンスト蔵王権現ボス3



今度は上にショットガンが飛んでくるため、味方が固まらないように注意。
青鬼を処理しながら、ボスの下のほうに配置できると安全です。
下の剣雑魚を利用しつつ、ボスへ攻撃したいところ。

ボス4回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:剣雑魚にふれつつ、アビリティロック雑魚(クロスドクロのマークが付いた敵)を2体とも倒す
2:加速壁が展開&ボスに弱点が出現
3:剣雑魚にふれつつ、ボスの弱点を攻撃して倒す
4:一定ターン後、青鬼が2体呼び出されるので先に倒す(※)

(※ボスさえ倒せばクリアなので、残りのHP次第ではボスへ集中攻撃してOK)

モンスト蔵王権現ボス4



最終ステージでは、ショットガンが下に放たれます。
しかし剣雑魚も下にいるため、どうしても味方の配置が下になりがち。

ここまでストライクショットを温存していれば、この最終戦で一気に使うのが有効。
被ダメが増える前に決着を付けましょう。

蔵王権現【超絶】のボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ4の攻略はこちら

モンスト蔵王権現中ボス攻撃パターン


右上
(1→6)
バーティカルレーザー
上下方向へ16,542ダメージのレーザー
右下
(2→3)
ショットガン
下方向に向けて放つ。配置によるが集中被弾すると、1体約15,000ダメージほど受けるので注意

(3)
ホーミング
全体で15,851ダメージ
中央
(8→4)
白爆発
全体で36,000ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら
ボス4の攻略はこちら

モンスト蔵王権現ボス攻撃パターン


ボス1、3:上
ボス2、4:下

(3→4)
ショットガン
ウィンドビットンの方向へ放つ。密着していると1体で約50,000ダメージを受ける場合もあるので要注意

(4)
バーティカルレーザー&雑魚呼び出し
上下方向へ16,542ダメージのレーザーを放つ。
同時に、雑魚を呼び出す。
ボス1:青鬼
ボス2:アビリティロック雑魚
ボス3:ハンシャイン2体
ボス4:青鬼2体

(6)
ホーミング
全体で15,851ダメージ
中央
(8→4)
白爆発
全体で40,000ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

目次に戻る

モンストの情報をもっとみる
最新のモンスト情報 オススメ記事

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す