【パズドラ】大感謝祭LSチャレンジ【コンボ編】 ダンジョン構成を調査! クリアのコツもご紹介!
11/9から「大感謝祭LSチャレンジ!【コンボ編】」が登場中。
この記事ではダンジョンに挑戦した様子をお届けします。どの階層にどんなモンスターが登場するのか? 挑戦の参考にご覧ください!
大感謝祭LSチャレンジ!【コンボ編】
期間:11/09(月)12:00~12/06(日)23:59
1人モード限定のスペシャルダンジョン「大感謝祭LSチャレンジ!【コンボ編】」が登場!
今回のダンジョンは、フロア毎に予めチームが設定されており、コンボをすることでリーダースキルを発動するチームで挑戦するダンジョンとなっています。
全てのフロアをクリアすると合計「+ポイント5,800」と、「パワーアップ合成」の素材として使用すると5000万モンスター経験値が獲得できる「レインボーメタルドラゴン」が手に入ります!
モンスターの育成に役立つため、しっかりとクリアしておきたいですね。
【初クリア報酬】

というわけで早速ダンジョン構成を確認していきましょう。
ダンジョンを調査!
Lv1
Lv1は4コンボで倍率が発動。他に気にすることはありません。
ひたすらコンボを組んでいれば突破可能ですが、ドロップを5個以上つなげて全体攻撃を発動させれば楽に突破可能ですよ!
Lv2
Lv2のリーダースキル発動条件は5コンボ。
編成内には水属性強化持ちが多いため、水ドロップを横1列につなげることで高い火力が発揮できますよ!
Lv3
Lv3では4コンボ以上組んでいくことで倍率が上がります。
ここからはギミックも容赦なし。先制の暗闇を剥がし、火ドロップを4個つなげて2体攻撃で同時に削っていきましょう。
Lv4
Lv4では3コンボ以上という条件に加え、スキル使用時にも倍率がかかる点に注意。なるべく毎ターンスキルを使えるようにしたいですね。
敵はとにかく硬いですが、HP満タン時に「クシナダヒメ」のスキルを使えば発狂を耐えきることも可能! 「オオクニヌシ」の威嚇なども使い、何ターンもかけて地道に削っていきましょう。
Lv5
Lv5のリーダースキルは6コンボ以上ですが、コンボ吸収の都合上7コンボ以上が必要です。
火力面は「ロビンフッド」のエンハンスを使えば問題ないので、「バステト」の操作時間延長などを使いつつコンボを組みましょう。
Lv6
Lv6では先制で覚醒無効が飛んでくるため、まずは「ツクヨミ」のスキルで解除しましょう。
アマテラスは長引くと毒目覚めや盤面ロックを使用しかなり厄介。「レイラン」のスキルを使い、3色陣で倒しきってしまうのがオススメです。
ただし6コンボ以上に加え、5個消しが必要な点に注意しましょう!
Lv7
Lv7は7コンボちょうどでないと倍率の発動しない変わったリーダー。自分が何コンボ組んでいるか考えながらパズルを組みましょう。
加えて敵は火属性吸収を使用。副属性の都合上、火属性を消している限り敵を倒すことは出来ません。倒しきれる場面では細心の注意を払いましょう!
Lv8
最終階層Lv8。リーダーはバナーにも使われている「ドロシー」です。4コンボ以上で発動するリーダースキルになっていますね。
この階層の敵はかなり固い上、先制で『落ちコンなし』『回復力・操作時間半減』とかなり凶悪な行動をしてきます。変換スキルなどを使い、まずは4ターン耐久しましょう。
4ターン目までに「サツキ」と「孫悟空」のスキルを使用していれば、「ドロシー」のスキルが使用可能に!
ここからは運になってしまいますが、理想はドロシーのスキルで『操作時間延長』と『エンハンス』を引き当てること。もっとも、どちらか片方だけでも一気に楽になるので、倒せるようなスキルを引くまで何度も挑戦しましょう!
クリア報酬は全てメールボックスに。+ポイントはボックスを圧迫することもないため、忘れないうちにしっかり受け取っておきましょうね!
パズドラの情報をもっと見る! | |
---|---|
パズドラ最新情報 | 注目の最新キャラ |